2023年

  • 今朝は、昨日たくさん収穫をした大根表現をしました楽しく描く姿に成長を感じました
    今日は、花川散歩で、バラ苑へ
    素敵な物を収穫に行きましたよwink
     
    大きな大根が掘れたよねangel
    面白い形になってたよ
    昨日収穫した大根を描きましたwink
    葉っぱも思い出しながら描きましたよ
    「大根抜いたね
    デコポンの採り方を教えていただきましたangel
    初めてもつハサミだけど上手に使えるかなぁblush
    ひよこ組は、先生と一緒に採ったよcheeky
    美味しそうなデコポンを見つけて採りましたsad
    「ぼくは大きいデコポンがいいな」indecision
    「お母さんのお土産は、これで良いかなぁ」
    大きい組には内緒で何か相談を始めましたlaugh
    何をしてくれるのか楽しみですcheeky
    今日は、子供たちの降園後、職員研修をしましたsad
    子供たちが、描いた大根の表現遊びについて協議しましたよ
    同じ題材でも色の出し方、台紙の選び方、描いている時の子供の気持ちなどについても話し合いましたfrown
    子供の育ちが、感じられる今だからこそ大切にしていきたい園生活について確認しました
    明日は、『花川幼稚園いろいろ体験デー』です。
    登園時間がいつもと違うので、お手紙をよく読んで、一緒に来て下さいね
    親子で、たくさん遊びましょうcheeky
  • 花をたくさんいただいたので、お花屋さんが開店しました。
    玄関に飾るお花を花瓶に生けましたよcheeky
    今度は自分のフラワーアレンジをしました思い思いの花を選んで楽しむ子供たちcheeky
    「このお花も使ってみようかなlaugh
    それぞれの感性で素敵なアレンジができたね
    地域の方のご厚意で、大根を採らせていただきましたfrown
    好きな大根を選んで…
    「思い切り引っ張ってごらん
    地域の方が優しく教えてくれましたcheeky
    赤大根は、サラダにして食べるといいんだって
    可愛い大根も採れたよ
    みんなで採らせていただいて、楽しい体験ができました
    ありがとうございましたsad
    自分の大根、頑張って持って帰ったよ
    幼稚園の大根も全部抜いたよ
    こ~んなにたくさんの大根が採れました
    節分の余韻を感じながら、折り紙で鬼を作ったよfrown
    「おには~そと
    絵画の中でも、豆まきを楽しんでいましたよ


    今日は大根尽くしの一日でした
    家に持ち帰った大根が、どんな料理に変身したのか、教えてくださいねsurprise
     
  • 豆まき会をしたよ

    2023年2月3日
      今日は節分です
      みなさんの御家庭でも、節分行事をやったり楽しんだりするのでしょうか
      今日の花川幼稚園は、節分ムード一色でした
      登園すると、香ばしいにおいがしましたblush
      鬼が来ないように大豆を炒ってるんだね
      ヒイラギに本物の魚がついてる
      魚の名前はイワシ
      「くさ~~いcrying
      この臭いを嫌がる鬼・・・きっと中に入って来れないね
      節分の由来に関する紙芝居をみました
      『豆まき』の歌を元気いっぱい歌いました
      さぁ、次は豆まきをするぞっと気合いを入れて
      すると、どこからか『ドーン・・・ドーン・・・』
      幼稚園に鬼がきたー
      怖い気持ちもあったけど、、、
      「おには~そと
      元気な声を出してたくさん新聞豆をぶつけます
      devil「おには~そとふくは~うち
      鬼が弱ってきたよ
      鬼はあわてて逃げ出しました
      花川幼稚園の子供たち、よく頑張ったね
      鬼が戻ってこないように、園長先生が豆をまいてくれたよ
      みんなで一緒に
      「おには~そとふくは~うち
      鬼が居なくなったので、元気よく『赤鬼と青鬼のタンゴ』の踊りを楽しんだよ
      一緒に踊ると楽しいねfrown
      楽しく踊っていたら、今度は福の神様が現れたよ
      福菓子をまいてくれて、みんなに幸せを分けてくれたよ
      どんな福菓子がとれたかなsad
      好きなお菓子を選び、みんなで食べました
      豆まき会楽しかったねlaugh
      鬼が来ても、泣かずに頑張って鬼を追い払った子供たち心が強く、たくましくなったね
      節分は季節を分ける日のことをいうそうです wink
      明日から新しい季節が始まります
      また、園生活の中でも春の訪れを感じたり見つけたりしていきたいと思います laugh
    • 最近、朝の身支度が速くなってきました
      進級に向けて、子供たちの意識の変化が行動に表れてきたのでしょうかcheeky
      朝から、豆まきごっこを楽しみました
      今日も朝から新聞豆を作りましたよangel
      鬼退治の準備をしていますsad
      新聞豆をたくさん作って、いざ出発wink
      「鬼は∼外~」威勢の良い声が、園舎に響き渡ります
      鬼の登場にビックリcool今日は、金棒を持っているね
      転がしドッジボールをやったよsad
      初めて遊んだ友達もいましたが、楽しみましたcheeky
      ボールに当たらないように逃げます
      花川タイムでは、フープを使って両足跳びの練習や腰を使って回しっこに挑戦していましたsad
      縄跳びにもトライトライ
      毎日やっているおかげで、日々上達をしていますcheeky
      縄跳び大会が出来ることを楽しみにしています
      明日は、いよいよ節分ですbroken heart
      鬼と一緒に自分の弱さを退治したいですね 
      福の神が福(菓子)をたくさん持って来てくれることを楽しみにしたいと思いますsad
      元気に来てね
       
