2024年

  • 今日はよく晴れてとても暑い日になりましたね
    とても気持ちよく、プール遊びができましたwink
     
    きょうは満水
    「お水がいっぱいで嬉しいね
    お水の中で鬼ごっこsad
    まてまて~sad
    にげろ~wink
    水鉄砲の水もキラキラして、きれいだね
    フープにつかまって、ス~イスイ
    ラッコさんに変身smiley
    私も、ラッコさんに変身
    できたできた 嬉しいねwink
    年長さんは、ビート版を使ってスイスイ
    ビート版がなくても泳げるよwink
    お水の中でじゃんけんしよう
    水の中でも、目を開けれるよ
    お友達同士でもじゃんけん
    気温の上昇に助けられて、どんどん水慣れが進みました
    水に浮かんでみようとしたり、水の中で目を開けてみようとしたり、自分たちで色々なことに挑戦し、できるようになったことを喜んでいます。子供たちの心の成長を感じますlaugh
    「明日もプール入りたい
    お天気になったら、またプールに入ろうねsad
    プール遊びを引き続き楽しめるよう、お家でゆっくり休んで、元気に幼稚園に来てくださいねlaugh
  • 今日は、子供たちが育てて収穫した、ジャガイモとタマネギを使って、カレーを作りました。

    年中・年長さんが、タマネギの皮をむきましたsad
    「タマネギの皮って、どこからむけばいいのかな…?」
    年中組さんは初めての挑戦。
    「皮むくと、白くなるんだね
     
    さすが、年長組さんは手際よくむいていました。
    「もっとたくさんむけるよ
    頼りになります
    今日は幼稚園で作ったカレーを、お家の人と食べる『親子カレーパーティー』です。
    お昼近くなり、お家の方が来園してくださると、カレーが出来上がるまで、みんなで遊びました
    はじめは、交流活動の際に楽しんでいる『ともだちできちゃった』をみんなで楽しみました。
    すぐにみんなが仲良くなれる、魔法の曲です
    「楽しかった~sad
    会場の雰囲気がとても和やかになりました。
    続いて、先生のエプロンシアターの はじまりはじまり~
    「美味しいカレーができました みんなのカレーもできたから、みんなで食べようねwink
    いよいよ盛り付け みんなそろって「いただきますsad
    「美味しいねindecision
    みんなおかわりをしお代わりをして、ペロリ食べてしまいました
    温かいものを、みんなで食べると美味しいですね
    これからも、子供たちと色々な野菜を育て、お料理をし、美味しく食べる体験を通して、豊かな感性を育んでいきたいと思いますlaugh

    本日、梅雨入りしましたね
    ジメジメムシムシ…、体調も崩しがちな季節です。
    週末には体調を崩さないように気を付けて、来週も元気に幼稚園に来てくださいねsad
    来週もたくさん遊ぼうね
  • 今日は、子供たちが待ちに待ったプール開きsad

    プールに入る前に、みんなでプール遊びの楽しみ方や約束事を先生から聞いて、体操をしました


    そして、いよいよプール遊び、スタート
    年少ひよこ組は、初めてのプール遊び。

    部屋から見えるプールの様子に、今か今かとプールに入るのを楽しみに待っていた子供たちlaugh

    船の玩具を浮かべたり、魚の玩具をすくったり
    ペットボトルのシャワーもfrown

    思い思いの遊び方で、水に触れる楽しさを感じている様子
    年長きりん組と年中うさぎ組は、大きなプールで思い切り遊びました

    みんなで水かけっこ

    『それ~!!!』
     
    年中さんは大きなプールに入るのは初めての体験。

    みんなで楽しく遊んでいるうちに、だんだん大きなプールや水に慣れていくS君

    ワニになってsmiley

    年長きりん組さんは、イルカジャンプ~
    水の中でも、目を開けることができているすごいですね
     
    ボール集めゲーム

    今年度初めてのプール遊びでしたが、どの子もニコニコ笑顔いっぱいに水遊びを楽しんでいました

    これから、たくさん水遊びを楽しんでいく中で、楽しさや心地よさ、不思議さなどを感じ、十分に水に親しんでいけたらと思いますfrown


    午後には、『おはなしママ』がありました
    楽しいお話を聞かせてくださり、ありがとうございました
  • 今日の子供たち

    2024年6月19日
      昨日子供たちが作った‟てるてる坊主”効果で、とっても良い天気になりましたね

      昨日は戸外で遊ぶことができなかったので、今日は思い切り戸外で遊びましたfrown
      泥、水で遊ぶのが、やっぱり楽しい

       
      水路の続きを作ったり、土山の穴を掘り進めたりsad
      水も、子供たちの心行くまで思い切り使えるからこそ、こーんなに気持ちよさそうに、ダイナミックに遊べるのです

