3年生の修学旅行の思い出その③を紹介します。
修学旅行1日目は、奈良を訪れました。
「なら和み館」では、浜名中Ver.の心のこもったランチョンマットでおいしく食事をしました。
奈良公園では、多くの鹿を目の当たりにし、驚きとともに、興味津々でした。
東大寺では、約15mもある大きな大仏を目の前にし、大きさに驚く声であふれていました。
大仏は如来にあたり、すぐ隣には菩薩がいます。装飾品や髪形などの違いから、如来と菩薩の違いを学びました。
薬師寺では、修復の終わった記念すべき日に訪問することができ、法話を聞きました。
ある生徒は、お参りをするときに合掌をするのは、手のしわと手のしわを合わせると「しあわせ」になるから、という法話が心に残ったと教えてくれました。
これからも大切にしていきたい作法です。
「なら和み館」では、浜名中Ver.の心のこもったランチョンマットでおいしく食事をしました。
奈良公園では、多くの鹿を目の当たりにし、驚きとともに、興味津々でした。
東大寺では、約15mもある大きな大仏を目の前にし、大きさに驚く声であふれていました。
大仏は如来にあたり、すぐ隣には菩薩がいます。装飾品や髪形などの違いから、如来と菩薩の違いを学びました。
薬師寺では、修復の終わった記念すべき日に訪問することができ、法話を聞きました。
ある生徒は、お参りをするときに合掌をするのは、手のしわと手のしわを合わせると「しあわせ」になるから、という法話が心に残ったと教えてくれました。
これからも大切にしていきたい作法です。
見学後は、宿泊先の琵琶湖ホテルで夕食をいただきました。
素晴らしい料理の数々に、みんな大満足。
この笑顔がホテルの食事のおいしさのバロメーターです。
夕食後は、芸能鑑賞をしました。
美しい舞に、みんな興味津々でした。
1日目から充実した修学旅行になりました。
素晴らしい料理の数々に、みんな大満足。
この笑顔がホテルの食事のおいしさのバロメーターです。
夕食後は、芸能鑑賞をしました。
美しい舞に、みんな興味津々でした。
1日目から充実した修学旅行になりました。