2025年

  • 春野中のキャリア教育
    ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
    身につけたい4つの力
    〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
    △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
    □挑戦する力(課題対応能力) 
    ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
    学校公開週間4日目。今日の授業も熱かった!
    御参観の皆さま、ありがとうございました!sad
    1年生、社会科の授業。
    「韓国といえば……、『キムチ』『アイドル』『冬のソナタ』だ!」 「ん⁈……」
    3年生、数学科の授業。
    「2次関数。この直線との接点が…、だから面積は…」「わかりやすっ!ありがとっ!」
    2、3組、自立の授業。
    「サツマイモの収穫。えっ!白いさつまいも⁈
    1年生、保健体育科の授業。
    「バドミントン。目標!落とさず100回!
    2年生、理科の授業。
    『道管』水道管って覚えるといいよ。どう?」「同感です!」wink
    2年生、家庭科の授業。
    「加工食品。良いものをよりよく提供!工夫がいっぱい!
    午後は、2年生を対象にした「思春期教室」
    明日は、学校公開週間最終日!
    多くの方の御来校お待ちしております!cheeky
  • 春野中のキャリア教育
    ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
    身につけたい4つの力
    〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
    △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
    □挑戦する力(課題対応能力) 
    ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
    春野で見た、昨日の満月…。
    学校公開週間3日目。今日も張り切って授業を行いました!sad
    1年生、技術科の授業
    「木工で何作る~?」
    気田小学校、小澤校長先生ありがとうございました!
    2年生、音楽科の授業。
    「合唱練習、よ~く響いていました!」wink
    3年生、英語科の授業。
    関係代名詞「who?」「that?」「which?」…
    3組、理科の授業。
    「水素はやばいぞ~」
    1年生、数学科の授業。
    「お~い!グラフ書けたか~?」
    2年生、国語科の授業。
    「モアイの謎にせまる!」
    3年生、技術科の授業。
    「ネット社会、上手に活用!」
    午後は、生徒総会
    新体制で立派にできました!
    このメンバー中心に、春野中学校をよりよくしていきます!sad
  • 春野中のキャリア教育
    ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
    身につけたい4つの力
    〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
    △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
    □挑戦する力(課題対応能力) 
    ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
    「キダチコンギク」
    花言葉:優美、繊細さ、思いやり
    ※本校生徒にピッタリかも…
    学校公開週間2日目!
    授業にも「熱」が入っています!
    3年生、理科の授業。
    ピタゴラ スイッチ
    2年生、英語科の授業。
    「『トイレ』には、言い方がたくさんあるのよん!」sad
    1年生、美術科の授業。
    「イニシャルは、真ん中に書きましょう!」
    3年生、国語科の授業。
    カタカタ… カタカタ… ポンッ カタカタカタ… 
    タブレットを使って、ひたすら文章作り。 はやっ!
    2年生、保健体育科の授業。
    「バトミントン。思いを込めて打ち込め~!wink
    1年生、社会科の授業。
    「『さぬきうどん』は、コシが命! 『さぬき』ってどーこだ?
    生徒も先生も、いつもと変わらずがんばっています!
    地域の皆さま、保護者の方、明日も遊びに来てくださいねー!frown
  • 学校公開週間!

    2025年10月6日
      春野中のキャリア教育
      ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
      身につけたい4つの力
      〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
      △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
      □挑戦する力(課題対応能力) 
      ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
      今週は学校公開週間
      地域の方保護者の方学区の小学校、幼稚園の先生が来校されます!
      生徒も先生も気合の入った授業を展開!sad

       
      1年生、数学科の授業。
      2年生、社会科の授業。
      3年生、音楽科の授業。
      今日は、「中秋の名月」
      とススキを見ながら、お団子を食べましょう!
      ※月の右側に土星が見えるよ!
      晴れるといいなぁ…。
    • 春野中のキャリア教育
      ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
      身につけたい4つの力
      〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
      △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
      □挑戦する力(課題対応能力) 
      ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
      「押し分くる 芒(すすき)の上や 秋の空」
      (夏目漱石)
      本日、昼休みの風景。
      どこからともなく声がかかり、自然とあちこちで合唱練習
      昼休みの公式練習は来週からなのに…。
      いつの間にか先生方も取り込まれ、みんなとっても気持ちよさそう!

