2024年

  • 春野中のキャリア教育
    ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
    4つの力

    〇かかわる力(他者理解、自己表現)
    △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
    ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
    ◇つなげる力(情報の取捨選択)
          
     今日の1校時、3年生は美術の授業を行いました。
     内容は、木彫りのコースターづくりでした。
     どの生徒も作業に集中しており、話し声は少しも聞こえてこず、木を彫る音だけが教室内に響いていました。
     各々が考えたデザインで、世界に一つだけのコースターが出来上がりそうです。
     一生使える貴重なコースター、完成まで心を込めた作業をお願いします。

     3年生は明日、私立高校の入試があります。全力を尽くしてくれるものと期待をしています。
     春野中学校全生徒、全職員で応援をしています。がんばれ受験生!!
  • 今日の給食

    2024年2月2日
      春野中のキャリア教育
      ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
      4つの力

      〇かかわる力(他者理解、自己表現)
      △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
      ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
      ◇つなげる力(情報の取捨選択)
            
       今日の給食は「節分メニュー」でした。
       節分豆やイワシなど、節分の関係のある食材が使われていました。
       生徒の皆さんも行事食を意識しながら、おいしそうに頬張っていました。
       特にイワシは、骨まで柔らかく調理されており、とても食べやすい一品でした。
       味付けだけでなく、食べやすさまで考慮して給食を作ってくださる調理員の皆様には本当に感謝申し上げます。ありがとうございます。

       これからもおいしい給食を、よろしくお願いします。
    • 図書室

      2024年2月1日
        春野中のキャリア教育
        ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
        4つの力

        〇かかわる力(他者理解、自己表現)
        △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
        ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
        ◇つなげる力(情報の取捨選択)
              
         節分が近づき、図書室に関する廊下掲示にも「鬼」の面が登場しました。
         しかしその内容は、生徒の読書に対する興味・関心を高めるものになっています。

         図書室内に目を転じると、「過去20年分の『本屋大賞』の本」や「新しく入荷した本」「SDG's」に関する本など、様々なコーナーが作られています。
         これからもたくさんの読書をして、多くの知識を得られるといいですね。
      • 月礼式

        2024年1月31日
          春野中のキャリア教育
          ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
          4つの力

          〇かかわる力(他者理解、自己表現)
          △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
          ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
          ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                
           今日は、放課後に月礼式を行いました。式に先立ち、先日行われた天竜区天狗の里駅伝大会で活躍をした生徒への表彰がありました。

           駅伝の当日は、水たまりなどに氷が張るほどの寒い朝になりましたが、選手として出場した生徒は懸命に走り、地域に元気を運んでくれました。
           また選手以外にも、ボランティアとしても多くの生徒がお手伝いをしてくれました。本当にありがとうござました。

           月礼式、校長先生からは「今年の箱根駅伝で優勝した、青山学院大学の原監督のエピソード」から、日頃の勉強や部活動での努力に加え、規則正しい日常生活が大切であるというお話がありました。

           校歌斉唱は、とても素晴らしい歌声で、卒業式の効果や合唱が今から期待されます。 

           今日まで伴奏者力を発揮してくれた3年生福島さんの演奏が、最後となりました。今までありがとうございました。
        • 音楽の授業(2年生)

          2024年1月30日
            春野中のキャリア教育
            ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
            4つの力

            〇かかわる力(他者理解、自己表現)
            △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
            ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
            ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                  
             今日の5校時、2年生は音楽の授業を行っていました。内容は合唱曲「軌跡」の練習でした。
             この曲は、卒業式で歌う曲です。今日はパート別に分かれ、それぞれが熱心に練習をしていました。

             卒業式は、3年生が思い出に残る式になるといいですね。そのためには、下級生の皆さんの力が必要不可欠です。
             ぜひ、素晴らし合唱をお願いします。

          • 家庭科:調理実習

            2024年1月29日
              春野中のキャリア教育
              ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
              4つの力

              〇かかわる力(他者理解、自己表現)
              △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
              ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
              ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                    
               先週の金曜日(5校時)、2年生は家庭科で調理実習を行いました。作った料理は「ハンバーグ」でした。給食が終わった直後の時間帯でしたが、家庭科室からおいしそうな匂いが流れ出て、食欲をそそりましたkiss

