2024年

  • 代表委員会

    2024年1月23日
       今日から代表委員会は5年生が中心となっての運営です。今日は「6年生を送る会」のスローガンと各学年の出し物について話し合いました。
       6年生に感謝の気持ちを伝え、思い出に残る会になるよう、5年生が中心となってしっかり準備をしていきましょう。 
    • 自主学習の時間

      2024年1月22日
         今日の花川タイムは自主学習の時間でした。
         子供たち(1年生を除く)は自分が決めた学習(新聞を読む、MATHやらまいかにチャレンジ、百人一首、漢字検定のプリントなど)に一生懸命取り組みました。
      • 読み聞かせ

        2024年1月19日
           今日の花川タイムは、3学期最初の読み聞かせでした。各学級では、ボランティアの読み語りに真剣に話に聞き入る子供たちの姿が見られました。
           読み聞かせの学習支援ボランティアの皆さん、3学期もよろしくお願いします。
        • 薬学講座

          2024年1月18日
            今日は、5、6年生が学校薬剤師の鈴木常義先生を招いて、薬学講座を受けました。薬の飲み方や、薬物乱用などの話を、メモ用紙いっぱいに書きながら、聞きました。また、カプセルの実験をして、正しい薬の飲み方について、知ることができました。今日の話を忘れずにいてほしいと思います。
          • 昼休みの子供たち

            2024年1月17日
               今日は暖かな日となりました。ジャングルジムのところからは富士山がきれいに見えました。
               昼休みの子供たちは元気いっぱいです。短縄跳びのいろいろな技に挑戦したり、遊具で遊んだりしてとても楽しそうでした。
               昼休みの終わりには、花川幼稚園の子が校外学習の帰りに少し立ち寄ってくれました。
            •  今日、3・4年生が大根の収穫を行いました。
               子供たちは、①収穫、②運搬、③梱包、④各学級へ配達の仕事をみんなで協力して行うことができました。全校児童のもとに届けられた大根は、本日お子さんが自宅に持って帰ります。どうぞ御賞味ください。
            • 水のかさ(1年)

              2024年1月15日
                 1年生は算数で水のかさの勉強をしています。今日は理科室で実際に水を使ってかさ比べをしました。
              • 福笑い(3・4年)

                2024年1月12日
                   今日3・4年生が図画工作科の時間に福笑いをしました。一人一人が目隠しをして、目や鼻、口などのパーツを置いていって、個性あふれる福笑いが完成しました。
                • 縦割りスピーチ

                  2024年1月11日
                     今日の花川タイムは、縦割りスピーチでした。今回は、冬休みの思い出をグループのメンバーに話をしました。
                  • 身体測定・保健指導

                    2024年1月10日
                       今日は身体測定と養護教諭による保健指導がありました。3学期を元気に過ごすための7つの条件の中から、自分が特に頑張りたいことを一つ決めました。