2025年

  • 集中!百人一首大会

    2025年1月17日
       1月17日(金)午後、全校生徒が体育館等に集まり、百人一首大会を開催しました。生徒たちはこの日に向けて、自宅で歌を覚えたり学校で仲間と練習を繰り返したりしました。学年や男女の別なく対戦するため、初対面で照れくさそうに札を取り合うほほえましい光景も見られました。冬の寒さを忘れる、あたたかい雰囲気が会場にみなぎりました。
      百人一首は放送室から自動放送しています
      全校生徒が集まりました
    • 学校保健委員会

      2025年1月16日
         1月16日(木)6時間目、学校保健委員会を開催しました。「安心して気持ちを言葉で伝えていこう」というテーマで、本校のスクールカウンセラーが講師になり、「リフレーミング」(やさしい言葉への置き換え)を学びました。実際にみんなでリフレーミングのトレーニングも行い、コミュニケーションのコツを学びました。今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
      •  浜名中では、生徒たちが給食の牛乳パックを きれいに開いて水で洗浄し、リサイクルに出しています。年度末にはティッシュペーパーという成果になって戻ってきます。今日は、あらためて牛乳パックの開き方を放送で確認しました。1年7組では、放送を見て丁寧にパックを開き、協力してまとることができていました。資源を大切にする心が育ってほしいと思います。
      •  美術部では様々なコンクールに向けた作品づくりに取り組んでおり、素晴らしい作品に仕上がっています。今日はホームページ上で3点の作品をご紹介します。作品は浜名中昇降口に掲示してありますので、来校の際はぜひご覧ください。
        【題】『小松駅』2年生作品
        秋の絵画コンクール 優秀賞
        【題】『ロケット』2年生作品
        浜松市中学校文化連盟会長賞
        【題】『思い出に残る場所』3年生作品
        浜松市美術館長賞
      • かきぞめの掲示

        2025年1月14日
           2学期末から授業で練習し、冬休みの課題として清書した かきぞめ が各教室の背面に掲示されています。題字は1年生「大地に立つ」、2年生「理想を追う」、3年生「夢への挑戦」です。どれも、新しい年への意気込みが込められた作品に仕上がっています。
          給食週間「いただきます」ポスター
          給食週間「いただきます」ポスター
          17日(金)の百人一首大会に向けて、3年1組では白熱した練習を行っていました。
        •  1月10日(金)6時間目に、1年1組、6組、7組、8組が合同で百人一首をしました。17日(金)に予定している『百人一首大会』に向けた練習で、1年生のみならず全校生徒は現在 百人一首をおぼえようと日々がんばっています。
           今日の練習では、自分が暗記していた上(かみ)の句が読み始められた瞬間、サッと札を取る生徒たちの様子が見られました。
           今週は かぜ や インフルエンザ で欠席する生徒が増えましたが、3連休のうちに体調を整えてほしいと思います。
        •  1月10日(金)午後、3年生は卒業アルバムの学年集合写真を撮影しました。寒さが身にしみる中の撮影でしたが、3年生の元気な笑顔であふれていました。
          【お知らせ】1/14(火)は月曜日の日課(月曜の授業順)です。

          1月 学校だより[PDF:431KB]

        •  県内では交通事故が多発しており、1月9日(木)までの期間「交通死亡事故多発警報」が発令されていました。生徒たちには、登下校の交通安全に注意するよう指導します。12月末ころ、浜北警察署の皆さん(浜北警察署管内防犯協会)も街頭で生徒の登校の様子を見守ってくださいました。下の画像はその時の様子です。

          学校だより[PDF:431KB]

          ※「サンストリート浜北」の南側交差点にて
          (浜北警察署管内防犯協会の皆さん)
          ※交通量が多く右折して交差点に進入する車が多いため学校でも生徒たちに注意を促しています。
        •  1月9日(木)、1・2年生は静岡県学力診断調査(県学調)、3年生は実力テストとしてそれぞれ5科目の試験を実施しました。3年2組では、開始のチャイムとともに一斉に問題に取り組む姿が見られました。高校入試を目前に控え、緊張した雰囲気がみなぎっていました。1・2年生は初の県下一斉の学力テストということもあり、集中して取り組んでいました。
           今回のテストを生かして、今後の学習に励んでほしいと思います。
           今日は全校で5教科テストのため、6時間目をカット(なし)とし、帰りの会が14:45に終了して下校します。(部活動は17:15までに終了して下校)
        •  カルチャー部と10・11組のみなさんが、しいたけ栽培をしました。2学期に食材の教材として「しいたけ栽培セット」が届き、秋から大切に栽培してきたところ、大きな しいたけ ができました。すでに秋にも2回ほど収穫しているとのことです。育てるポイントは湿度と日陰だそうです。現在、職員室前のロッカー上に展示していますのでご覧ください。