• 今日の遊び

    2025年5月2日
      【年少】「見てて」トンネルをくぐって遊ぶ年少さん。楽しくて、何回も、何回もくぐって喜んでいました
      【年少】裸足になってジャンプしたり、でこぼこの遊具に挑戦したり・・いろいろな動きを楽しみましたsad順番に並ぶことも、仲良く遊ぶためのルールですねsad
      【年中】遊戯室でサーキット遊びです裸足になって、いろいろな形状の遊具を組み合わせてサーキットをして楽しみましたsad
      【年長】「僕たちの作った的あてだよ」年中さんを遊びに招待してくれた年長さん。優しく遊び方の説明をしてくれました。また1つ年長さんとのかかわりが深まりましたね
      【年長】「昨日のお散歩の絵を描こう」それぞれ楽しかったことを思い出しながら・・「僕は、電車の絵がいいな」「私は、たくさんのこいのぼりの絵を描くね」友達と楽しく話をしながら描いていましたsad
    • 今日は年長さんが「万斛庄屋公園」に出かけました。途中で、遠鉄電車に遭遇「わー、大きいねsad」近くで見る電車に大喜びです
      万斛庄屋公園に近づくと、たくさんのこいのぼりがお出迎えsad「すごいね~」「たくさん、こいのぼりがある」広場で、万斛幼稚園の友達と合流しました。「今日は一緒に遊ぼうね
      たくさんのこいのぼりに大興奮の年長さんsad「見て、見て」「届くかな?」とジャンプしたり、
      「触れるよ」と友達とこいのぼりを集めたり・・
      こいのぼりトンネルは、仲良く順番に・・「もう1回やりたい」「また、並んでくる」と繰り返し、繰り返し遊びましたsad
      みんなで大きなこいのぼりと一緒に記念撮影ですsad万斛庄屋公園の方々、貴重な体験をありがとうございました。どの子も笑顔いっぱいでしたsadまた、遊びに行きたいと思います。
    • 今日の遊び

      2025年4月30日
        【年少】大きな模造紙に手形をペタペタ・・「見て~」友達や先生に手のひらを見せながら、喜んで遊んでいました
        さて・・この手形は何に変身するのかな?楽しみですね
        【年少】砂場遊びも大好きになりました。穴を掘ったり、車を走らせたり・・
        【年中】絵の具で何を書いているのかな・・「内緒だよsad」丁寧に丁寧に・・筆の持ち方も上手になってきましたね
         
        【年長】はさみとのりを使って製作中・・「何を作っているのかな?」「内緒だよ」線の上をゆっくり切ることが難しいけど、ゆっくり、ゆっくり・・
        【年長】友達や先生と一緒にドッジボール天気の良い日は、どの学年も積極的に戸外に出て、思い切り体を動かして遊ぶ楽しさを味わっています。
      • 今日の遊び

        2025年4月28日
          【年長・年中】道路の渡り方を先生や友達と再確認しながら、八幡神社に出かけましたsad年中さん、年長さんと仲良くペアになって歩いていきました。
          【年長】神社の鉄棒は、幼稚園と違って、少し高い鉄棒です。自分からチャレンジする姿はさすが、年長さん。友達の様子を見て「僕もやってみるsad」友達の姿に刺激を受けていました。
          【年中】「見て見て、滑り台、楽しいよ」繰り返し、繰り返し遊んでいました。また、みんなで八幡神社に遊びに行こうねsad
          【年少】園庭では、虫かごと網をもったかわいい探検隊が春の虫探しをしていました「テントウムシ、いないかな?」「チョウチョ、いないかな?」
          【年少】「どこか、痛いところはありませんか?」優しいお医者さんが、声を掛けてくれました。「お薬を出しますね」「おだいじに・・」なりきって遊ぶ姿がかわいいですねsad
        • 今日の遊び

