• 杉の子の日

    2025年4月18日
      春野中のキャリア教育
      ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
      4つの力
      〇かかわる力(他者理解、自己表現)
      △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
      ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
      ◇つなげる力(情報の取捨選択)
       今日は、本年度初めての「杉の子の日」でした。
       地域の方が正門前や横断歩道に立って下さり、あいさつの声をかけながら、子供たちのが安全に登校できるように見守ってくださいました。小学生も中学生も、明るく元気よく、あいさつを返すことができていました。こういう交流が自然にできるところが春野の良さだと思います。
       地域の皆様、いつもありがとうございます。
    • 給食の様子

      2025年4月17日
        春野中のキャリア教育
        ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
        4つの力
        〇かかわる力(他者理解、自己表現)
        △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
        ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
        ◇つなげる力(情報の取捨選択)
         今週から給食がスタートしています。1年生にとっては、中学校のスタイルで、量も増えて、慣れるまでに時間がかかるかもしれません。それでも、徐々に準備もスムーズにできるようになってきました。春野の給食はとてもおいしいので、たくさん食べて、元気いっぱい活動してくれると嬉しいです。
      • 遠足(秋葉山登山)

        2025年4月16日
          春野中のキャリア教育
          ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
          4つの力
          〇かかわる力(他者理解、自己表現)
          △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
          ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
          ◇つなげる力(情報の取捨選択)
           春野中学校、毎年恒例の「秋葉山登山」が行われました。
           絶好の登山日和で、山の上からの景色も素晴らしかったです。秋葉山下社から上社まで、生徒は友達と楽しく交流しながら、元気に上りました。
           もちろん疲れたとは思いますが、仲間との交流、集団づくりのいいきっかけになったのではないかと思います。
        • 授業の様子

          2025年4月15日
            春野中のキャリア教育
            ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
            4つの力
            〇かかわる力(他者理解、自己表現)
            △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
            ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
            ◇つなげる力(情報の取捨選択)
             各学年、本格的に授業がスタートしました。
             学年が新しくなり、学習内容も新しくなり、改めてスタートです。自分なりに目標をもって、前向きに取り組みましょう。誰のためでもない、自分のための学習です。大いに学んでください。
          • 交通安全教室

            2025年4月14日
              春野中のキャリア教育
              ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
              4つの力
              〇かかわる力(他者理解、自己表現)
              △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
              ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
              ◇つなげる力(情報の取捨選択)
               4校時に「交通安全教室」が開かれました。
               3年生は自転車での通行体験、2年生は自転車シミュレーション体験を行い、1年生は交通法規・自転車運転上の注意事項等の指導を交通安全指導員の方から受けました。
               浜松市内においても、子供が被害者となる交通事故が実際に起きています。注意してし過ぎることはありません。自転車に乗る時、徒歩で通行している時、十分まわりに注意を払いましょう。同時に、車を運転する大人としても、改めて安全運転を実践したいものです。
            • 校内の様子

              2025年4月11日
                春野中のキャリア教育
                ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                4つの力
                〇かかわる力(他者理解、自己表現)
                △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
                ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                 年度初めということで、各学年、学級組織を決めたり、いろいろなガイダンスを行ったりしています。
                 今日はその中で、1年生は学級づくりのためのコミュニケーション活動、2年生は学級レクリエーション、3年生は修学旅行に向けての計画を行っていました。何はともあれ、まずは仲間づくりが大切です。積極的にコミュニケーションをとり、たくさんの仲間と楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
              • 対面式

                2025年4月10日
                  春野中のキャリア教育
                  ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                  4つの力
                  〇かかわる力(他者理解、自己表現)
                  △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                  ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
                  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                   6校時に生徒会主催の「対面式」を行いました。
                   先輩から新入生に向けて、学校生活の様子、行事、委員会等の説明や部活動の紹介がありました。新入生にとっては、学校のことや先生、先輩のことなどを知る良い機会になったのではないでしょうか。
                   また、2,3年生にとっては、先輩になったという実感を改めて感じる機会になったと思います。どんどん交流を深め、充実した学校生活につなげてほしいと思います。
                   生徒会本部役員の皆さん、立派でした。ありがとうございました。
                   
                • 春野中のキャリア教育
                  ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                  4つの力
                  〇かかわる力(他者理解、自己表現)
                  △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                  ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
                  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                  今日は3学年合同で学校生活オリエンテーションが行われました。
                  キャリア教育や生活・学習・給食など様々な面から学校生活のルールを確認していきました。
                  2・3年生は改めて学校生活を確認することができました。
                  1年生は初めて知ることが多く、担当の先生の話を真剣に聞くことができました。

                  3学年が同じ約束のもと、より良い中学校生活をスタートしていきましょう。
                • 入学式

                  2025年4月8日
                    春野中のキャリア教育
                    ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                    4つの力
                    〇かかわる力(他者理解、自己表現)
                    △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                    ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
                    ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                    本日、春野中学校では入学式が行われました。
                    新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
                    新しい制服に身を包み、新しい生活に心を躍らせている様子が印象的でした。
                    これから様々なことに挑戦し、充実した中学校生活を送っていきましょう。
                    身も心も立派な中学生になっていくことを期待しています!
                  • 離任式

                    2025年3月25日
                      春野中のキャリア教育
                      ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                      4つの力
                      〇かかわる力(他者理解、自己表現)
                      △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                      ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
                      ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                       本日、離任式を行いました。
                       今年度末の人事異動により転任される4名の先生方にお礼とお別れを伝えることができました。
                       これまで春野中のために尽力くださった4名の先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。新天地でのご活躍をお祈りします。ありがとうございました。