2024年

  • 家族参加会

    2024年7月7日
      今日は家族参加会でしたlaugh

      お家の人と一緒に嬉しそうに登園する子供達laugh

      クラスで、七夕の短冊に親子で願い事を書きました。

       
      子供の願い、お家の方の願い

      短冊に願いを書いたり、お家の方に書いてもらったりする中で、子供たちは自分の‟願い”をもったり、その願いが叶うようにと心を込めていきます。

      そして、それをお家の人や先生に「叶うといいね!」「素敵な願いだね!」と受け止めてもらうことで、自分を肯定していくことにつながるのだと思います。

       
      短冊を笹に飾り付けた後に、みんなで七夕会をしました。

      まずは、先生たちによる七夕のブラックシアターのお話を聞きました


      子供達も、光って綺麗な天の川や織姫様彦星様にじっくりと見入っていましたsad

       
      素敵に出来上がった、七夕飾りの紹介☆

      「天の川をつくりました!

      「ロケットを作りました。」

      嬉しそうに、ちょっぴり恥ずかしそうに、自分たちの作った飾りを紹介してくれましたfrown
      七夕会終了後に、家庭教育講座がありました。

      夢をはぐくむ園づくり推進事業の一環として、講師に山内先生をお招きして、‟子育ての楽しさ”を実感できる講話やグループに分かれての話し合いをしましたlaugh
      山内先生の講話やワークを通して、

      子育てする上で「ありがとう」「大丈夫」「大好き」の言葉が子供たちの安心感や安定感につながること。

      苦手な部分に目を向けるのではなく、その子の良い所・得意な所に目を向けることで、他の力も引き上げていくハンカチ理論。

      子育てをすることが楽しくなる、子供への愛おしさを再確認する、そんな素晴らしい時間となりましたlaugh

      山内先生、ありがとうございました!!
      その間、子供たちは…frown
      七夕の特別なおやつ‟フルーチェ”を作って
      「いただきまーす!!」
      みんな「おいし~♡」と嬉しそう

      みんなの美味しそうに食べる姿を見て、作ってくれたきりん組さんもニコニコと嬉しそう~wink
      素敵な飾りのついた立派な笹と一緒に家族の記念撮影
      笹は、一人1本各家庭に持ち帰りましたfrown
      今日は7月7日、七夕

      子供たちの願いが、どうか叶いますように・・・laugh
    • 今日の子供たち

      2024年7月5日
        7月7日は七夕

        七夕に向けて、花川小学校の笹をいただきましたlaugh



         
        なんと、一人1本!こんなに立派な笹を

        とてもありがたいですlaugh


        遊戯室に運び、早速思いを込めて作ってきた飾りを一つ一つ笹に飾っていきましたlaugh
         
        自分だけの笹

        飾りをつけると、自然と「さ~さのは、さ~らさら~」と歌いだす子供達sad

         
        7月7日(日)の家族参加会での七夕会が楽しみですね


        戸外では、短時間・水分補給・休息を取りながら、短時間で水遊びを楽しみましたlaugh
        年少ひよこ組さんも、ビニールプールでワニになって動き回って遊んでいます

        気持ちよさそうlaugh
        室内では、涼しげな遊びを楽しんでいますよ

        年中うさぎ組、年長きりん組さんは、スライムを作って遊んでいます
        手で触るとドロドロ、プルンプルン、とろーんと溶けるような形にもなるのに丸めたりちぎったりもできる硬さにもなる、不思議な感触に夢中の子供達
        最初は透明のスライムを作って遊んでいましたが

        「色をつけたい!」
        「キラキラのスライム作ってみようよ!」

        と、遊んでいく中で、子供たちのアイディアから日々遊び方が変化しながら楽しんでいますwink


        年少ひよこ組さんは、寒天遊びをしました
        「ゼリー」「どうぞ」「つめたーい!」

        と、様々な言葉で表現しながら遊びを楽しむ姿もsad

        楽しいから、それを言葉で表現したくなる、伝えたくなる、そんな姿が見られ、‟楽しい!”が子供たちの言葉をどんどん育てていくんだなと感じていますlaugh
        スライム遊びも、寒天遊びも、どちらも手指を使って感触を味わいながら思い切り楽しんでいます


