• 6年生 大掃除

    2025年3月11日
      6年生は、体育館器具庫の大掃除をしました。
      今までの感謝の気持ちを込め、普段は手の届かない場所まで水拭きをしたり、用具の整頓をしたりしました。
      おかげで、用具の整頓がされた、きれいな器具庫になりました。
      6年生、ありがとう。
    • 今年度の登校日も、残り数日となりました。
      どの学年も1年のまとめをしたり、作品の整理をしたりしていました。

      2年生は、作品バッグに絵を描いていました。
      想像したことを自由に描いたり、お気に入りのキャラクターを模写したりして、楽しいバッグに仕上げていました。
      4年生は、書写の学習で書いた作品を整理していました。
      一枚一枚、画用紙に貼り付けながら、自身の成長を振り返っていました。
    • 1年生は、花川幼稚園の子供たちとの交流会を行いました。
      1年生からはもうすぐ入学する子へ向けたメッセージを、園児からは感謝の気持ちを互いに伝え合いました。
      一緒にフルーツバスケットをして遊んだり、プレゼントを渡したりしました。
      1年間の交流活動を通して、人を思いやる心が育ちました。また、自分自身を見つめ直し、自らの成長に喜びを感じることができました。
    • 今年度最後の読み聞かせでした。
      今日は、しんみりしたり、考えさせられる内容の本が多かったようです。
      真剣な表情で、食い入るように耳を傾けている子供が多かったです。
      心が揺さぶられている様子がよく分かりました。
       
      子供たちは、毎回、読み聞かせの時間を楽しみにしています。
      読み聞かせボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。
      来年度もよろしくお願いします。

       
    • 3年生は、図画工作科の学習で、版画に挑戦しました。
      版を作るのも、インキをのせるのも、刷るのも初めて。
      緊張しつつも楽しみながら取り組んでいました。

       
    • 縦割り清掃

      2025年3月6日
        放課後にワックス塗りを予定しているため、今日の縦割り清掃はそのための準備でした。
        物を廊下に運んだり、床を水拭きしたりしました。
      • 昼休みの様子

        2025年3月6日
          久しぶりに、外で遊ぶことができました。
          今年度の昼休みも、今日を含めて残り3回(3年生以下は2回)。
          運動場では、花川小らしく、学年を超えて一緒に遊ぶ姿が見られました。

          2年生から6年生まで、男女一緒にサッカーをしていました。
          こちらは、鬼ごっこ。
          教頭先生を含め、1・4・5年生の男女で遊んでいました。
          こちらは、4年生。
          遠くにいる私を見つけ、「写真を撮って!!」と、ポーズを決めて待っていました。
        • 登校の様子

          2025年3月6日
            登校の様子をお伝えします。
            毎朝、交通ボランティアの方が交代で、子供たちの登校の様子を見守っていてくださっています。
            そのおかげで、子供たちは安心・安全に登校することができています。
            交通ボランティアの皆様、ありがとうございます。
            今後もよろしくお願します。

             
          • 1・2年 体育

            2025年3月5日
              1・2年生の体育の様子をお伝えします。
              雨が降っているため運動場は使えず、体育館は卒業式の練習をしているため使用不可だったため、今日の体育は教室で行いました。
              Mrs. GREEN APPLE「青と夏」のキッズダンス動画に合わせて、楽しく体を動かしていました。
              みんなノリノリで、とてもかわいらしかったです。
            • 5年生は、家庭科「いっしょに ホットタイム」の学習で、白玉だんご作りを行いました。
              みんなで協力して、楽しく調理をしました。
              一緒に作るのも、食べるのも、触れ合いや団らんを大事にした「ホットタイム」になりました。