• さくらさくら

    2025年11月21日
      【年長】今日は「さくらさくら」の講師の先生が来園し、ご指導をいただきました。「上手になったね」「いっぱい練習したんだね」浴衣を着ることで気持ちも引き締まります。
      【年中】 戸外で元気に遊ぶ年中さん。今日は「しっぽとり」です。友達と追いかける、追いかけられる・・しっぽを取られないように体をひねったり・・
      【異年齢】好きなお面を身に付けたかわいい年少さん「ガオー・・」「チュウチュウ・・」いろいろな動物になって登場です
      【異年齢】「どこか痛いところはありますか?」優しく声をかけてくれる年中さん。言葉のやりとりも見られます。
      【異年齢】舞台袖では、動物たちが待機中・・一緒に歌ったり、踊ったり・・表現を楽しんでいますどの学年も発表会に向けた取り組みが見られます。
    • 今日の遊び

      2025年11月20日
        【年少】動物のお面をつけて「ぞうさんの鼻は長いよ~」「パオーン」大きく全身で表現していますねsad
        【年少】「これ、太鼓だよ」いい音がするよ「自分でつくった」が嬉しいですねsad
        【年中】今日もみんなで、転がしドッジボールを楽しんでいると・・「入れて」と年少さんが声をかけてきました。「いいよ」「当たらないように逃げてね」優しく声をかける
        【年長】部屋から子供たちの楽しい声が聞こえてきました「かごめ、かごめ・・」みんなで伝承遊びをしていましたsad「うしろはだ~れ?」
        【年長】遊戯室では「さくらさくら」の踊りをしていた年長さん。前回、教えていただいた振りの確認をしていましたsad明日は講師の先生が来園します。楽しみですねsad
      • 今日の遊び

        2025年11月19日
          【年長】外に出てきたら・・「ビオラに水をあげよう」「何個咲いているかな」ひとり一鉢に植えてあるパンジーを毎日大切にお世話をしていますね
          【年少】ペタペタ・・・手に絵の具をつけた年少さん。模造紙があっという間にカラフルになりました。何をつくっているのかな?
          【年少】絵の具遊びをした後は、手洗いです。蛇口をひねったり、石鹸をつけたり、自分でできることが増えましたね
          【年中】転がしドッジボールでは、丸の中にいる先生と友達をよ~く狙って・・・「えい」「足を狙うぞ」いろいろな方向から転がってくるボールをよく見て・・・
          【年長】ドッジボールのチーム分け。「10人だから、5と5に分かれるよ」「どうやって決めよう」と先生の投げかけに・・・「グーとパーで分かれよう」子供たち同士で解決方法を考えますsad
          【年長】いよいよドッジボール、スタート「早く投げて」「当たったよ」くり返し遊ぶことで、ボールの投げ方が上手になってきました。友達と思いを出し合いながら遊んでいますsad
        • 今日の遊び

          2025年11月18日
            【年少】ペープサートを使って「どうしたんですか?」「お腹が痛いんです」ウサギや、ネコ等の動物になりきって、ごっこ遊びを楽しむ年少さんsad
            【年少】戸外では「むっくり熊さん」の鬼ごっこ逃げる動物たち・・追いかける熊さん。歌いながら楽しく遊んでいました
            【年中】ステージの上で元気に歌う年中さん。「こうしたらどう?」自分たちで振り付けを考えたり、試したり・・
            【年長】こんなに大きな模造紙に・・色を塗ろう昨日は水色で空を塗ったね
            【年長】今日はコロッコを使って・・友達とコロコロ・・・共同製作です。「みんなでつくった」満足感を味わい、出来上がりが楽しみですねsad
            【年長】昼食後、年長さんがクリスマスツリーの飾りつけをしていましたsadキラキラモールを付けたり、ベルやリボン・・いろいろな飾りを付けて・・「クリスマスが待ち遠しいねsad
          • 今日の遊び

            2025年11月17日
              【年少】先生や友達と一緒に踊りを踊ります。振り付けも、みんなで決めて・・「このポーズ、かわいいね
              【年中】お医者さんのお面をつけて遊ぶ年中さん。「どこか痛いところありますか?」と注射や薬を用意して・・・
              【年少】「お医者さーん、お腹が痛いです」年少さんがか患者さんの役を・・なりきり遊びが大好きな年少、年中さんです。
              【年長】戸外では年長さんが、縄跳びsadみんなの縄を並べて、両足ジャンプや片足ケンケンに挑戦中リズム跳びができるように・・
              【年長】大きな模造紙に色を塗る年長さん、筆の使い方も上手になってきましたねsad白、水色、青・・色を混ぜながら丁寧に塗る姿がみられました「年長さんってすごいね」完成が楽しみですねsad
            • 今日の遊び