        日曜日は、家族参加会です。七夕会や、家庭教育講座があります!お楽しみにfrown
      • 今日の子供たち

        2024年7月4日
          今日は暑い一日となりました

          日陰で、また短時間で、水分補給や休息を十分に取り、熱中症対策をしながら遊びましたlaugh
          今日も泡遊びを楽しみましたlaugh
          泡だて器を使って固い泡を作ると…
          「先生、泡に色を付けてみたいな!!」

          「色を付けたらどんな風になるんだろ…
          うんうん、やってみよう!!
          前回、色を付けたいと言って色水と泡を混ぜたところ、泡と水が分離してしまい…

          「ねぇ、泡に色をつけるのはどうしたらいい??」
          「色水と混ぜたらうまくいかなかったから、泡に絵の具を混ぜるのはどう?」

          上手くいかなかったことから、‟次はどうしたらいい?”と考えて試していきますlaugh
          子供たちの、イメージ通りの泡ができました!

          美味しそう~


          年少ひよこ組さんも、お兄さんお姉さんの楽しそうな遊びを見て、泡遊びを楽しみましたよ
          大きなタライにたっぷりと入った泡を触って、フワフワ~
          美味しそうなジュースの出来上がりfrown
          色水と混ぜるとシュワシュワ~と消えていく泡の様子に夢中になり、泡の入ったカップに色水を注いでいきますsad

          年少さんにとっては、不思議!面白い!がいっぱいの泡遊びですlaugh
          最後はシャワーもfrown

          気持ちが良いね!楽しいがいっぱいだね!!

          今日のプール遊びは…

          楽しく遊ぶ中で、「遠くまで泳げるようになりたい!」「ラッコ泳ぎが一人でできるようになりたい!」と目標ができ、それに向かって頑張る姿が見られています!!
           
          室内では、絵の具遊びもしましたよ
          午後は、おはなしママがありました
           
          季節に合ったお話を読んでもらったり、わらべうたも一緒に楽しんだりして、子供たちもとても嬉しそうでしたsad


          明日も、暑い一日となりそうです。

          明日も、戸外に出ることは短時間になると思いますが、十分に熱中症対策をしながら、子供たちと楽しく過ごしていきたいと思いますlaugh
        • 交流をしました!

          2024年7月3日
            今日は和地幼稚園との交流保育laugh

            今回は、和地幼稚園に行き一緒に遊びました
            「私、Rちゃんに会いたかったんだ!」と和地幼稚園のお友達!
            「私も、Kちゃんに会いたかったよ!」と花川幼稚園のお友達もlaugh

            前回の交流で仲良くなった友達にまた会える!と今回の交流に期待を膨らめていた子供達

            また会えてとっても嬉しそう
            顔合わせでは、自分の名前や好きな食べ物を言い合いました!
             


            「唐揚げが好きです!」
            「あ、僕も一緒!!」
            「美味しいよね!」

            と口々に話をしながら、和やかな雰囲気

            今日のメインイベントは、プール遊び

            水着に着替えて、みんなでプール前の運動をしました。
            初めての和地幼稚園のプール
            たくさんの友達と一緒に遊ぶと、また違った面白さが味わえるね
            魚の的に向かって、水鉄砲
            プールの最後には、自分のできることの発表をlaugh
            ラッコ(手を放して浮かぶ)を披露
            自信をもってできるようになった顔付けも披露
            たくさん遊んだ後は、みんなでご飯を食べました

            仲良しの友達と食べるおにぎり

            「おいし~」とニッコリsad
            食後には、室内での遊びも一緒に楽しみました
            みんなで背比べ

            ハイチーズ
            今日一日の、振り返りlaugh

            「プールが楽しかったです!」
            「ご飯の後にボールで遊んだのが面白かったです!」

            それぞれに心に残ったことを発表し合いましたlaugh
            あっという間に、降園時間。

            7月10日にも、また交流で和地幼稚園に遊びに行かせてもらいます!

            だから、子供たちも

            「また10日に会おうね!」「また遊ぼうね!」

            と来週一緒に遊ぶ約束をして、お別れをしましたlaugh

            和地幼稚園のお友達、先生方、今日はありがとうございました!!

            また来週の交流を楽しみにしています
          • 今日の子供たち

            2024年7月2日
              プール遊びを重ねるたびに、泳いだり潜ったり、ビート版を使って浮いたりすることをとても楽しんでいる子供達
               
              「気持ちいい~!!」
              「向こうまで一緒に泳ごう!」

              ビート版を使ってプール中をスイスイ泳ぎます
               
              顔付けも、先生の励ましがやる気につながり、何度も挑戦するうさぎ組さんfrown


              最初はドキドキしていたけれど、段々と自信をもって顔付けできるようになってきましたよ
              今日は、泡遊びも楽しみました!

