• 今日の子供たち

    2025年6月10日
      梅雨入りをし、今日も雨の一日

      そんな雨を、体で、音で、心で感じて楽しもう
      年少さんは、雨のお散歩を楽しみました!
      水溜りに入ったり、触ってみたり。

      手でバシャバシャ、足でチャプチャプ
      年長さんは、雨の実験!

       
      音の違いを、感じながら遊んでいます
      室内では、製作遊びや、積み木遊びを楽しみました
      年長さんは、傘づくりをしました
      年少さんは、カタツムリづくり
      つくったカタツムリを散歩させたり、一緒にピクニックに行ったりしましたsad
      食後には、年長S君がカプラで作った大作をみんなで見て、遊んで、楽しませてもらいました
      雨の一日も、こんなに楽しく過ごしている子供たちですfrown
    • 今日の子供たち

      2025年6月9日
        今日は朝から雲の一日でしたね
        子供たちは、雨が降る前に、と急いで外に出て、遊びを楽しみました
        大きい土山に登ったのは、年少組さん
        「おーいsad」土山の乾いている土を踏んで「ふわふわ~
        「私は砂のお山に登ったのwink
        土山との感触の違い、気づいたかなlaugh
        そして、お料理も楽しんでいますsad
        「ハンバーグ、もうすぐ焼けるからね
        私はお餅だよlaugh
        ペッタンペッタン
        年長組さんは泡づくり
        「石鹸を削って、雲みたいな泡を作るんだwink
        泡だて器でシャカシャカ…
        もっともっとシャカシャカ
        まだまだシャカシャカシャカ
        ちょっとトロトロだけど、出来たぞangel
        色水と混ぜてみよう
        泡に色水を入れるか…
        色水に泡を入れるのがいいのか…angry
        よく考えて試しています
        どちらも、きれいなジュースができました
        出来たジュースを、みんなに「どうぞsad
        「わ~、きれいおいしそう
         
        綺麗なジュースをもらった年少さんは刺激を受けて、大きなタライで残った泡で遊ばせてもらいました
        室内でも楽しく遊びました
        綺麗な絵の具をタンポでポンポン…
        あら、きれい
        ポンポンポンポン
        わたし、ピンク大~好き
        だんだん遊びが盛り上がってくると…
        二刀流wink
        ぐ~るぐる
        この遊び方も楽しいねwink
        年長組さんは、カプラ積み木を使って、じっくり遊びましたsad
        雨みたいな形からイカになった~wink
        先生が頑張って作ったお家におじゃましますsad
        明日は自分でも大きいのをつくるんだ
        しばらくお天気が良くない日が続きそうですが、また楽しいことをして遊びましょうねsad
        明日も元気に来てくださいね
      • 6月7日(土)地域の消防団(浜松市第28分団)の皆様が、幼稚園のプール掃除をしてくださいました
        1時間ほどの作業で、幼稚園のプールがピカピカになりました
        改めて地域の皆様に支えていただいていることを感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。
        暑い中の作業、本当にお疲れ様でした。
        ありがとうございましたlaugh
         
      • 今日は金曜日。一週間の疲れが出てくる日ですが、子供たちは笑顔で登園ですwink
        大きい組さんのお部屋では、楽しそうなことが始まっていましたsad
        「チャイムがあるwink
        いいものを見つけて、付け始めましたlaugh
        出来たぞ
        「良いお家ができたから、ゆっくりしようlaugh
        「トントンして
        「今度は交代して、トントンしてあげるねlaugh
        ほっこりするかかわりです
        そして、今日は花川小学校の2年生のお兄さんお姉さんと交流です。
        近くの『ばら苑』で待ち合わせです。
        お留守番してくれる園務員の先生にご挨拶laugh
        「いってきますwink
        年少さんは初めてのお散歩
        楽しみながら頑張って歩きます
        『ばら苑』に到着。「こんにちはsad。遊ばせてください
        元気にご挨拶です。
        綺麗な大きな鳥がいてびっくり
        バラがとてもきれいに咲いていました
        バラのトンネル、きれいだねlaugh
        あっちにもきれいなお花が咲いてるよ
        太鼓橋からの眺めもサイコーwink
        遊んで待っていると、2年生のお兄さん・お姉さんが来てくれましたsad
        昨年度に一緒に植えたユリの花を、一緒に観ることを楽しみにしていましたlaugh
        綺麗だね
        お兄さん、お姉さんはとても優しくて、すぐに仲良しになりました
        「このお花と背の高さが同じくらいだね
        「幼稚園の子の手と同じくらいの大きさのお花だねsad
        など、お兄さんお姉さんの気づきに、幼稚園の子供たちも改めて気付きをもらいました。

        小学生のお兄さん・お姉さんに優しくしてもらい、とても嬉しそうな子供たちでした。
        この温かい交流を、これからも大切にしていきますlaugh

        花川小学校のみなさん、ばら苑の天野さん、貴重な体験をありがとうございました。

        暑さもあり、疲れも見える子供たちです。ゆっくり休んで、月曜日も元気に来てくださいね
        待ってますsad
      • 今日の子供たち

        2025年6月4日
          昨日は一日雨だったので、今日は朝から子供たちは園庭に飛び出しました
          お外でたくさん遊ぶぞ~wink
          土山や砂、色水やせっけんの泡など、色々な感触を楽しんでいますsad
          大きな土山に登って「やっほーwink
          昨日の雨の水溜りのあと、ドロドロになっているのを発見
          不思議だね~sad
          お砂でご馳走も作ってるよfrown
          綺麗な色水を少しずつ入れて、また入れて…
          繰り返したのしんでいます
          せっけんを使って、泡クリームを作ろう
          泡だて器でシャカシャカ
          クリームみたい
          ジュースにのせてみようsad
          大きなタライでもできるかな…frown
          あ…やっぱり
          お風呂になっちゃったwink
          あ~楽しかったwink
          お部屋の中では、年少組さんは小麦粉粘土でも遊びました。
          こねこね… 気持ちいい
          ハンバーグどうぞfrown
          メガネ~wink
          お友達と一緒だと楽しいね

