2024年

  • 久しぶりの積雪

    2024年1月24日
      春野中のキャリア教育
      ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
      4つの力

      〇かかわる力(他者理解、自己表現)
      △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
      ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
      ◇つなげる力(情報の取捨選択)
            
       今週は日本列島に強い寒気が入り込んでいるようで、今朝の春野町は久しぶりの積雪となりました。
       道路の凍結等、通学に支障はありませんでしたが、いつも以上に寒い日となりました。

       全国的にも新型コロナやインフルエンザが増加傾向にあるようです。学校でも手洗いやうがい、教室等の換気などの対策を講じていますが、ご家庭でもぜひお気を付けください。


       そんな中校庭の梅の木は、すでに花を咲かせています。
      「冬来たりなば春遠からじ」といったところでしょうか?
    • 学校給食週間

      2024年1月23日
        春野中のキャリア教育
        ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
        4つの力

        〇かかわる力(他者理解、自己表現)
        △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
        ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
        ◇つなげる力(情報の取捨選択)
              
         今週(1/22(月)~26(金))は、浜松市の「学校給食週間」となります。
        ※全国の「学校給食週間」は1/24~30

        「最初の学校給食は、子供たちの空腹を満たすための食事でした。その後全国に広まっていった給食は、時代ごとにさまざまな変化をしていきました。現在の学校給食は、マナー、栄養バランスがとれた食事、食品の種類や栄養素の働き、旬の食材、行事食や郷土料理などを学ぶことのできる「生きた教材」として重要な役割を果たしています」~学校給食予定献立表(1月)より~
         今週の給食は「地場産物(お茶)を味わう献立」と題し、お茶ドレッシングやお茶入りジャーマンポテトなど、工夫を凝らしたメニューが多く出されます。
         味わながら給食をいただくとともに、この学校給食週間を機に、給食のことや食に関する知識を深めるきっかけになるといいですね。
      • スキー教室2日目

        2024年1月22日
          春野中のキャリア教育
          ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
          4つの力

          〇かかわる力(他者理解、自己表現)
          △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
          ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
          ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                
          スキー教室2日目です。
          全員元気に2日目を迎えることができました。
          1日目の足の疲れがある生徒もいましたが、楽しそうに滑りはじめました。
          初日に学んだことを生かしてみんな上手になっていました。
          板を八の字にして自分のスピードで滑れるようになっていました。
          スローガンは
          「転んでも立ち上がる勇気!!挑戦こそが自信につながる」
          でした。
          多くの生徒が、
          転んでも何度も立ち上がり、挑戦する姿を見せてくれました。
           
          「挑戦したからこそできることが増えた」
          貴重な体験をすることができたスキー教室になりました。
          この経験をぜひ学校生活に生かしていきましょう!
        • スキー教室(1年生)

          2024年1月18日
            春野中のキャリア教育
            ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
            4つの力

            〇かかわる力(他者理解、自己表現)
            △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
            ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
            ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                  
             今日から1年生は、1泊2日の日程でスキー教室(ふじてんスノーリゾート:山梨県南都留郡)を行います。

             8:10から、昇降口前で出発式を行いました。
             実行委員長(古川翔愛さん)や添乗員さんからは「スローガンや目的を意識した活動にしましょう」や「ケガや病気のない活動にしましょう」などのお話しがありました。

             どの生徒も真剣な面持ちで式に臨んでいました。皆さんの立派な姿勢から「スキー教室は成功する」と確信しました。


             式終了後はバスに乗り込み、予定の時間より少し早めでしたが出発をしました。

             活動の様子等は、新たな情報が入り次第もしくは後日、アップさせていただきます。


             お昼頃、一行は無事にスキー場に到着しました。到着後、まずはランチタイムです。
             メニューはカレーライスだったようですlaugh

             実習前の集合写真です。
             みんな元気そうですね。



             開講式を行い、いよいよ実習の開始。インストラクターさん、よろしくお願いします。


             さすが春中生徒。上達が早いです。


             先ほど、本日の実習は終了したという連絡が入りました。
             この後は宿舎(富士緑の休暇村:山梨県南都留郡鳴沢村)に入ります。夕食や入浴、お土産購入などを行い明日に備えます。
             けがや病気を未然に防ぐため、今日は早く休めるといいですね。

             明日も朝から頑張りましょう

          • 緊急避難訓練

            2024年1月17日
              春野中のキャリア教育
              ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
              4つの力

              〇かかわる力(他者理解、自己表現)
              △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
              ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
              ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                    
               昨日の昼休み、緊急避難訓練を行いました。内容は「地震が発生した際の、安全な身の守り方」が主なものでした。

               昼休みは普段どおり友達や先生と会話をするなど、リラックスして過ごしていました。
               が…

               地震速報の放送が流れると、生徒は一斉に机の下に身を隠しました。
               天災は、いつ・どこで発生するのか予測は難しいものですが「とっさの判断」が当たり前のようにできるといいですね。