              石鹸をおろし金で削って、泡だて器や手で混ぜてクリーム状にfrown
              本物のクリームのような硬さになるまで泡立てていく子供達。

              その、集中力、根気強さはすごい!
               
              水の量を加減したり、じーっくり泡立てたり、フワフワの泡を作るために試行錯誤しています!
              きれいな色水の上に泡のトッピングしたり、色水と混ぜてみたり

              色水と泡を混ぜると、

              「色が分かれた!」

              と、分離することに気づいて驚く子供達

              遊びながら発見したり、友達と情報交換したりしながら、泡立て方、性質の面白さに気づきながら楽しんでいますsad

               
              明日は、和地幼稚園との交流ですfrown

              和地幼稚園のお友達と一緒に、プール遊びを楽しむ予定です
            • 今日の子供たち

              2024年7月1日
                今日から7月

                もうすぐ七夕ですねlaugh

                花川幼稚園でも、7月7日の七夕に向けて、七夕の飾りを作って準備をしています
                年中うさぎ組、年長きりん組は
                はさみやのりを上手に使って…sad
                大きな折り紙を使って、天の川を作っています
                 
                こちらは、ロケット
                折り紙を上手に折り、パーツを切ったり貼ったりsad
                ストローやモールを使っての素敵な‟星座”の飾り。

                七夕に長く連なる飾りを作るのは、自分たちの願いや夢がどこまでもつながっていきますようにという願いが込められているのですlaugh
                七夕の飾り一つ一つに、実は様々な願いが込められています。

                一つ一つ心を込めて楽しんで作っていく子供達cheeky

                七夕飾りを作りながら

                「もうすぐ七夕だね
                「どんな願い事を短冊に書こうかな

                日本の伝統行事に触れ由来を知ったり、自分の願いや夢を描いたりする機会となっています。


                 
                年少ひよこ組は
                星の飾り☆

                子供たちの願いが天高く届きますようにlaugh
                こちらは、スイカ

                夏が旬のスイカ。夏野菜は、豊作祈願として七夕に飾られます
                7月7日の七夕の日には、家族参加会・七夕会がありますlaugh

                当日は、お家の方と一緒に七夕を楽しみたいと思います
              • 今日の子供たち

                2024年6月28日
                  今日は朝から大雨でしたね
                  こども子供たちは楽しみにしていたプールができず、残念そう…
                  でも、3学年の子供たちみんなで、遊びました
                  保育室では、大きなパズルに挑戦
                  年長さんが、「○くん、それ、ここにつながると思うよ…ほら、ね
                  など、声を掛け、遊びをりーどしてくれりーどしてくれリードしてくれました。さすが年長さん
                  広い遊戯室で、体を思い切り動かして遊びましたsad
                  みんなで踊ったり、リトミックをしたりしました
                  また、幼稚園にある遊具や用具を使って、サーキット遊びをしましたwink
                  小さいお友達も楽しめるように、とお兄さんお姉さんが中心になって考えながら、作ってくれました
                  お兄さんみたいに、やってみよう
                  せーのっ ジャンプ
                  ゴロゴロゴロゴロ…sad
                  大きいお友達の刺激をもらったり、小さなお友達のことを考えたりしながら遊びを楽しんでいた子供たちでした。

                  今日は大雨による避難情報が発令されたため、急遽保育時間を短縮しました。突然でしたが、お迎えのご対応、ありがとうございました。
                  お天気が回復し、来週はみんなの大好きなプール遊びが楽しめるといいですね
                  週末はゆっくり休んで、月曜日には元気に幼稚園に来てくださいねlaugh
                • 交流保育2日目

                  2024年6月27日
                    昨日に引き続き、浜松視覚特別支援学校のゆり組のお友達との交流がありました!

