2025年

  •  2月5日(水)午後、2年生は4月に行われる「全国学力学習状況調査」に向けた事前検証を行いました。これは、全国学調の「理科」をオンラインで実施するため、それに向けた接続テストです。全国テストでは、知識の活用力が問われるので今後、授業の中でも知識をもとに思考させる場面を取り入れていきます。
    【令和7年度 全国学力学習状況調査】4月17日(木) 国語・数学・理科(オンライン)・質問紙
  •  2月4日(火)、3年生はいよいよ私立高校入試を迎えました。初日の今日は学力試験を実施する高校がほとんどです。朝7時、浜名中には聖隷クリストファー高校を受験する3年生が集合し、高校の送迎バスに緊張した表情で乗り込んでいきました。今日のうちに試験が終わる高校もあれば、明日、面接試験を実施する高校もあります。正門では、3年の職員が総出で見送りました。実力を思う存分、発揮してほしいです!
  • 選挙管理委員会

    2025年2月3日
       2月3日(月)昼休みに、選挙管理委員会が開催されました。近々行われる生徒会長選挙に向けて、校内選挙運動や演説会、投票の手順について確認しました。一人一人が役割を果たすことがよい選挙につながります。公正・公平な選挙を運営していってほしいと思います。【前期生徒会選挙】2月21日(金)6時間目を予定
    •  1月31日(金)午後、2年生は5月の修学旅行に向けた説明会を開催しました。修学旅行実行委員の生徒たちが中心になって、行程や持ち物、研修の見どころなど説明がありました。今後、まだ詰めていくことも多いですが、生徒たちが協力してよい企画を立案していくことでしょう。
      【令和7年修学旅行】●日程:令和7年5月13日(火)~15日(木)2泊3日 ●行程:1日目→京都 2日目→大阪方面 3日目→奈良
    •  1月31日(金)1・2年生を対象とした学校公開を行いました。1時間目から多くの保護者のみなさまがご参観くださり、誠にありがとうございました。1年をしめくくる3学期です。学習のまとめがきちんとできるように、生徒たちを支援していきます。
      1年英語
      1年英語
      1年社会
      1年英語
      2年音楽
      2年国語
      2年社会
      2年理科
      1年国語
      1年理科
      1年数学
      1年社会
      10・11組体育
    •  1年生では、5月の野外活動に向けて実行委員が始動しています。この日、第1回目の会議ではスローガンを話し合って決定しました。令和7年度野外活動のスローガンは『Enjoy ~大自然で歴史を変える仲間たち」に決まり、浜名中初となる富士山・御殿場方面での活動を自分たちで切り拓いていくぞ!という意気込みが表れています。今後、2日間の活動内容を企画していきます。この行事を通して、学年の団結が一層 高まることでしょう!
      【野外活動】●実施日:令和7年5月22日(木)~23日(金)1泊2日 ●場所・目的地:国立中央青少年交流の家(御殿場市)
      1月31日(金)放送による野外活動説明の様子
    •  10・11組の音楽では、琴(こと)の学習をしています。なめらかな指使いを心掛けて、みんなで「さくら」を演奏することができました。日常、なかなか触れることのない琴(こと)ですが、学校の授業では楽器の歴史や文化も含めて学習をしています。
    •  今週に入り1・2年生を中心に体調をくずしてしまった生徒(発熱・インフルエンザ等も含む)が多くなりました。寒さも続いています。ぜひ、休養と睡眠を十分とり回復につとめてください。3年生は私立高校入試を間近に控えています。マスクや手洗いを徹底してください。
    •  1年生の理科では、火山の学習が始まりました。1年2組では昨年12月にアメリカで火山が噴火し市街地まで溶岩が流出してきたニュースを見て、生徒たちはあらためて自然の力の大きさを実感していました。
    •  本校もインフルエンザ流行し始めています。体調の管理にじゅうぶん気を付けてください。1月21日(火)~23日(木)の3日間は原則部活動を中止とします。今週末に大会やコンクール等が控えている部活は、活動をする場合があります。その場合、各部活動の顧問から連絡します。不要不急の外出は控え、手洗いやうがいに努めましょう。