      水の量の加減によって、トロトロ、ドロドロ、ペチャペチャ…変幻自在に粘度を変えていく泥。

      その感触、心地良さを、手足で触って、寝転んで、全身で味わっていきます
      本当に、楽しいね 
      食後には、シャボン玉で遊びました!
      どんなものでシャボン玉ができるのかな…と、考えながら試しながら遊ぶ子供たちfrown
      手やうちわなど、色々試して遊ぶことが楽しそう


      さあ、明日はいよいよプール開きです

      水遊び、楽しみましょうね
    • 今日の子供たち

      2024年6月18日
        今日は朝から雨模様
        ですが、登園した子供たちは「あっ」と目を輝かせました。
        それは…
        日曜日の家族参加会で、親子で楽しんだテクスチャーアートの作品です。
        飾っておいたものに気づき、すぐに駆け寄りましたwink
        しっかり乾いていたので、触れても大丈夫
        「ザラザラしてるsad」「こっちはツルツルしてるwink」「すご~い
        と大喜びです。
        作品はしばらく飾った後、持ち帰りますので、お楽しみに
        たくさん降る雨を、恨めしそうに見ていた子供たち…
        そこに、日曜日の家族参加会で遊んで片付けた袋詰めの新聞紙がありました。

        何やら始まりましたよ…
        「雨や止むように、てるてる坊主作ろうwink
        「いいねえ
        愛情をこめて、顔を描きました
        その後、リトミックをしました
        この、爬虫類の動き、なかなか難しいのです
        繰り返し楽しんで、よく動く身体作りをしていきますsad
        さて、出来上がったてるてる坊主は、よくお空を見えるように、玄関に飾りましたsad
        ネクタイやメガネ、飾りなどがついていて、一人一人の個性の表れた素敵なてるてる坊主になりました
        幼稚園に配達に来てくれた配達員さんが一言。
        「このてるてる坊主は、効果ありそうだね~wink
        明日天気にな~れ
        明日もたくさん遊ぼうね
      • 家族参加会

        2024年6月16日
          今日は、家族参加会sad

          お父さん、お母さん、お兄ちゃん、お家の方がたくさん参加してくださり、家族の時間を楽しみました!
          最初に、親子で新聞遊びをしました!
          新聞紙じゃんけん

          じゃんけんに負けると、新聞を折り曲げて小さくなっていく新聞紙の上でバランスを取りながら親子で遊んでいきますwink

          細くちぎったり

          もっともっと細くちぎったりfrown

          ちぎった、たーくさんの新聞紙で遊んだりwink
          普段楽しんでいる遊びも、お家の人と一緒に遊ぶことで、楽しさや嬉しさが増し、笑顔いっぱいの子供達cheeky
          クラスでの親子遊びの後、講師に、画家・グラフィックデザイナーの野村ちひろさんをお招きし、親子で造形遊びを楽しみましたlaugh
          野村さんの持ってきていただいた様々な色の絵の具。

          こんなにたくさんの色の絵の具を見ること、そして自由に使って絵を描けること、なかなかない経験です

          『青にも、色々な青があるんだよ。』
          水色、青、群青…青と言っても、こんなにもたくさんの色の青があるなんて…子供たちも、絵の具を前に、どの色を使おうか、ワクワクしながら絵の具を選んでいきますfrown

