• 今日の遊び

    2025年9月26日
      【年少】ゴールまで元気にかけっこsad楽しそうにかけっこする姿、かわいいですね広い場所で思い切り走ることを喜んでいました。
      【年少】保育室では楽しそうな声が聞こえてきましたsadみんなでプールの中に入って、ごっこ遊びがはじまりました。友達と遊ぶことが楽しくなってきましたねsad
      【年中】大きな模造紙に緑で色塗りでは「草を作っているの」「たくさん作ろう」「こっちも塗って」先生や友達と楽しく会話をしながら・・
      【年中】バッタやカマキリになりきって鬼ごっこ。さっきの草は、自分たちの隠れる場所を作っていたんだね。遊びに必要な物を自分たちでつくる年中さん。
      【年長】段ボールに色塗りをする年長さん。大きな段ボールに塗る時は、ハケを使って・・「何が出来上がるのかな?」何枚も何枚も色塗りをする姿が見られました。
      【年長】昨日作った、キラキラボールをパラバルーンの真ん中に集めて・・空まで飛んでいくかな?いろいろな技を友達と考えながら挑戦する年長さんです。
    • 今日の遊び

      2025年9月25日
        【年少】少しずつ、先生と一緒にはさみを使って製作する年少さん。持ち方や切り方を先生が優しく教えてくれましたsad「できた!!富士山」自分でできたという経験を大切にしています。
        【年少】「とんぼさん、いるかな?」かわいい探検隊の出動ですwink「あー、にげちゃった
        【年中】曲に合わせて踊りながら、玉入れ競争繰り返し遊ぶことで、投げ方が上手になってきました
        【年中】手作りポンポンをもって、笑顔で踊る年中さん。入場する姿も素敵ですね
        【年長】よーいどん年長さんは、「友達よりも速く走りたい」と、競う気持ちが芽生えています。歳児によって楽しみ方が違うのも成長ですねsad
        【年長】フラフープも1学期から、自分なりに頑張ってできるようになった1つです。「見てて」フラフープが落ちても、何回も挑戦する姿に、粘り強さを感じますsad
      • 今日の遊び

        2025年9月24日
          【年長】過ごしやすい気候の中、パラバルーンを楽しむ年長さん。みんなで気持ちを合わせて・・いろいろな技に挑戦をしていましたね
          【異年齢】玉入れでは、どの学年も楽しめる遊びですねどこから投げらたいいいか・・どんな投げ方がいか・・試していますsad
          【異年齢】年少さんも先生と一緒に玉入れで遊びました。「なかなか入らない~」「はいった~」上に投げることも遊びを通して経験しています
          【異年齢】ポンポンもって曲に合わせて踊ろうねsad風にユラユラ・・元気よく踊れたかな?
          【異年齢】遊戯室では、年中さんがパラバルーンの仲間入りsad年長さんと同じように「手をピンって伸ばす」「両手でしっかり持つ」いろいろな動きを喜んで真似をしていましたsad
           
        • 今日の遊び

          2025年9月22日
            【年長】今日のリレーの走る順番決め。「背の順にしよう」「アンカーやりたい!」「私も」と、いろいろな意見を出し合いながら・・・
            【年長】「よーしがんばるぞ~」気持ちを合わせよう!!「えいえいおーー」の掛け声でリレー開始ですsad
            【年長】繰り返しリレーを行うことで、走り方もかっこよくなってきましたどの子も真剣ですlaugh
            【異年齢】3学年で触れ合い遊びをしました。少し緊張気味の年少さんに優しく声をかけるお兄さん、お姉さんlaugh
            【異年齢】「一緒に遊ぶと楽しいねsad」自然と笑顔になります。その後、遊戯室にてみんなでおにぎりを食べました今後も異年齢交流の充実を図っていきたいと思います。
          • 今日の遊び

            2025年9月22日
            • 今日の遊び

              2025年9月19日
                年少さんも一緒に八幡神社に散歩です。年長さんや年中さんが、手をつないで、交通ルールを教えてくれました。「手をつなごうね」「車がこないか、よく見てねsad
                【年中】八幡神社でも、かけっこ「広いね~」「向こうまで競争だー」その姿を年少さんが「頑張れー」と応援してくれましたsad
                【年少】年中さんが楽しそうに走っている姿をみて「私たちも、走りたい」と年少さん。笑顔いっぱいで走り出しますsad
                【年長】リレーのチームごとに走順を相談中・・「誰が1番に走る?」「私、やりたい」「私も」友達に自分の思いを伝えながら、折り合いをつけながら・・
                【年長】走順が決まったら、早速スタート!!「今日は、負けないぞ~」バトンをもらって、元気よく走りだしましたsad
                【異年齢】年長さんの「紙飛行機飛ばし」に参加する年中さん。「ここの線から投げて」「箱を倒したら、景品あるよ」「頑張ってね」と優しく声をかけてくれる年長さんですwink
                【異年齢】「箱を3個倒したから、ここから、好きな景品、選んで」素敵な景品も年長さんの手作りですです。ここでも年長さんへの憧れの気持ちが芽生えていますsad
              • 今日の遊び

