•  11月9日(日)、小松商店連盟主催の『えびす講だに フェスタこまつ』に浜名中生徒がボランティアとして参加しています。会場は雨を吹き飛ばすような元気な地域の皆さんが集まり、大盛況です!3年生は司会を務め、1.2年生は出店のお手伝いをしています。地域の発展とともに歩んできた浜名中の生徒たちが、地域行事に参加して学ぶことはとても多いです。これからも地域に元気を届ける浜名中生をめざしていきます!
    【フェスタ こまつ】11/9(日)15時くらいまで 十八屋(とばや) 屋外駐車場にて実施 主催:小松商店連盟 共催:小松発展会
    司会を務める3年生
    出店のお手伝いをするボランティア参加の生徒
    地域の方とふれあいました
    本校校長も登壇(教え子の小松出身モデル「SHONO」さんとのトーク)
    浜名中の先輩でもあるSHONOさんは、中学時代の思い出を語ってくれました
    静岡県住みます芸人「さこリッチ」「ぬまんづ」との共演
  •  11月7日(金)午後、浜名中体育館を会場に来年入学予定の小学6年生をお迎えして、新入生説明会を行いました。352名の小6児童が参加しました。今日は浜名中の生活を説明し、授業の様子を参観してもらいました。入学式で元気な皆さんにお会いできるのを心待ちにしています!
  •  11月7日(金)午後、3年生では昨日に引き続き高校の先生方をお招きし、高校の授業体験を行いました。今日は私立高校の先生方です。各校の特色ある授業が展開され、生徒たちは目を輝かせながら授業に臨んでいました。高校生になった時のことを思い描きながら、高校の雰囲気を感じていました。これからの進路選択に、今回の授業で得たことを生かしてほしいと思います。
    【浜名中に来てくださった高校】浜松啓陽高・浜松学芸高・浜松修学舎高・西遠女子学園高・浜松開誠館高・浜松学院興誠高・浜松聖星高・浜松日体高・聖隷クリストファー高
  •  11月6日(木)午後、3年生は公立高校の先生方をお招きして授業を行っていただきました。授業内容が専門的で、生徒たちは真剣なまなざしで聴き入っていました。また、各高校の紹介もあり、生徒たちは目を輝かせて聞いていました。今日の授業を踏まえて、これから自分に合った進路選択へと進んでほしいと思います。
    【浜名中に来てくださった高校】浜名高・浜北西高・浜松南高・浜松西高・天竜高・浜松湖北高・浜松工業高・浜松城北工業高・浜松商業高・浜松市立高
  • 授業の充実

    2025年11月6日
       各教科、期末テストが近いこともあり、密度の濃い内容を学習しています。集中して、積み残しがないように頑張ってください!
      2年6組 英語
      1年8組 体育
      3年7組 英語
      1年2組 英語
      3年4組 英語
    • 図書室の運営

      2025年11月5日
         11月5日(水)午後、浜名中図書室に市内中学校の図書室を担当する先生方が集まり、研修会を開きました。浜名中の図書室の運営方法を紹介して様々な意見をもらったり、他校の様子を聞いたりしました。今回の研修で学んだことを、今後の図書室の充実につなげていきます。
      • 10月31日に行われた合唱コンクールの1,2年生の成績発表、閉会式が、昼の放送と帰りの会前のテレビ放送で行われました。
        表彰式は後日、行われます。
      •  11月3日(日)~3日(月)にかけて行われた、「浜名協働センターまつり」に浜名中生徒たちがボランティアとして参加しました。様々な出店の受付や来場者への応対など、様々な分野で活躍していました。10・11組では、自分たちで制作したかごの販売を行いました。
      •  合唱コンクール3年生の部。中学校生活最後の学校行事となることもあり、3年生の合唱に向けた思いはひときわ強く、どの学級も聴く者の心を揺さぶる圧巻の合唱でした。これから3年生は本格的に進路選択に向き合っていきます。仲間との大切な時間を大切にしながら、残る中学校生活を歩んでください!
      •  合唱コンクール2年生の部。2年生は昨年よりも大きく成長した姿が見られました。今年、野外活動、体育祭など数々の行事を乗り越えて深めたクラスの絆が表れていました。