2025年

  • 給食再開!

    2025年1月8日
       1月8日(水)3学期が始まって2日目の今日から給食が再開しました。久しぶりの給食ですが、メニューがハンバーグということもあり、みんなひときわおいしそうに食べていました。
       かぜやインフルエンザで欠席する生徒が多くなってきました。体調管理には気を付けていきましょう。
       明日は県学力調査・実力テストのため6時間目の授業がカット(なし)となります。帰りの会は14:45に終了して下校(部活がある生徒は17:15に下校)になります。

      【学校だより 1月】[PDF:431KB]

    •  1月7日(火)3学期がスタートしました。始業式では、各学年の代表生徒から抱負が述べられました。2年生の代表からは、「3学期は3年生への0学期である」といった内容の話があり、学校生活や部活動でリーダーとなっていく心構えを述べていました。校長先生からは、①課題の克服・新年度の準備、②3年生の応援、③人の良さを見付けるように、というお話がありました。3学期は49日(3年生は48日)とわずかですが、次のステージに向けて充実した時間を過ごしてほしいと思います。

      【1月以降の月行事予定】[PDF:122.3KB]

      3学期の抱負を述べた代表生徒
      1年生代表
      2年生代表
      3年生代表
      表彰
      新学期 学級担任からのメッセージ
      新学期 学級担任からのメッセージ(黒板アート)
    •  浜名中では、浜松市が推進するキャリア教育(社会で自分らしい生き方を実現していくための教育)を、授業の中で分かりやすく生徒に伝えていくために、授業の中で「キャリア・プレート」を掲示するとともに、今年度から生徒が考案したキャリア教育のイメージ・キャラクターを授業プリントに掲載することで浸透を図っていきます。
      【キャリア教育 4つの基礎的・汎用的能力】①かかわる=人間関係形成・社会形成能力 ②みつめる=自己理解・自己管理能力③ふかめる=課題対応能力 ④みとおす=キャリアプランニング能力
      ※資料:学校だより2号(5月)
      授業で黒板に提示するキャリア・プレート
      【みとおす】
      【ふかめる】
      【みつめる】
      【かかわる】
    •  新年、あけましておめでとうございます。明日、1月7日(火)から3学期が始まります。新たな気持ちでますます躍進していくように、職員・生徒 一致団結して教育活動に取り組んでまいります。

      【3学期始業式の予定】 令和7年1月7日(火) 全生徒11:15下校 部活なし
       8:15までに登校  ※生徒の皆さんは安全に登校してください。
       8:30  表彰・始業式
       9:10  学活1
      10:10  学活2
      11:15  下校  ※部活なし
       ※翌1/8(水)から給食開始