               1月2日に発生した羽田空港での航空機事故では、航空会社の客室乗務員の「冷静な対応」「的確な判断」が話題になりました。それらは一瞬でできるものではありません。そうした対応の裏には、日頃からの訓練や危機意識の向上があったに違いありません。

               地震大国日本で生活する以上、地震を中心とした天災に対する危機意識や命を守る姿勢を、ぜひとも大切にしていきたいですね。
            • 春野中のキャリア教育
              ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
              4つの力

              〇かかわる力(他者理解、自己表現)
              △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
              ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
              ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                    
               今朝も、風の強い寒い朝となりました。
               今日から保健体育の授業は、全学年でサッカーを行うことになりました。

              ※写真は2年生
               ボールに慣れるため、ボールを蹴ってのバレーボールに挑戦しました。
               生徒は、思い通りにぼボールをコントロールできず悪戦苦闘をしていましたが、大きな声を掛け合い楽しそうに取り組んでいました。

               寒い中ですが、外で体を動かし大きな声を出すことは、体力増強や心肺機能を強めるためにいいことなのかも知れませんねsmiley

               くれぐれもケガのないよう(特に3年生)、元気よく取り組んでください
            • 春野中のキャリア教育
              ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
              4つの力

              〇かかわる力(他者理解、自己表現)
              △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
              ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
              ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                    
               昨日は、春野ふれあい公園をメイン会場に「第51回天竜区天狗の里駅伝大会」が行われました。
               ※全4区間、総距離18.1km
               春野中学校からは4チームが参加しました。また多くの生徒がボランティアとして、大会運営の手伝いをしてくれました。
               開会式では、参加35チームを代表して本校の福島弘明さん(中3)が選手宣誓を行いました。

               宣誓では「この大会が4年ぶりに開催された嬉しさ」「選手として走ることができる楽しさ」「地域に元気を届けることの喜び」などが盛り込まれた、とても素晴らしい内容でした。
               福島弘明さん、ありがとうございました。


               大会は、予定通り10時にスタートをしました。
               春野中から参加した全てのチームが全力を尽くし、力を合わせて頑張りました。
               完走後、どの選手も満足感のような、達成感のようなすがすがしい顔をしていました。
               表彰式ではチームの賞に加え、ラッキー賞や区間賞の選手表彰など、多くの賞をいただくことができました。

               選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。またボランティアに参加してくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

               とても素晴らしい駅伝大会でした。

            • 健康安全の日

              2024年1月12日
                春野中のキャリア教育
                ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                4つの力

                〇かかわる力(他者理解、自己表現)
                △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
                ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                      
                 今日は「健康安全の日」ということで、「ストレス」をテーマに保健の先生からお話しがありました。
                 ストレスが発生する原因やその対処法など、クイズを交えながら楽しくお話しをいただきました。

                 ストレスは人それぞれ個人差はありますが、ため込むことなく適宜発散できるといいですね。

                 ストレスと上手に付き合いながら、楽しい生活を送りましょうwink
              • 春野中のキャリア教育
                ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                4つの力

                〇かかわる力(他者理解、自己表現)
                △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
                ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                      
                 今日は、1・2年生は「静岡県中学校学力診断調査」、3年生は「校内実力テスト」を行いました。
                 日課は次のとおりです。
                学年 1校時 2校時 3校時 4校時 5校時
                1年 理科 国語 英語 社会 数学
                2年 社会 数学 理科 英語 国語
                3年 国語 数学 英語 社会 理科
                【3年生】
                【2年生】
                【1年生】
                 1・2年生はこれまでの学習で積み上げた力を試すものです。明日以降返却された結果をもとに、これからの学習方法や学習時間、授業の取組度などの改善・向上につなげていきましょう。

                 3年生は受検前最後の実力テストとなります。今回のテスト結果に一喜一憂するのではなく、入試本番に向け何をすべきか、考える材料にしていきましょう。
              • 身体測定

                2024年1月10日
                  春野中のキャリア教育
                  ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                  4つの力

                  〇かかわる力(他者理解、自己表現)
                  △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                  ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
                  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                        
                   今日の昼休み、3年生は保健室で中学校生活最後の身体測定を行いました。
                   中学校3年間で、男子は身長が11~13cm・体重が8~10kg程度、女子は身長が4~6cm・体重が5~7kg程度成長するそうです(日本の中学生の平均的な数値で、個人差はあります)。もちろん、中学校卒業後や大人になってからも成長するケースは数多くあります。大切なことは、バランスの良い栄養摂取と運動や休息(睡眠)だと思います。
                  「健全な精神は健全な身体に宿る」という言葉があります。ぜひこれからも、強い体を作っていってほしいと思います。