      生徒の「意識の高さ」や「やる気」に拍手!wink
      生徒から「元気」をもらい、ほっこりする時間でした。

       
      蒼天祭、当日(11月1日)ご期待ください!sad


      なお、冒頭の芒(ススキ)の花言葉は、心が通じる」「悔いのない青春」「憂いなどです。
       
    • 職場体験学習②!

      2025年10月2日
        春野中のキャリア教育
        ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
        身につけたい4つの力
        〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
        △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
        □挑戦する力(課題対応能力) 
        ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
        小春日和!
        「オニフスベ」を切ってみた…。
        ※オニフスベとは?:ハラタケ科ノウタケ属のキノコ。大きいもので直径50㎝にもなる。



        何と!中は茶色でスポンジ状! たたくと、茶色い煙モクモクモクcool
        本当に食べられるの⁈crying
        「職業体験学習」、第2弾!
        終了報告の電話の声、みんな疲れはあるものの、満足感、充実感にあふれていました!
        がんばりました!sad
        体験で学んだこと、感じたことを、進路選択を含む今後の人生に役立ててください!
        引き受けてくださった事業所の皆さま、ありがとうございました!
      • 春野中のキャリア教育
        ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
        身につけたい4つの力
        〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
        △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
        □挑戦する力(課題対応能力) 
        ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
        今日と明日は、2年生の学年行事「職業体験学習」
        【目的】
        ・職場体験学習を通して、自らの生き方を主体的に考える
        春野で働く人々とのふれあいを通して、働くことの意義を考えるとともに、春野への郷土愛を育む
        ・校外での活動を通して、時と場に応じた行動(社会性)や自主性を身に付ける
        みんな~!お疲れ様~!sad
        明日もがんばれ~!
      • 3年生福祉講座

        2025年9月30日
          春野中のキャリア教育
          ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
          身につけたい4つの力
          〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
          △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
          □挑戦する力(課題対応能力) 
          ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
          3年生の福祉講座として「認知症の方への接し方講座」がありました。
          地域の方との「かかわり」の中で、認知症についての理解を深めたり、グループワークを行ったりしました。
          生徒からは、「認知症の方に寄り添っていきたい。」や、「地域のお年寄りに優しくしたい。」「多くの地域の方とのかかわりの中で、自分を成長させたい。地域に貢献したい。」などといった意見が出ました。
          ご参加いただいた、地域の皆様ありがとうございました!sad
        • 春野中のキャリア教育
          ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
          身につけたい4つの力
          〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
          △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
          □挑戦する力(課題対応能力) 
          ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
          蒼天祭まで、あと1ヵ月!
          曲紹介!
          蒼天祭のスローガン

          1年生 「あさがお」

          2年生 「僕らはいきものだから」
          3年生 「群青」
          全員合唱 「春愁」
          他にも、「すみれの花咲く頃」 「ふるさと」 「校歌」

          ただ今、絶賛練習中! 本番、ご期待ください!
        • 春野中のキャリア教育
          ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
          身につけたい4つの力
          〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
          △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
          □挑戦する力(課題対応能力) 
          ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
          秋桜(コスモス)
          薄紅の秋桜が 秋の日の
          何気ない陽だまりに 揺れている

          こんな小春日和の穏やかな日は
          あなたの優しさが染みてくる

             
          (さだまさし「秋桜」より)
          栗(クリ)
          秋茜(アキアカネ)
          彼岸花(ヒガンバナ)
          玉簾(タマスダレ)
          「秋」っぽくなってまいりました。
          (本日、春野中敷地内で見つけた秋…

          1、2年生は、通知表をもらいました。
          今日で、前期は終了です…。

          しっかり振り返って、気分新たに後期も頑張ろう!


          そんな中…
          午後は、後期に向けての初の専門委員会
          2年生が学校を引っ張ります