2024年

  • 開成中入学説明会

    2024年2月6日
       今日、6年生が開成中の入学説明会に行って来ました。子供たちは中学校での生活や部活動などの話を聞き、中学校生活への期待を胸に膨らませていました。
       6年生の保護者の皆様、本日は入学説明会に御出席いただきありがとうございました。
    •  今日の花川タイムはオンラインで会礼を行いました。今日の内容は校長先生の読み聞かせ、読書のすすめについてのお話でした。会礼後は各クラスで、校長先生が読んだ本のことについて話し合いを行いました。
       子供たちには絵本にもう一度興味をもってもらって、読書がもっともっと好きになってくれることを願っています。
    •  今日、全校児童で災害用に職員駐車場に設置されたマンホールトイレの見学と設置体験をしました。子供たちは興味津々で話に聴き入り、一つ一つ設置体験しながら災害用トイレの大切さを学びました。
    • 今日の子供たち

      2024年2月1日
         今日は暖かな1日になりました。
         2月のブログも子供たちの様子を紹介します。掲載の画像は、1・2年体育、5・6年図工の授業のひとこまです。
      • 今日の子供たち

        2024年1月31日
           今日は朝から曇り空の1日で、昼頃には雨が降り出しました。
           早いもので1月も今日で終わりです。
           1月最後のブログは子供たちの授業と昼休みの様子です。
        • 今日は、講師を招いて、4~6年生がクラブ活動を行いました。パン粘土を使って、多肉植物の置物を作りました。子供たちは、細かい作業に悪銭苦闘していましたが、完成した作品を見て、満足した様子でした。家庭で、完成した作品をぜひ御覧ください。
        •  今日、1・2年生がばらの都苑に行って、畑にチューリップの球根を植えました。ばら苑の天野さんから球根の置き方(植え方)について教えていただき、子供たちは球根を掘った土の上に置いていきました。
           チューリップが咲くころにまた訪れたいと思います。
        •  今日は、3年生が浜松市博物館に校外学習に出掛けました。
           はじめに村櫛町から移築された高山家の家を見学し、昔の家のつくりについて話を聞きました。その後、博物館の中で70年前と50年前に家庭で使っていた道具について話を聞いたり、アイロンかけや石臼を引く体験をしたりしました。また、行灯や石油ランプも実際に点けてもらい、その明るさを実感しました。
           子供たちは、たくさんメモを取り、大変充実した学習になりました。
        • 今日の子供たち

          2024年1月25日
             今日も寒い日になりましたが、子供たちは元気いっぱいです。
             画像は今日の授業の様子です。みんな頑張っています。6年生は今日から卒業制作に取り組んでいます。
          •  今日は、5年生が移動環境教室で地球温暖化について学びました。また、1・2年生は、「すごいぞ給食」の講座で、野菜が体にいいことや、ペープサートや紙芝居で給食の大切さについて学びました。