                    昨日一緒に遊んだので、子供たちもお互いの名前を呼び合いながら「おはよう!」と挨拶する姿もfrown
                    自然と手をつないで一緒に遊戯室へ
                    一緒にダンスをしました

                    掛け声を合わせたり、みんなで手をつないで歩いたりsad

                    ‟楽しいな”という気持ちが、合わさっていくような感じlaugh

                    昨日よりも元気いっぱいに踊ったり歌ったりする子供たちの姿がありました
                    水遊び、スタート
                    思い思いの楽しみ方で、水に触れて遊んでいきました。
                    楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時。
                    「また遊ぼうね!」
                    「うん!」

                    ゆり組さんの姿が見えなくなるまで、「バイバーイ!!」と手を振って、名残惜しそうな子供たちlaugh

                    2日間の交流を通して、新しい友達の存在を知り、同じ場で遊んだり触れ合って遊んだりすることを楽しむ子供たちの姿がありました。

                    次の交流は10月

                    2日間の楽しかった思い出は子供たちの心に残り、また10月の交流では更に楽しい時間が一緒に過ごせると思います

                    ゆり組の3名のお友達、先生方、2日間本当にありがとうございました
                  • 今日は、浜松視覚特別支援学校のゆり組のお友達3名がが花川幼稚園に来てくれ、交流をしましたlaugh
                    去年も交流で一緒に遊んでいるお友達を覚えていて

                    「早く来ないかな?
                    「僕のこと、覚えているかなぁ?」

                    と、ワクワクドキドキしている様子の子供達sad
                    まずは、みんなで挨拶をし、名前を言い合い顔合わせlaugh
                    お互いの名前を知り、『かえるのうた』も一緒に歌って、段々と緊張もほぐれてきた子供達laugh

                    交流時に楽しんでいるダンスもみんなで一緒に楽しみましたfrown
                    着替えをして、体操をして、みんなで大きなプールで遊びます
                    水鉄砲をしたり、浮かんだボールを投げっこしたり、ビート版で浮かんで遊んだりfrown
                    プール遊びの最後は、みんなでプールの中で「よーいどん!!」と水中かけっこ

                    いつものプールも、お友達が増えると、もっともっと楽しいね


                    プールからあがり、着替えをした後に、ふれあい遊びも一緒に楽しみましたfrown
                    視覚特別支援学校の友達と一緒に、遊びの場を共有し、関わりながら遊ぶ中で、同年代の多様な友達の存在を知っていく子供たちlaugh
                    お昼前までの短い時間でしたが、一緒に歌ったりダンスをしたりプールで遊んだり、楽しい時間を一緒に過ごすことができました

                    「ありがとう!」
                    「また明日、待ってるね!」

                    と、子供達から自然に言葉が出てきます
                    また明日もゆり組の3人のお友達が花川幼稚園に遊びに来てくれます

                    「また一緒にプール入ろうね!」

                    と、明日も遊べることに、とっても嬉しそうな様子

                    明日も、楽しく遊ぼうね
                  • 今日は花川散歩の日frown

                    幼稚園の近くにある花川会館に、幼稚園からの便りを届けに出かけます
                    お留守番をしてくれる、園務員さんに

                    「いってきます!!」のご挨拶をして出発~frown

                    歩道橋を渡って…
                    「こんにちは!」

                    といつも笑顔で迎えてくださる北星会館の方laugh

                     
                    「幼稚園のお手紙です!」とS君。

                    「ありがとう。ご苦労様 laugh」と北星会館の方に言ってもらい、少し照れ臭そうにとても嬉しそうにする姿がsad

                    幼稚園内とは違う、地域の施設や施設の方々にふれる中で、人と関わる力や豊かな心を育んでいっていますlaugh

                     
                    散歩を終えて、さぁ今日もプール遊びだ
                    ロケット発射~

                    水が少し冷たく感じた今日でしたが、遊んでいるうちに

                    「楽し~!」
                    「気持ちいい~!!」

                    水の心地よさを感じ、思い切り楽しむ姿が
                    プールの中で鬼ごっこsmiley

                    「まてまてー!!」とE先生!

                    「逃げろ~!!wink」とプールの隅から隅まで走り回って

                    楽しく遊んでいく中で、水への恐怖心がなくなり、水遊びの面白さを感じていっている様子
                    イルカ泳ぎでトンネルくぐり
                    ビート板で、トンネルくぐり

                    きりん組さんは、顔付けもへっちゃらwink
                    うさぎ組さんも、自分で顔洗いに挑戦したり、先生と一緒に顔付けをしたりしていて、すごい!すごい!!


                    明日も、いい天気になって、みんなでプール遊びが楽しめるといいな