    • 鬼の忘れ物

      2023年2月1日
        今日から2月です。朝はまだまだ冷たいですねangel
        何やら朝から変な雰囲気cool
        木に何かあるよmail
        「これは何だ
        登園するなり、確認に行きましたbroken heart
        最近は、登園して身支度が終わると、すぐに始まるのが、豆まきごっこですsurprise
        久しぶりに登園した子は、鬼を追いかけ廊下を行ったり来たり
        鬼を見つけて「鬼はそと~」smiley
        今日の花川タイムは、マラソンをしたよ
        きりん組の子は、早いな~
        縄跳びにも挑戦sad
        長縄遊びもしたよcheeky
        お客さんについて行ったら、プールに薄く氷が張っていたことを発見
        薄~い氷を持ってもすぐに溶けてしまいますsurprise
        そ~と持ってみたよ
        豆を入れる箱を作ったよcheeky
        大きな画用紙での箱作り
        折り目には、アイロンをかけて丁寧に作ったよ
        最後に広げれば、箱が完成
        明日は、新聞豆をたくさん作ろう
        子供たちは、朝の冷たさと昼の暖かさを全身で感じています。遊びを中心とした園生活の中で、季節を目や匂いや肌で発見する感性を育んでいます
        もうすぐ節分ですねsad春は、すぐそこまで来ていますsad
         
      • 今日の遊び

        2023年1月31日
          身支度が終わると、せっせと何かを作り始めましたblush
          どうやらヒイラギとイワシをつくって、鬼が入ってこないようにするみたいです
          鬼が来たぞ
          ヒイラギのパワーなのか、鬼に立ち向かっていきましたcool
          可愛い二人組の鬼にも
          「おには~そと
          たくさん新聞紙の豆を投げたよ
          今日も戸外で元気に体を動かすよ
          いろはにこんぺいとうcheeky
          上か下か真ん中、どこを通るのかな
          長縄や縄跳び遊びをしたよ
          けいどろもやったよ
          どろぼう:「鍵を開けるぞ
          けいさつ:「あ!しまった
          今日はお話ママをしたよ
          お話には鬼も出てきましたsad
          子供たちへの読み聞かせ、ありがとうございました

          はやいもので、今日で1月は終わり明日から2月ですねcool
          降園時に「明日もたくさん遊びたいwink」と話していた子供たちです
          「明日は何で遊ぶの?」と親子で会話を楽しみにしながら、今から明日の準備をしてみてはいかがでしょうかsurprise
           
