• 今日の遊び

    2025年9月18日
      今日は保護者の方が園庭整備で草取りをしてくれたおかげで、とてもきれいになりました。いつも子供たちのために、いろいろな活動を快く引き受けてくださり、本当にありがとうございます。
      【年少】「よーい、どん」走ることが楽しくて・・「先生、もう1回走ろうsad
      【年少】今度は玉入れで遊びましたsad「えい!」「やあ!」と玉を投げていますカゴの中に、はいったかな?
      【年中】先生と一緒にタフロープを束ねています。「何を作っているのかな?」
      【年中】部屋で作っていたポンポンをもって曲に合わせて踊る年中さんとてもかわいいですねsadポンポンが揺れて・・踊ることがより一層楽しくなりましたねsad
      【年長】遊戯室では、年長さんが「折り返しリレー」をしています。自分の順番をドキドキしながら待ち、バトンを受け取る顔は、とても真剣でした
      【年長】戸外でも、フラフープをしたり、踊ったり・・広い場所で体を動かすと楽しいね。少しずつ運動会を意識しながら、活動する様子が見られますsad
      【年長】「リレー、やろう」園庭でのリレーが始まりました。遊戯室と違い長い距離を走るため、十分な体力が必要です。たくさん体を動かして遊んだ後は・・「お腹すいた~」「お弁当食べたい~」と笑顔で部屋に戻っていった年長さんsad充実していたことが伺えますね
    • 誕生会

      2025年9月17日
        今日は誕生会ですsad「誕生日のお友達、前に出てきてください」年長さんの司会、すてきですねsad
        「好きな食べ物は、何ですか?」と先生が質問すると・・「お寿司です」と元気よく答えました。「まぐろが好きです」
        「何歳になりましたか?」指で4を出しながら「4歳です」年少さんも上手に言えたね。1歳、大きくなるって嬉しいことですねsad
        「みんなでお祝いの歌を歌いましょう」誕生日おめでとうみんなから拍手をもらって・・誕生児からも「ありがとうsad」互いに笑顔がこぼれますsad
        先生からのお楽しみのパネルシアター「ヒヨコがいろいろ変身するよsad」子供たちは興味深々です。「次は何がでてくるかな??」
        誕生会のあとお楽しみsad今日のおやつは・・「栗ようかん」でした初めて食べる子もいました。「甘いね」「黄色いのは栗?」「全部食べたよ」まるかわさん、いつも美味しい和菓子をありがとうございます。
        みんなから「お誕生日おめでとう」と言われると、とっても嬉しいねwink
      • 今日の遊び

        2025年9月16日
          【年少】「砂場で遊ぼう」同じ車をもって、同じ動きを楽しむ2人。sad友達とかかわって遊ぶ姿が見られるようになりましたねsad
          【年少】室内でも、車遊び。先生が道路や標識をかいてくれて・・「ここに、警察もかいて」「こっちは、信号機」楽しい街が出来上がりました。「救急車が通ります」「道をあけてくださーい」
          【年中】「先生に負けないぞー」元気よく走り出した年中さん。ゴールを目指して・・「よーい、どん」繰り返し、先生や友達と走ることを楽しみましたねsad
          【年中】園庭で捕まえた「とんぼ」を先生と一緒に図鑑で調べます「オニヤンマっていうんだって」「オスとメスで、色が違うって書いてある」「これ、オスだ」新しい発見に目を輝かせていましたwink
          【年長】「リレーやろう」リングバトンをもって走る姿、かっこいいですねsad
          【年長】「いらっしゃいませ~、ラーメンですよsad」店主になりきり、麺をゆでたり、湯切りをしたり・・その後は、トッピングも選べますsad「メンマ、煮卵ありますよ」「ネギはのせますか?」
        • 今日の遊び

          2025年9月12日
            【年少】「バーべキューのお肉」「私、かぼちゃが好き」お肉や野菜に見立てた画用紙に、クレヨンで描いたり、棒をつけて・・「焼いてみよう」バーベキューごっこが始まりました
            【年少】魚釣りのコーナー。「タコもいるよ」「大きな魚つったよ」たくさん釣ることを楽しむ子、釣った魚を並べたり、お皿に入れて食べる子、遊びがどんどん変化して楽しくなっていきますねsad
            【年中】「カマキリを作ろう!」画用紙を切って、触覚をつけたら、早速お面にしたらカマキリに大変身ですカマキリの動きを友達と一緒に考えて、なりきって遊んでいます
            【年中】なりきったまま、鬼ごっこsadバッタ(鬼)に捕まらないように、元気に走りまわるカマキリさん楽しい鬼ごっこですねsad
            【年長】手作りの旗をもって「青あげて」「白あげて」だんだん、みんなの旗がそろってきました
            【年長】フラフープにも挑戦ですsad昨日、教えてもらった腕まわし、片手回しなど・・曲が流れている間、何回も何回も・・「見てて」「ずっと、まわせてるよ」少しずつ自信がもてるようになりましたねsad
            【年長】室内では、マック屋さんの準備です。今日は、「トレイ」に色塗りです。自分たちが経験したことを遊びに繋げていきます
            今週は「草取りweak」でした。保護者ボランティアの方のおかげで、園庭がきれいになりました。本当にありがとうございましたsad
          • 運動遊び教室

