2024年

  •  昨日、第4回花川小学校運営協議会を開催しました。議題は学校評価、学校支援、令和5年度学校運営協議会自己評価、令和6年度の学校経営方針の承認についてで、委員による熟議を行いました。学校運営協議会の活動実績をどう保護者や地域へ発信していくかが課題として挙げられました。
     委員の皆様、ありがとうございました。
  •  本日、スクールガードリーダー名倉さんに感謝する会をオンラインで行いました。会では、まず代表児童が名倉さんに感謝状を手渡し、みんなでお礼を言いました。そして、名倉さんのお話を聞きました。
     名倉さん、1年間、私たちの下校の安全を見守ってくださり、ありがとうございました。
  •  今日は、本年度最後の委員会活動で、1年間の反省と次年度へのアドバイスについて話し合いました。
     いよいよ、委員会活動もこれからは5年生が中心となって活動していきます。5年生には学校のために頑張ってもらいたいと思います。
  • 参観会

    2024年2月16日
       今日は、本年度最後の参観会でした。どの学級も張り切って授業に臨む子供たちの姿が見られました。
       保護者の皆様には、参観会の他、懇談会、PTA専門部会にも多数御参加いただき、感謝申し上げます。
    •  昨日、5年生がアクトシティ浜松で行われたこども音楽鑑賞教室に行って来ました。富士山静岡交響楽団の迫力ある演奏に聴き入る子供たちの姿が見られました。
      ※会場(ホール)内は撮影不可でしたので、会場での子供たちの様子が掲載できません。御承知おきください。
    • 第2回交流協議会

      2024年2月14日
         昨日13日に静岡県立浜松視覚特別支援学校の教職員と本校の教職員がオンラインで交流協議会を行いました。内容は、本年度の交流の成果と課題、来年度の交流についてでした。短い時間でしたが、有意義な話し合いの場がもてました。
         来年度も花川小では、静岡県立浜松視覚特別視覚支援学校との交流を充実させていきたいと思います。
      • イイトコメガネ

        2024年2月13日
           花川小では、仲間のよいところや頑張りを伝え合う「イイトコメガネ」の取組をしています。今日の花川タイムでは、自分の学級や縦割り班の仲間などに向けて「花ちゃんカード」を書きました。
        •  今日、6年生が理科の時間にプログラミングを体験しました。今日行ったのはMESHを使ったプログラミングで、みんな夢中になって取り組んでいました。
        •  今日、1年生が花川幼稚園の園児と運動場で凧揚げをしました。またその後、校舎の中に入って学校探検もしました。1年生は園児に優しく接したり、教えたりして楽しく活動していました。その姿はもう立派なお兄さん、お姉さんです。
        •  今日の花川タイムの運動(体力アップ)の時間は、5年生を中心にして縦割り班ごとに運動をしました。
           1班:ドッジボール、2班:サッカー、3班:おにごっこ、4班:長縄 です。