                2025年9月18日
                  今日は保護者の方が園庭整備で草取りをしてくれたおかげで、とてもきれいになりました。いつも子供たちのために、いろいろな活動を快く引き受けてくださり、本当にありがとうございます。
                  【年少】「よーい、どん」走ることが楽しくて・・「先生、もう1回走ろうsad
                  【年少】今度は玉入れで遊びましたsad「えい!」「やあ!」と玉を投げていますカゴの中に、はいったかな?
                  【年中】先生と一緒にタフロープを束ねています。「何を作っているのかな?」
                  【年中】部屋で作っていたポンポンをもって曲に合わせて踊る年中さんとてもかわいいですねsadポンポンが揺れて・・踊ることがより一層楽しくなりましたねsad
                  【年長】遊戯室では、年長さんが「折り返しリレー」をしています。自分の順番をドキドキしながら待ち、バトンを受け取る顔は、とても真剣でした
                  【年長】戸外でも、フラフープをしたり、踊ったり・・広い場所で体を動かすと楽しいね。少しずつ運動会を意識しながら、活動する様子が見られますsad
                  【年長】「リレー、やろう」園庭でのリレーが始まりました。遊戯室と違い長い距離を走るため、十分な体力が必要です。たくさん体を動かして遊んだ後は・・「お腹すいた~」「お弁当食べたい~」と笑顔で部屋に戻っていった年長さんsad充実していたことが伺えますね
                • 誕生会

                  2025年9月17日
                    今日は誕生会ですsad「誕生日のお友達、前に出てきてください」年長さんの司会、すてきですねsad
                    「好きな食べ物は、何ですか?」と先生が質問すると・・「お寿司です」と元気よく答えました。「まぐろが好きです」
                    「何歳になりましたか?」指で4を出しながら「4歳です」年少さんも上手に言えたね。1歳、大きくなるって嬉しいことですねsad
                    「みんなでお祝いの歌を歌いましょう」誕生日おめでとうみんなから拍手をもらって・・誕生児からも「ありがとうsad」互いに笑顔がこぼれますsad
                    先生からのお楽しみのパネルシアター「ヒヨコがいろいろ変身するよsad」子供たちは興味深々です。「次は何がでてくるかな??」
                    誕生会のあとお楽しみsad今日のおやつは・・「栗ようかん」でした初めて食べる子もいました。「甘いね」「黄色いのは栗?」「全部食べたよ」まるかわさん、いつも美味しい和菓子をありがとうございます。
                    みんなから「お誕生日おめでとう」と言われると、とっても嬉しいねwink
                  • 今日の遊び

                    2025年9月16日
                      【年少】「砂場で遊ぼう」同じ車をもって、同じ動きを楽しむ2人。sad友達とかかわって遊ぶ姿が見られるようになりましたねsad
                      【年少】室内でも、車遊び。先生が道路や標識をかいてくれて・・「ここに、警察もかいて」「こっちは、信号機」楽しい街が出来上がりました。「救急車が通ります」「道をあけてくださーい」
                      【年中】「先生に負けないぞー」元気よく走り出した年中さん。ゴールを目指して・・「よーい、どん」繰り返し、先生や友達と走ることを楽しみましたねsad
                      【年中】園庭で捕まえた「とんぼ」を先生と一緒に図鑑で調べます「オニヤンマっていうんだって」「オスとメスで、色が違うって書いてある」「これ、オスだ」新しい発見に目を輝かせていましたwink
                      【年長】「リレーやろう」リングバトンをもって走る姿、かっこいいですねsad
                      【年長】「いらっしゃいませ~、ラーメンですよsad」店主になりきり、麺をゆでたり、湯切りをしたり・・その後は、トッピングも選べますsad「メンマ、煮卵ありますよ」「ネギはのせますか?」
                    • 今日の遊び

                      2025年9月12日
                        【年少】「バーべキューのお肉」「私、かぼちゃが好き」お肉や野菜に見立てた画用紙に、クレヨンで描いたり、棒をつけて・・「焼いてみよう」バーベキューごっこが始まりました
                        【年少】魚釣りのコーナー。「タコもいるよ」「大きな魚つったよ」たくさん釣ることを楽しむ子、釣った魚を並べたり、お皿に入れて食べる子、遊びがどんどん変化して楽しくなっていきますねsad
                        【年中】「カマキリを作ろう!」画用紙を切って、触覚をつけたら、早速お面にしたらカマキリに大変身ですカマキリの動きを友達と一緒に考えて、なりきって遊んでいます
                        【年中】なりきったまま、鬼ごっこsadバッタ(鬼)に捕まらないように、元気に走りまわるカマキリさん楽しい鬼ごっこですねsad
                        【年長】手作りの旗をもって「青あげて」「白あげて」だんだん、みんなの旗がそろってきました
                        【年長】フラフープにも挑戦ですsad昨日、教えてもらった腕まわし、片手回しなど・・曲が流れている間、何回も何回も・・「見てて」「ずっと、まわせてるよ」少しずつ自信がもてるようになりましたねsad
                        【年長】室内では、マック屋さんの準備です。今日は、「トレイ」に色塗りです。自分たちが経験したことを遊びに繋げていきます
                        今週は「草取りweak」でした。保護者ボランティアの方のおかげで、園庭がきれいになりました。本当にありがとうございましたsad