            2025年9月11日
              【年少】本日は、外部講師を依頼し「運動遊び教室」を行いましたsad年少さんは、体を動かして遊ぶ楽しさを味うために・・先生のポーズの真似をして・・「ヒーローみたい」「ゴリラに変身」
              【年少】次は列車になって、「しゅっぱーつ」列車同士が離れないようにしっかりつかまって・・「右に曲がります」「左に曲がります
              【年中】「素早い動きも真似っこできるかな?」先生のこと・・よーく見ててね
              【年中】ボールを使った楽しい遊び。投げたり、転がしたり・・両手で持って、できるだけ後ろにそって・・・投げる勢いよくボールが前にとびだしましたねsad
              【年長】年長さんは、縄を使ってグルグル回したり、跳んだり・・「見て」「出来たよ」
              【年長】今度はフラフープを使って遊ぼう。両手でもってジャンプ、回す、くぐる・・いろいろなバリエーションの楽しみ方を教えてもらいました今回の運動遊びでは、どの子も終始笑顔いっぱいでしたsad講師の先生、本日はありがとうございましたsad
            • 今日の遊び

              2025年9月10日
                【年長】「よーい、どん」先生と競争。「先生の勝ち」の声に「もう1回やろう」この後も「先生よりも速く走りたい」という気持ちから、何回もかけっこを楽しみましたsad
                 
                【年中】年長さんの姿を応援しながら、「僕たちも走りたい」年中さんもみんなで・・よーい、どん
                【年少】日陰で砂場遊び。「ごちそうできましたsad」「車が走ってきます」「道路はこっちです」大好きな砂場遊びをしながらいろいろな言葉が聞かれます。
                【年少】絵の具で遊ぼうsad先生に筆の扱い方を教えてもらいながら・・「バッタさんのお家をかこう」
                【年中】園庭にトンボが・・「まて~」網をもって追いかける子供たち。とんぼと追いかけっこを楽しんでいましたsad
                【年長】マック屋さんが準備中。自分たちで遊びに必要な物を考え、製作中・・「もう少し、待ってって」「持ち帰りですか?」オープンを楽しみにするお客さんは、メニューを見ながら「どれにしようかな?」と悩み中・・
              • 避難訓練

                2025年9月9日
                  今日は避難訓練(地震)です。各クラス、事前に「おはしも」の約束や、ダンゴムシポーズの確認をしました。
                  園内放送とともに、1分間の揺れを想定して、ダンゴムシポーズで身を守ります。年少さんも上手になりましたねsad
                  ヘルメットをかぶり、先生と一緒に園庭に避難「気を付けて」「周りに危ない物はないかな?」
                  園舎が崩れそう・・第2避難場所へ・・ここでも、しっかり先生のお話を聞いて避難することができました。
                  少し離れた広い場所に全員無事に避難することができました。いつ起こるかわかならない災害に向けて、このような訓練は重要ですは1つ、大切にしましょう。
                  避難訓練の振り返りの時間。「先生のリュックの中身をみんなで見て見よう」「何が入っているかな?」水や、乾パン、救急セット・・どれも大切な避難グッズですね
                  【年中】自分の体験をもとに、お店屋さんごっこを楽しむ年中さん。「おいしい焼きそばですよ~」「熱々だから気を付けてね」
                • 今日の遊び

                  2025年9月8日
                    【年中】虫探しにレッツゴー「向こうの方で虫がないているよ」「どこにいるのかな?」
                    【年中】「バッタの友達をつくろうよ」先生や友達と一緒にバッタ作りです。「友達はたくさんいるといいね」何個も、何個もつくる姿が見られましたsad
                    【年少】「僕たちもつくってみよう」年少さんもバッタ作りが始まりました。「バッタと一緒に遊ぼうsad」その後、お医者さんになりきった子供たちがバッタを患者に見立てて遊んでいました。「赤ちゃんが産まれます」「ケガをしています」
                    【年少】追いかけ玉入れ先生が持っているカゴをめがけて・・「えい」上手にカゴの中にはいったかな運動会に向けての活動が少しずつ始まりました
                    【年長】花壇の千日紅をみんなで摘んで・・「紫がきれい」「私、ピンクがいい」これからの遊びに活用できるといいですねsad
                    【年長】「作った金魚を、水に浮かべてみよう」「本当に浮くかな?」本物の金魚すくいができるねsad夏休みの楽しかった経験を友達と一緒に再現ごっこです
                  • 今日の遊び

                    2025年9月5日
                      【年少】「見て見て、美味しいブドウ」「私は、紫のブドウ」何個も粒をくっつけて・・「できた
                      【年少】できたブドウを吊るしたら・・みんなでブドウ狩りです。「美味しそうなブドウがいっぱいsad
                      【年中】みんなで力を合わせて・・カラーポリ袋をつなげています。「何作っているの?」「大きい屋根だよ」離れないようにテープをしっかりくっつけて・・
                      【年中】屋根からきれいな色のタフロープをたくさんつけて・・大きなテントができましたsad
                      【年長】今日も「けんけん鬼ごっこ」をする年長さん。「タッチされたら、止まる」「仲間がタッチしたら動ける」等、ルールを変えながら楽しく遊んでいましたねsad
                      【年長】その後、夏休みの出来事を思い出しながら絵をかきましたsad「お父さんとプールに行ったよ」「電車を見たよ」「花火をしたよ」友達と話をしながら楽しくかいていましたねsad
                    • 本日のこねこ組は、台風接近に伴い、安全を最優先し、中止とさせていただきます。
                      現在令和8年度入園対象の方に、入園願書を配付しています。
                      入園をお考えの方は、来週以降に幼稚園までお越しください。その際、詳細を説明させていただきます。
                      よろしくお願いいたします。