           
          『今日の自分は、どんな色が好きなのか、そんなことを知ることも、とても良いですね。』とおっしゃっていた講師の野村さん。

          今好きな色と、昨日好きだった色、その時の気持ちで選ぶ色や好きな色が変わる。

          自分の心の奥の気持ちが表れているようlaugh
          今回は、『テクスチャーアート』を楽しみました。

          アクリル絵の具と、粘り気のあるペースト状のメディウムという素材を混ぜて、ペインティングナイフやフォークでキャンバスに絵の具を乗せていきます。

          「お砂みたいだね~!」と驚く子供達

          砂のような質感のテクスチャーを混ぜると、ジャリジャリとした質感。

          ヘラから指に伝わる感触が、とても面白くて心地が良いのです。


           
          絵の具に触れる楽しさ、自分の思いで描き進めていく気持ち良さを感じながら、夢中になって遊んでいきますlaugh

          どんな色の絵の具を使ってもいい、どんな風に描いてもいい、自由に表現することを心から楽しむ姿が見られました
          出来上がった作品を飾り、みんなで作品の鑑賞会

          『それぞれ出来上がった作品が違うように、みんなも一人一人違うんです。みんな違って、みんな素晴らしいんですlaugh』と野村さん。

          みんな一人一人が、違う個性をもっていて、みんな輝いている。みんな違って、みんないいlaugh

          あなたはあなたでいいんだよ素敵なメッセージをくださった野村さん。


           
          親子で並んで絵を描くことって、意外とない…のではないでしょうかlaugh

          充実した時間を過ごすことができました。講師の野村ちひろさん、本当にありがとうございました
          ー追伸ー

          20日から、いよいよプール遊びが始まります

          家族参加会の後に、地域の皆さんがプール掃除に来てくださいました!!
           
          地域の方のご協力で、あっという間に幼稚園のプールがピカピカに!!

          きれいになったプールに水を張り、プール遊びの準備万端

          元気に幼稚園に来てくださいねfrown
        • 今日は、月に一度のリトミックの日でしたfrown

          子供たちは、この日をとても楽しみにしています

          講師の先生に来ていただいて、挨拶を交わし、始まりましたfrown
          お手玉を使っての遊び。

          握ったり、頭に乗せたり。

          お手玉の感触や音がとても気持ちが良いのですlaugh
          スカーフを使っての遊び。

          いないいないばあっ!をしたり、ヒラヒラと揺らしたり、丸めてアイスにして食べる真似をしたり

          いろいろなものに見立てて遊んでいきました

          これまた、フワフワ、ヒラヒラの感触が気持ちが良い~
          絵本を読んでもらい、登場する生き物の動きを楽しみます。

          ピアノの音をよく聞いて、音に合わせた動きを楽しんでいきました
          ピアノに合わせて体を動かしたり音に触れたりして、今日もとても楽しいリトミックの時間でした


          リトミックの後は、戸外で遊びました

          とても暑かったので、水を使った遊びがとっても楽しい!!気持ちが良い!!
          先日のプール作りから始まり、水路も段々長くなりましたfrown
          水で土が削れていく様子を見て

          「水の力ってすごい…」とS君。

          「スコップで山を掘るの固くて大変なのに、ちょろちょろ流れる水でこんなに穴が開いている…すごい…

          水や土の性質に気づき、試しながら遊びに取り入れていました。
          土山がどんどん削れていくので、丸管や樋を使って、水の流れを変えようと考えながら遊んでいますfrown
          水路や溜まった水に船を浮かべたり、トロトロの感触を楽しんだりもしています

          水が冷たくて気持ちが良いから、ペットボトルで作ったウォータースライダーを楽しんだり、船を浮かべたりして遊ぶ姿も見られました
          片付け後には、みんなでシャワー wink

          大喜びで、広い園庭を駆け回りながら水浴びを楽しみました
          日曜日は、家族参加会です!