               どの班も丁寧に調理をしており、特に焼く過程では大切なハンバーグを焦がさないよう慎重になっていました。
               その甲斐もあり、きれいな盛り付けで、満腹な状態でも食欲がそそられる一品が出来上がりましたsmiley
               生徒の皆さんは今日の授業で、料理のレパートリーが増えました。次はぜひ自宅で作って、家族の手助けになるといいですね。

              ※きれいな片付けもお忘れなくwink
            • 道徳科の授業

              2024年1月26日
                春野中のキャリア教育
                ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                4つの力

                〇かかわる力(他者理解、自己表現)
                △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
                ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                      
                 今日の4校時は、全学年で道徳科の授業を行いました。

                【3年生】
                「働くこと」に関するビデオを観て、勤労の尊さ将来の生き方について考えました。社会貢献につながるといいですね。

                【2年生】
                 自分の考え(自主性)について考えていました。自分の考えや判断、それをもとにした行動に責任が持てるようになるといいですね。

                【1年生】
                 友達を大切にしたり信頼したり、また、友達の個性を認め理解することの大切さについて考えました。幅広い考えを持ち、自他共に成長できるといいですね。
              • 課題解決診断テスト

                2024年1月25日
                  春野中のキャリア教育
                  ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                  4つの力

                  〇かかわる力(他者理解、自己表現)
                  △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                  ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
                  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                        
                   今日1・2年生は、課題解決診断テストを行いました。このテストは主に、各教科の「思考力・判断力・表現力」を確認するためのものです。教科によっては教科書や資料、タブレットなどの持ち込みが許可されています。

                  <2年生の様子>

                  <1年生の様子>

                   中には、答えを導き出すまでの過程や考え方が複数ある問題もあります。頭を柔軟にさせ、いろいろな考え方や表現方法を解答用紙にかけるといいですね。頑張ってください!!

                   本日の時間割は次のとおりです。
                    1校時 2校時 3校時 4校時 5校時
                  1年 数学 社会
                   
                  英語 国語 理科
                  2年 社会 数学 理科 英語 国語
                • 久しぶりの積雪

                  2024年1月24日
                    春野中のキャリア教育
                    ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                    4つの力

                    〇かかわる力(他者理解、自己表現)
                    △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                    ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
                    ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                          
                     今週は日本列島に強い寒気が入り込んでいるようで、今朝の春野町は久しぶりの積雪となりました。
                     道路の凍結等、通学に支障はありませんでしたが、いつも以上に寒い日となりました。

                     全国的にも新型コロナやインフルエンザが増加傾向にあるようです。学校でも手洗いやうがい、教室等の換気などの対策を講じていますが、ご家庭でもぜひお気を付けください。


                     そんな中校庭の梅の木は、すでに花を咲かせています。
                    「冬来たりなば春遠からじ」といったところでしょうか?
                  • 学校給食週間

                    2024年1月23日
                      春野中のキャリア教育
                      ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
                      4つの力

                      〇かかわる力(他者理解、自己表現)
                      △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
                      ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  
                      ◇つなげる力(情報の取捨選択)
                            
                       今週(1/22(月)~26(金))は、浜松市の「学校給食週間」となります。
                      ※全国の「学校給食週間」は1/24~30

                      「最初の学校給食は、子供たちの空腹を満たすための食事でした。その後全国に広まっていった給食は、時代ごとにさまざまな変化をしていきました。現在の学校給食は、マナー、栄養バランスがとれた食事、食品の種類や栄養素の働き、旬の食材、行事食や郷土料理などを学ぶことのできる「生きた教材」として重要な役割を果たしています」~学校給食予定献立表(1月)より~
                       今週の給食は「地場産物(お茶)を味わう献立」と題し、お茶ドレッシングやお茶入りジャーマンポテトなど、工夫を凝らしたメニューが多く出されます。
                       味わながら給食をいただくとともに、この学校給食週間を機に、給食のことや食に関する知識を深めるきっかけになるといいですね。