        • 今日は、年少児・年長児2人の合同誕生会がありました
          「お誕生日はいつですか?」質問に答えてくれましたcheeky
          友達からも質問です
          「好きな動物は何ですか
          「ネコです
          先生からのメッセージや
          お家の人からお子さんのお話を聞いてみんなでお祝いです
          お子さんへの熱い思いが伝わってきて温かな気持ちになりましたcheeky
          話の後は、みんなで椅子取りゲームをしました
          決勝戦sad
          2人ともがんばれsad
          今日のおたのしみは、マジックショー
          何が起こるのかな
          ドキドキ・・・cool
          わぁすご~い
          ビックリ手品に大喜びwink
          楽しい手品をありがとうございましたsad
          鬼のお面が進化しています
          年中年長さんの刺激を受けて、年少も鬼のお面をバージョンアップ
          ジャーンfrown
          いろいろな絵本や紙芝居などを聞く中で、ヒイラギの葉っぱが鬼退治に効果があるとわかりました
          さっそく、ヒイラギを探しに出かけました
          「ヒイラギを見つけたよ
          花川幼稚園恒例sad 誕生会の降園時は、『おめでとう』の鈴割です
          お迎えの保護者の方にも集まっていただいて、誕生児をお祝いしましたcheeky
          これで花川幼稚園のすべての友達がひとつ大きくなりましたlaugh
          これからも先生たちは、みんなの成長を応援しています
        • 今年度最後の運動遊び教室がありました
          途中から雪が降りましたが、寒さに負けず元気いっぱい体を動かす子供たち
          今日の運動遊びはサッカーをやります
          みんなで準備winkがんばるぞ
          コーチの真似をして動いてみよう
          足の裏をボールにつけて、転がしていきますfrown
          ちょっと難しいけど頑張ったよblush
          カラーマーカーに当たらないように、ボールを動かしたり・・・
          だんだん上手になってきましたwink
          いろいろな動きを楽しんだねlaugh
          最後はサッカーの試合です
          どの子もボールを必死に追いかけて、ゴールをねらっていましたwink
          ゴールが決まった時は、嬉しかったね
          コーチに御礼のあいさつですwink
          『サッカーが楽しかったです
          『また来年もやりたいですfrown
          楽しかった思いを伝える子供たち
           
          午後はゆったりカルタ遊びをしたり・・・
          お友達がお寿司を作ってくれたりしたよwink
          今週はとても寒い日が続きました
          土日はゆっくり休んで、月曜日元気にきてねlaugh
          月曜日は1月生まれの誕生日会がありますお楽しみに・・・
        • 来年度に新入園の友達が遊びに来たよ
          鬼の福笑いを楽しんでいます
          「そこに鼻を置くの~winkおもしろ~い
          わぁ鬼が来た
          豆を投げるぞ
          「おには~そと
          新入園児の友達もがんばって新聞豆を鬼に投げています
          「出ていけ~~
          見事、鬼たちが出ていきましたsmiley
          戸外では・・・
          「氷できてるかな~
          お花のきれいな氷
          こんなに厚いのもあった
          この氷、顔になっているんだよfrown
          あ~割れちゃったcrying
          氷からでもよく見える
          氷を運ぼう
          ストローで拭いて、氷に穴をあけるんだ
          氷のネックレスだよ
          私は氷のメダルwink
          キラキラしてきれい
          明日も氷ができるといいなsad

          戸外で体を動かしてポカポカ暖かくなってもすぐにまた寒さを感じる冷たさです
          上着を着て戸外に出ることもありますが、やはり上着がない方が動きやすいようです
          体操服の下に、肌着を身に着けて寒さ対策をするのもよいかもしれませんね
          明日は、延期になっていた運動教室を行う予定です
          明日もいっぱい体を動かして遊ぼうね
        • 氷ができたよ!

          2023年1月25日
            登園するや否や
            「ゆき見た
            と昨夜のゆきの興奮がまだ冷めやらない様子雪を見たり触れたりした話をしてくれましたsad
            身支度を終えると園庭の芝生の上に雪が残っているのを見つけ、大興奮の子供たち
            プールも凍ってる
            バケツやカップに入れておいた水もカッチカチ
            こんなに素敵な氷ができたよ
            これに入れて氷を運ぼう
            この氷、器みたい
            もっとおしゃれにしたいね
            息を吹きかけて穴をあけてみようfrown
            毛糸を通して…ほら素敵になったでしょ
            明日も氷できるかなblush
            面白い氷になるといいな
            たくさん外で遊んだから、すっかり凍えてしまいましたcool
            今度は温かい室内で、ゆったりと遊びましたcheeky
            鬼の福笑い
            「へんなかお~wink

            ぐっと寒くなりましたが、体調や御家庭の方はお変わりありませんか
            明日は一日入園と用品販売がありますsad今夜も寒くなりそうですので、寒さ対策をして温かくお過ごしくださいねlaugh