• 清掃

    2025年5月28日
      春野中のキャリア教育
      ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
      身につけたい4つの力
      〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
      △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
      □挑戦する力(課題対応能力) 
      ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
       春野中では、毎週火曜日と木曜日に清掃を行っています。
       教室、廊下、階段、トイレ等、いろいろな場所を全校生徒で掃除します。限られた人数で多くの場所を掃除するので大変ですが、どの生徒も黙々と一生懸命取り組んでくれています。
       校舎内が美しくなるのはもちろんですが、生徒の皆さんの心もきれいに磨かれているのだと思います。
    • 5月27日(火)

      2025年5月27日
        今日は曇天 時よりポツポツ
        でも、山並みはきれいだし、気温、湿度もちょうどいい! だから…生徒はとっても元気!


         
        今日はシルバーの方が来て、草刈りをしてくださいました。
        きれいになりました! 野球部顧問も大喜び!
        「ありがとうございます!」



        そんな中…
        足に花粉をいっぱいつけたクマバチが、ツツジの花の蜜 を吸いまくっています。wink
        さすが春野!ハチもデカけりゃ、数も半端ない!(ざっと20匹)
        「おなかいっぱいになってね!」
        続報‼ 『ツバメの巣にヒナ誕生!』

        以前、仲睦まじい姿を見せていたツバメですが、ついにヒナが誕生した様子!(推定3羽)
        親ツバメが、かわるがわるエサを運んでいます。

        本能だろうか… ヒナは親が巣に近づく時だけ、身を乗り出し大きく口を開ける。が、声を上げることはない。
        「大きくなれよ!ヒナ! 親ツバメ!子育てがんばれ!」
        ヒナの無事な成長を祈る。

        温かく見守ってあげましょう!
         
      • 2年生 校外学習

        2025年5月26日
          5月22日(木)に2年生が校外学習 に行きました!
          天竜区で働く方々の人生観職業観に触れ、自分の今後の生き方 について考えることができました!
          今から天竜の自然 を浴びに行ってきます!
          やっぱり、みんなで食べるお弁当は、おいスィー
          陶芸体験!
          「う~ん… なかなかうまくいかないな~」
          「えっ! もうそんな時間! 時間たつのはやっ!」
          自然かかわり友達かかわり、色々な職種かかわり職業人かかわり、今後の自分の人生に大きくかかわる1日となりました。「生きるって素晴らしい!」様々なかかわりから、今後の自分の人生を豊かにしていこう‼
        • 1年校外学習

          2025年5月23日
             5/22(木)、1年生、2年生は、校外学習に出かけました。

             1年生は総合的な学習の時間に春野町内を巡ってきました。
             勝坂小学校・白井鐵造記念館・新宮神社にいき、地域のことや偉人、歴史や伝説についてのお話を聞いてきました。
             事前に調べてみて分からなかったことや、話を聞いて気になったことを質問し、より春野について知ることができました。
             昼食はふれあい公園でみんなで弁当を食べ、その後、思い思いの時間を過ごして交流を深めました。クラスとしての団結も、より深まったと思います。

             2年生の様子は、次回アップしますのでお楽しみに!!
          • 朝食の様子。
            「 さぁ、最終日! しっかり食べて、たくさん歩くぞっ‼ オー!!! 」
            東大寺で記念撮影!
                「 大仏、でかっ‼ 」cool
            柱にある、大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴を通ると、願いが叶うという…

             sad 「これで、おいらも大富豪っ‼」 sad 「そいで、あたいも玉の輿っ‼」 sad 
                        「ねがい」を叶えてくだいね‼ 
            「思ったより、毛、カタッ!」  「う~ん、何とも言えない、スメ~ル!」
            「シカさん!おせんべい、どうぞっ!」
            世界最古の木造建築を肌で感じる…。
                  1300年の歴史… 「く、く、空気が違う… 」cool
            お土産、いっぱい持ったかな?
                 つらい時、壁にぶつかった時
                      かけがえのない仲間とすごした思い出を胸に、
                           レッツ ゴー! でのりきって、
                                「さかのぼろう」のスローガンのもと、
                                     また、来れるといいね。sad
             
          • 大阪の名所『カップヌードルミュージアム大阪池田』で見学・体験!
            自分好みのカップヌードルを作りました。sad
            「安藤百福様! ありがとうございます。いつもお世話になってま~す!」
            みんなで仲良く記念写真…。smiley
                 「あれっ⁉ 校長先生2人⁉」cool
            奈良に到着! 旅行最後の夕食 …・・・                 「うわー! スッゲ~‼ ちょー豪華!!!」wink
            今日は大部屋、みんな共通の最高の思い出が作れるね!  
            明日は最終日。悔いのないように、思いっきり楽しもう!
          • 3日目、朝食の様子。「おいし~!」
                        → “食べすぎ注意!” 
            宝塚到着! 観劇の前に集合写真!
                    「『観劇』前だけど、チョ~『感激』‼」wink
            春野の大先輩が築いた伝統文化を肌で感じ、後世に伝えていくとともに、心豊かになってください!
          • 班別研修の様子。(金閣寺、八坂神社、清水寺etc…)
            たくさんの発見がありました!「ガイドさん、スゲー! ものしり~!」wink
            「ガイドさん! 本当に、ありがとうございました… mail

            京都に別れを告げ、いざ大阪へ。

             
            ホテルに到着!まだまだ元気です!
            「夕食しっかり食べて、しっかり休んで、明日も思いっきり楽しむぞ!」
            「明日は、いよいよ『宝塚観劇』だ!」
          • 春野中のキャリア教育
            ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
            4つの力
            〇かかわる力(他者理解、自己表現)
            △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
            ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
            ◇つなげる力(情報の取捨選択)

            本日「杉の子の日」。朝早くから春野中校区の方々が、正門であいさつ運動をしてくださいました。
            中学生はもとより、小学生も安心して登校できます。

            「おはようございます!」「今日も1日がんばるぞ!」
            ありがとうございました。

            昼休み、移動図書館『ぶっくる』がきました!
            一ヵ月、本を借りることができます。本好きにはたまらない瞬間です。
            額の汗をタオルで何度も拭きながら、コンテナを運んでくれた運転手さん、ありがとうございます。
            「次は6月17日だよ~!」
            1年生サプライズイベント、クラフトコーラで乾杯!
            1年1組担任で、家庭科の松本先生が、地元にお住いの校務アシスタントの清水先生から「スパイス」をいただいたそうです。(バニラ、シナモン、ペッパー、カルダモン、クローブス、ハッカク、コーラナッツなどなど)
            さすが、家庭科教諭!思いついたのがクラフトコーラ!前日から仕込みをして、給食の時間においしくいただきました!
            「清水先生、松本先生、ありがと~!」
             
            地域の多くの方見守られて助けられて、健やかに成長する春中生
            幸せを感じるとともに、感謝の気持ちを忘れないでくださいね。
          • 春野中のキャリア教育
            ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
            4つの力
            〇かかわる力(他者理解、自己表現)
            △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
            ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
            ◇つなげる力(情報の取捨選択)
            6時、元気に起床! 今日はどんな楽しいことが待っているかな?
            「朝食、うまっ‼」
             
            ガイドさんと合流!「おはようございます!よろしくお願いします‼」
            「さかのぼろう~笑顔あふれる修学旅行~」のスローガンのもと、いざ、班別研修へ‼