          寒暖差の大きいこの時期、少し体調を崩している様子が見られる子もいます。
          ご飯を食べて、ゆっくり休んで、明日の元気に幼稚園に来てくださいねlaugh
        • 今日の子供たち

          2025年6月3日
            今日は、一日中雨でしたね
            室内での遊びの様子ですsad
            遊戯室でサーキット遊びを楽しみました
            滑り台にしたりlaugh
            マットを転がったりして楽しみましたfrown
            ピョンピョン、ジャンプー
            段ボールでお家ごっこをしていると
            「雨が降ってきた~!!!」
            「雷だー!」
            傘が欲しいね!と、子供たちと傘を作って遊びましたsad
             
            年長きりん組さんは製作遊びをしました
            先日、じゃがいも掘りをしました。

            年長さんは、じゃがいも畑を作っていますfrown
            じゃがいも掘りの経験から、茎や葉っぱ、土も、本物みたいに作っています
            食後は、みんなで一緒に遊びましたsad
            年長さんが患者さん、年少さんが看護師さんsmiley
            明日は、暑い日となるようです

            寒暖差で体調も崩しやすくなります。ゆっくり休んで、また明日も元気に幼稚園に来てくださいねlaugh
          • 今日の子供たち

            2025年6月2日
              年長きりん組さん、小麦粉粘土を作って遊びました
              小麦粉、水、油を混ぜていきます
              水の量を調節しながら、丁度いい硬さまでこねます
              できた、できた!小麦粉粘土!!
              こんなに伸びるよ!
              年少さんも、小麦粉粘土で遊ばせてもらいました!
              年少ひよこ組さんは、大きな段ボールで遊びました
              トンネルにしたり、家にしたりして楽しみました
              戸外遊びの様子ですsad
              石鹸を使った泡遊び
              フワフワの泡の感触を楽しんだり、泡だて器で泡立ててみたりsad
              色水遊びをしていた年少さんにも、作った泡を分けてくれて、メロンソーダのような美味しそうなジュースがcheeky
              こちらでは、土山の土の感触を裸足でじっくりと味わったり、土山滑り台を滑ったりして楽しんでいますsad
              色々な感触に触れながら、たっぷりと遊びました
            • 今日は朝から、グズグズとしたお天気で、大好きなお外には出られませんheart
              なので、幼稚園のみんなで同じ部屋で遊びましたsad
              大きい組のお部屋には、面白そうなものがたくさん
              お兄さんも優しく遊んでくれるから、大好きです
              そして、今日はお楽しみがもう一つ
              浜松視覚特別支援学校のお友達が、花川幼稚園に遊びに来てくれる日です。
              年間5回の交流をしており、今日は今年度初めての交流日ですsad
              来た来たwink
              待ってたよたくさんあそ遊ぼうね
              はじめは、みんなで自己紹介をしたり、踊りを踊ったりしましたsad
              その後は、お部屋でみんなでたくさん遊びましたwink
              楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいましたmail
              お見送りの時間です。
              楽しかったねまた遊ぼうねsad
              今日はさらにもう一つ楽しいことが
              お友達のお母さんが絵本を読みに来てくれる『おはなしママ』がありました
              楽しいお話をありがとうございましたlaugh
              月曜日から6月ですね。週末はゆっくり休んで、月曜には元気に幼稚園に来てくださいね
            • 園内の畑でじゃがいも掘りと、さつまいものつるさしをしました!
              畑の先生に、じゃがいもの掘り方を教えてもらいました
              「うんとこしょー!」

              「どっこいしょー!」

              と茎を引っ張ると・・・
              茎が抜けて、土の中から大きな大きなじゃがいもが、たくさん出てきました

              驚くほどの数のじゃがいも
              こんなに大きなじゃがいもが掘れたよ
              掘ったじゃがいもを運ぶのも、頑張りました
              じゃがいも掘りの後には、さつまいものつるさしもしました
              掘りたてのじゃがいもを園務員のA先生が茹でてくれ、お昼に食べました
              「おいし~!!」

              「もっと食べたい~!!!」

              と、おかわりをする子もwink
              掘ったじゃがいもは、お家にも持ち帰りましたsad

              カレー、肉じゃが、ポテトサラダ…じゃがいもの味噌汁

              持ち帰ったじゃがいもは、お家でどんな料理になるのかな?

              家族みんなで、美味しく食べてくださいね
               
            • 今日の子供たち

              2025年5月28日
                昨日とは打って変わって、今日はとても良い1日となりました

                雨が降ったり晴れたりと、天気の移り変わりが激しいですね
                戸外で、土や泥、色水に触れて、思い切り遊びました
                高ーい土山のスライダーwink
                土山の頂上で、温泉づくり

                泥の感触、水の心地よさを感じながら楽しむ子供たちsad
                 
                全身で、泥や水の感触を味わっていますcheeky
                色水遊び
                花壇の花や葉っぱを使って
                「いらっしゃーい!ジュース屋さんです!」
                「一つください!」
                「はい、どうぞsad

                「これは何の味ですか?」
                「りんごです
                と先生や友達と言葉を交わしながら遊びます
                 
                室内では、年中うさぎ組さんがカエルづくり
                出来上がったカエルさんを連れてお散歩
                年少ひよこ組さんは、絵の具遊びを楽しみました
                明日は、じゃがいも掘りをします

                楽しみですね