          2025年4月25日
            【年少】車が走る道路ができました。「やってみたいsad」坂の上から、何回も、何回も車を走らせて楽しく遊びました。
             
            【年少】かわいい人形を赤ちゃんに見立てて・・「どうしたの?」「お腹が空いてるみたい」年少さんは少しずつ園生活に慣れ、同じ物や同じ遊びを楽しむ友達に興味をもってかかわる姿が見られるようになってきましたsad
            【年中】砂場で裸足になって遊ぶ年中さん。「砂って、冷たいね」「気持ちいいね」穴を掘ったり、ごちそう作りをしたりして遊びました
            【年長】登り棒の約束を先生と一緒に再確認。「安全に遊ぶために約束は守ろうね
            【年長】昨年の年長さんを思い出し、自分たちも「ドッジボールやってみたい」と・・早速、友達に声をかけて遊んでいました。
          • 今日の遊び

            2025年4月24日
              【年少】小雨が降っていたので、今日は遊戯室で遊びましたsad踊りを踊ったり、ボールを転がしたり、サーキットで遊んだり・・体を動かして遊ぶことを楽しむ姿が見られました
              【年中】「先生と一緒に何を作っているのかな?」「内緒sad」しばらくすると、職員室にお届け物が・・「マックセットでーす」美味しそうなハンバーガーとポテト、ジュースにおもちゃ・・
              【年長】こちらは、友達と一緒に大きな的あてをつくっていました。「こうしたいんだよね」「いいよsad」遊びの中で少しずつ自分の思いを伝えることができるようになってきましたsad
              【年長】トイレットペーパーの芯を使って、コース作りです。「見てて」「もう1回やってみる」転がる面白さを友達と共有しながら、いろいろな物を転がして楽しんでいましたsad
              【年長】紙粘土をいろいろな形にして、絵の具を付けて・・「まだ準備中・・」どんな遊びに発展するか楽しみですね
            • 誕生会

              2025年4月23日
                【年長】「今から誕生会を始めます」元気よく司会をする年長さん手作りのマイクも素敵です。
                「何歳ですか?」先生の問いかけに、「4歳です」と答える年少さん1つ大きくなることは、嬉しいですねsmiley
                「好きな食べ物は何ですか?」「ドーナッツですsad」みんなも大好き、ドーナッツ!お家の人からのメッセージを読むと、更にニコニコ笑顔になりました
                みんなでお祝いの歌をプレゼントです。「たんたん・・誕生日、おめでとう」年少さんは、初めて覚えた歌ですが、大きな声で歌うことができましたね
                2人のお友達・・お誕生日おめでとうございます
                その後は、お楽しみの「柏餅」です。今年もまるかわさんの和菓子を誕生会にて食べます「あんこ、おいしいね」「これ、食べたことああるよ
                 
              • 誕生会

                2025年4月23日
                • 今日の遊び

                  2025年4月22日
                    【年少】身支度をした後は、お気に入りのブロック遊びwink「みてみて!動物さんがいっぱいだよ!」
                    お家の人と離れた後も、ニコニコ笑顔で遊ぶ姿が見られるようになってきました
                    【年少】「おいしいごはんをつくろう」「わたしも」お気に入りのバッグをもって遊ぶ年少さんblush
                    ままごと遊びに夢中です
                    【年長】色々なお花を摘んで色水遊びを楽しむ年長さん「このお花はどんな色水になるかな」花によって色が変わる不思議さに気付いたり、試したりしています
                    【年中・年少】戸外に机を出して製作遊び「わたしはパクパクさんをつくるんだ!!」廃材を使ったり、草花を摘んだりして自分のイメージしたものを作ることを楽しんでいますsad
                    【年中】手足をしっかり使って、登り棒に挑戦「一番上まで登るぞ~~」「わたしもやってみる」できるまで何度も取り組み、頑張りました
                  • タマネギ収穫

                    2025年4月21日
                      今日は、年中さんのタマネギ収穫です。「大きいタマネギを見つけてね」「両手で持ってね」年長さんが収穫の仕方を優しく教えてくれましたsad
                      収穫したタマネギを友達と大きさや重さを比べていました。「どっちが大きいかな」「こっちの方が大きくて、重いよ」
                      「年少さんにも、おすそ分けしようよ」「たくさん入っているから、みんなで協力して運ぼう」年少さんの部屋まで・・
                      たくさんのタマネギをみて、びっくり「お家に持って帰っていいよ」どんな料理に変身するかな?お家の方と一緒に味わってください
                      【年中】収穫した後は、タマネギの絵をかこうsad 「大きくて、ひげ(根っこ)もあったね」一人一人、素敵な絵がかけましたねsad