          講師(画家、テクスチャーアート)を招いて造形遊びを親子で楽しみますlaugh

          とても楽しみです
        • 今日は、交流保育で伊佐見幼稚園に行きました

          伊佐見幼稚園に着くと、お友達が「おはよう!!」と出迎えてくれました
           
          「きりん組の○○です

          「私たちは、メロン組だよ!!」

          「帽子の色が違うね!」

          「ピンクの帽子はもも組って言うんだよ!」

          子供達同士で会話を楽しみます
          早速園庭で遊ばせてもらいました
          初めての幼稚園、初めての遊具に、ワクワクドキドキ


          思い思いの場所で、したい遊びを存分に楽しみました

           
          花川幼稚園とはまた違った魅力ある遊具に、子供たちも大喜び
          砂、土、水でも思い切り遊ばせてもらいました


          伊佐見幼稚園の園庭にある『やまもも』の実を集めて、水に浮かべたり混ぜてみたり

          『やまもも』のスープのような美味しそうなご馳走づくりかなfrown
          いつの間にか、伊佐見幼稚園のお友達とも仲良くなり、一緒に遊ぶ姿も見られましたよ
          お友達と泥や水の感触を楽しんだり
          長ーーい水路から流れる水の流れを楽しんだり
          戸外遊び後に、部屋でも少しだけ一緒に過ごさせてもらいました
          年長メロン組さんの部屋には生き物がいっぱい

          カニやカメを見せてもらい、興味津々
          最後は、『ありがとう!』とお礼を言い合い、

          笑顔でタッチ
          見えなくなるまで見送ってくれた伊佐見幼稚園のお友達

          楽しい時間はあっという間でしたが、とても充実した時間を過ごすことができましたfrown
          そして、なんとなんと、帰りはジャンボタクシーに乗って幼稚園に戻りました
          今回の交流で、色々な友達がいることを知ったり、一緒に遊ぶ楽しさを感じたり、新しい刺激を受けたりする子供たちの姿があり、とても貴重で楽しい時間を過ごすことができました

          伊佐見幼稚園のお友達、先生方、ありがとうございました
           
        • 今日の子供たち

          2024年6月12日
            戸外では、昨日に引き続き土山の頂上でプール作りをしました


            「もっと深くしようよ!」「もっと広くしたいね!」思いを出し合いながら遊んでいきますsad
            「崩れてきちゃうから、、、、コンクリートみたいに固めたらいい!」と話し、土の壁にセメント代わりに泥を塗って固め始めましたfrown

            「私、壁を固めるね!」
            「じゃあ僕は、土を運んでくる!」
            自然と自分たちの役割を決めて、遊びを進めていく子供たち

            ‟コテ”を使って、壁に土を塗りつけていく姿…左官屋さんみたい!!壁が…美しく仕上がっていきますwink
            プールに水を入れると、今度はプールにトンネルを掘り水路を作る工事に取り掛かりました
            「もっと下を掘って!」「わかった!!」ときりん組さんとうさぎ組さんが協力してトンネルほりを進めていきますsmiley
            「あーーー!つながったーーーーー!!」

            「トンネル、できたーーーー!!!!」
            水の勢いでトンネルが崩れてしまい…でも、その水の流れが面白くて、丸管を通して水の流れを変えたり、水路を掘ったりして楽しみ始めましたよsad
            土や水の、様々な性質に触れながら、友達の考えにに触れながら、自分で考え、試していく姿がたくさん見られました


            明日は、伊佐見幼稚園との交流です

            どんな出会いや楽しい時間が待っているのか、楽しみです
          • 今日の子供たち

            2024年6月11日
              今日は、とても暑い一日でしたね

              戸外に出ると
              「暑いねぇ!」
              「プール作ろうよ~!!」
              と子供たちsad
               
              大きな土山のてっぺんにみんなで入れるプールを作ることにしましたfrown
              掘って、掘って…blush
              スコップや手を使って

              掘って、掘って、掘って…smiley
              大きな穴ができると

              「さぁ、水を入れよう~!!」wink
              水を入れては、掘って、また水を入れて


              力を合わせて作ったプールが


              「できた~
              「ワニだー!!」

               
              出来上がって、みんなで入るプールは気持ちが良い~

              嬉しいね~
              最後は、山のてっぺんのプールから水を流し、泥んこスライダーwink
              水、泥に触れてたっぷりと遊びました



              先週の年少さんの遊びの様子もlaugh

              新聞紙での遊びを楽しみました


               
              新聞プールの中に思い切り寝転んだり、隠れたり、新聞紙を引っ張りっこしたり
              新聞の感触を全身で味わいながら

              「きゃー」と大きな声で笑い合いながら遊びました
               
              年少さんが、大切に育てているミニひまわり

              水やりも欠かさずにしていますよfrown