              2025年11月14日
                【年少】戸外でパカポコに挑戦今日のコースは巧技台も設置されていて、先生に手を添えてもらいながら・・「ゆっくりでいいよ」「できるかな?」
                【年少】網をもって、築山にレッツゴー元気に探検隊が走っていきましたsad
                【異年齢】砂場では年少さんに優しく、玩具を貸してくれる年長さん。「一緒にごちそう、たくさん作ろう」「いいね」「パーティしよう」「いいね」「思いを受けとめてくれる心地よさを味わうことができましたねsad
                【年長】2チームに分かれて、警察と泥棒の鬼ごっこが始まりました。「助けて~」タッチしてくれたら、また逃げれるため、大きな声で仲間を呼んでいますどうしたら逃げられるか、どうしたら捕まえられるか・・相談する姿が見られます
                【年長】繰り返し楽器遊びをしていた年長さんは、今日は曲に合わせてリズム打ちをしていました「次は鈴にしようかな?」「僕は木琴にしようかな」
                【年中】ネコになりきって、おうちごっこを楽しむ年中さん。「私、お医者さんね」「どこか痛いですか
                【年中】ペープサートをつかって、物語のやり取りを楽しむ年中さん。「どうしたの?」「ケガをしたの・・」「治してあげるね」
              • 今日の遊び

                2025年11月13日
                  遊戯室から元気な歌声が聞こえてきました大きな口を開けて・・みんなで歌うと楽しさも倍増ですsad
                  【年少】「どんぐりマラカス、いい音がするよ」歌やピアノに合わせて鳴らすことを楽しむ年少さん。「見ててね」「カシャカシャ」「ガラガラ」みんな、音が違います
                  【異年齢】縄跳び体操の音楽が流れると・・「みんなでやろう」「入れて」と年少さんも参加しています年長さんがお手本となって、みんなで楽しく体操をしています
                  【年長】「チャレンジカード2枚目だよ」「フラフープ10秒回し、数えて」「縄跳び、後ろ跳びできるようになったよ」日々の積み重ねが大切ですね
                  【年中】「転がしドッジボールをしよう」「当たったら、出るよ」ルールを確認しながら遊びを進めています。
                  【年少】パカポコが上手にできるようになってきた年少さん。丸いフープや細長い棒の障害物があっても・・できるかな?少しずつ寒くなってきましたが、橋爪っ子は元気に体を動かして遊ぶことが大好きですsad
                • 誕生会

                  2025年11月12日
                    「今から、誕生会を始めます」司会の年長さんが会を進めていきます。
                    かわいい年少さん、、「何歳になりましたか?」と先生が質問すると「4歳です」と元気よく答えました
                    「好きな食べ物は何ですか?」「チャーハンです」プレゼントのお誕生日ペンダントをもらって、嬉しそうお家の方からのお祝いのメッセージを聞いて、さらにニコニコ笑顔になりました
                    友達から「お誕生日の歌」のプレゼントです。拍手をいっぱい「おめでとう」のことば言葉もたくさん・・
                    今日のお楽しみは、先生たちが「ももたろう」のタペストリーです。一緒に「ももたろう」のうた歌を歌いながら、物語の楽しさに引き込まれていました。
                    「今日のおやつは何だろうな」「もみじ山のお饅頭」「もったいないから、ちょっとずつ食べようsad」と友達と話していると・・「美味しいですか?」とまるかわさんが来園してくれましたsad
                    「モミジの絵はどうやって付けたの?」と不思議に思った年中さんの質問にも「焼き印をしたんだよ」と優しく教えてくれましたsad「いつも美味しい和菓子をありがとう」直接お礼を伝えることができましたsad
                    「お誕生日、おめでとう」「誕生会、楽しかったね」1つ大きくなるって、嬉しいことですねsad産まれてきてくれてありがとうsad
                  • あいさつ運動

                    2025年11月11日
                      今日は11月11日「ひとりひとりにいい声掛けデー」です。「おはようございますsad」年長さんと、保護者の皆さんが正門で元気にあいさつをしています。
                      「笑顔であいさつをすると気持ちがいいね」おかげで、気持ちのいい1日がはじまりました
                      【年長】木琴に触れる年長さん。初めての音に驚きながらも、何回も何回も・・「一緒に打ってみよう」「もう1回やろう」
                      【年長】こちらは、鉄琴・・音の違いが分かるかな?年長さんは、いろいろな楽器に触れ、曲に合わせて鳴らすことを楽しんでいました
                      【年少・年中】先生が手作りペープサートで「ねこのお医者さん」のお話を・・子供たちは物語の面白さ、楽しさを感じながら興味深々・・
                      【年少】その後、好きなお面をかぶり、お医者さんごっこをしました。「どこが痛いですか?」「ここに寝てください」やりとりもかわいいですねsad
                    • 【年中・年長】さくら組とゆり組が、手をつないで万斛庄屋公園まで園外保育に行ってきました。「右、左、後ろ、前、よし」交通ルールを再確認しながら、、、安全に気を付けて公園まで向かいますlaugh
                      公園では、万斛幼稚園のお友達が待っていてくれましたlaugh万斛庄屋公園の管理者の方に挨拶をした後、みんなで「猛獣狩り」「カードめくり」「しっぽとり」等たくさん体を動かして遊びました強い風を吹き飛ばすくらい元気いっぱい笑顔いっぱいwink
                      昼食も、万斛幼稚園のお友達と一緒に食べましたお友達のシートを見て、「そのキャラクター私も好きfrown」「ぼくも好きだよsad」話も弾みます。
                      「一緒に遊んで楽しかったよ」「また今度会おうね」名残惜しいですが、また次回を楽しみにさようなら帰りは歩道橋から電車も見て、、大満足でした。ゆり組さんはもちろん、さくら組さんも上手に歩けるようになりましたlaugh