•  浜名中では、浜松市が推進するキャリア教育(社会で自分らしい生き方を実現していくための教育)を、授業の中で分かりやすく生徒に伝えていくために、授業の中で「キャリア・プレート」を掲示するとともに、今年度から生徒が考案したキャリア教育のイメージ・キャラクターを授業プリントに掲載することで浸透を図っていきます。
    【キャリア教育 4つの基礎的・汎用的能力】①かかわる=人間関係形成・社会形成能力 ②みつめる=自己理解・自己管理能力③ふかめる=課題対応能力 ④みとおす=キャリアプランニング能力
    ※資料:学校だより2号(5月)
    授業で黒板に提示するキャリア・プレート
    【みとおす】
    【ふかめる】
    【みつめる】
    【かかわる】

    5月 学校だより第2号[PDF:697.8KB]

  •  1年生は入学して1ヶ月を経て次第に中学校生活になじんできています。それぞれの学級のカラーも出てきました。浜名中では「学級目標」を決めて教室の前面に掲示しています。そこには、それぞれの学級が目指している姿が表れています。
    【1年1組】ONE~Only one Enjoy No Limit Enjoy~
    【1年2組】美友美絆~美しい友と美しい絆を築く~
    【1年3組】一致団結
    【1年4組】ワンチーム友達~協力意識~
    【1年5組】俳優 女優 ディレクター みんなでつくる青春ドラマ
    【1年6組】Challenge(チャレンジ)
    【1年7組】一致団結
    【1年8組】One for all All for one~思いやりと協力で絆を深める1の8~
    【1年9組】仲間
  •  連休中の晴天から一転、今日は雨のスタートでした。グランドも雨で水浸しとなりました。生徒たちには登下校のとき安全に気を付けるように各学級で伝えていきます。
     今日の授業の様子ですが、1年8組の国語授業では自分が読み取った内容を仲間と意見交流をしていました。ノートに意見を丁寧にまとめ、「伝えよう」という姿が見られました。1年7組の学級活動では、5月15日(水)の校外学習に向けたバス座席や写真撮影の位置決めをしていました。1年生の校外学習は5/15(水)、目的地は豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)を予定しています。
     今週は午後、「家庭確認」を行うため給食後13:30に帰りの会が終了して下校します。部活動がある生徒は16:15に完全に下校することになっています。
  •  いよいよ5月に入り、2年生は野外活動に向けた準備を本格化させています。スローガンは「自分から~Challenge for myself,Challenge for everyone」で、自分や仲間のために挑戦していこう!という思いが込められています。現地では、海岸での地引き網体験、夜の集い、カレー作りといった活動が予定されています。ここでは、2年生の生徒から募集した野外活動のイメージ・イラストを紹介します。
    【野外活動】5月21日(火)~22日(水)1泊2日 活動場所:愛知県美浜自然の家
  •  4月19日(金)午後2時30分より、第1回目の学校運営協議会(コミュニティスクール=以下CSと表記)を開催しました。CSとは、小中学校に設置された学校・家庭・地域が力を合わせて学校運営に取り組む仕組みで、本校では地元の会社社長、市議会議員、防災士、自治会長、主任児童委員、新旧PTA会長からなる8名の委員と学校職員とで構成されています。浜名中の「学校応援団」として、職業体験学習や入試面接の練習、ボランティア活動をはじめ様々な教育活動を支援していただいています。今日は授業参観の後、今後の浜名中の在り方について熱心な議論が交わされました。
     学校運営協議会の後、委員の皆さんと代表生徒との意見交流の場をもちました。生徒会活動や学校生活の課題について、人生の先輩である委員の皆さんからあたたかいアドバイスをいただきました。生徒たちは今後の学校生活に生かしていくことと思います。
     第2回は6月28日(金)14:30~を予定しています。
  •  5月2日(木)の学校公開では、多数の保護者の皆さんがご参観くださり、誠にありがとうございました。
  •  初夏を迎え、浜名中のつつじは満開になっています。来る5月2日(木)に学校公開を下のように予定しています。また、PTA総会や学級懇談会も予定していますので、あわせてご参会ください。
    【日時】令和6年5月3日(木)(1)学校公開1~5校時(8:40~14:20) (2)PTA総会(14:35~15:05 各教室でテレビ放送形式) (3)学級懇談会(15:05~15:35)
    【その他】・生徒昇降口からお入りください。・スリッパ(上履き)と外ぐつを入れる袋を持参してください。多くの方の来校(生徒数965名)による くつの取り間違え を避けるため、袋に入れた外ぐつを持って参観してください。・当日、昇降口に授業一覧を掲示し、受付を各教室の廊下に設けます。・学校内に駐車場はありませんので校内への車での乗り入れはご遠慮下さい。お車を利用される方はサンストリート浜北「3階屋上駐車場」に駐車してください。1階や2階の駐車場は利用許可をいただいていませんので駐車しないようお願いします。
  •  25日(木)5校時、1年生は浜北警察署交通指導員を講師にお迎えし、交通安全教室を行いました。自転車の正しい走行の仕方や歩道でのルールやマナーについて講師から教えていただきました。今日学んだことを、今後の登下校時に生かしてほしいと思います。
  •  4月26日(金)5校時に、3年生は体育館で修学旅行の帰着式を行いました。実行委員の代表生徒からは、2泊3日の行程中、体調を崩すことなく無事に行って来たことの報告がありました。また、校長先生からは、今回学んだことを今後の学校行事をはじめ学校生活で生かし、リーダーとして学校をけん引していってほしい、という趣旨の話がありました。修学旅行を経た3年生の姿には、たくましさが感じられました。
  •  毎年桜が満開になるころ、パソコン部が学区内の春らしい風景を撮影して『浜名百景』として校内に写真を展示してくれています。今年は4月7日(日)に万葉の森、不動寺、御陣屋川で撮影し、2階廊下にパネル展示をしています。来校の際は、ぜひご覧ください。作品の一部を紹介します。
    【作品】現代との境目(2年生)
    【作品】The spring view(2年生)
    【作品】木花咲耶姫(2年生)
    「浜名百景」展示風景(2階廊下掲示板)