• 10月に入り、6年生のかがやき学習で、職業見学・職業講話を行っています。
    浜名小のコミスクの皆さんの協力があり、地域のお店や施設、保護者のみなさんが講師となってくれました。
    ありがとうございます。
    講話では、花屋さんや議員さん、スポーツトレーナー、漫画家さんらが講師としてお話をしてくださいました。
    どうしたら、その職に就けるのか、子供たちは真剣に耳を傾けていました。
    職業見学では、お菓子屋さんやパン屋さん、自動車屋さん、銀行、病院、美容院、幼稚園、警察署、ペットショップ、薬局などたくさんの施設が協力してくださいました。
    日々、どんなお仕事をされているのか、間近で感じることができたようです。
    これから、学習してきたことをまとめていきます。
    その際も、お世話になることがあると思います。
    ご協力をおねがいいたします。
  • 防災週間

    2024年10月7日
      今週、浜名小は、「防災週間」です。
      いろいろな体験を通して、防災について考えることを目的にしています。
      事情により、煙の中を避難する体験や、強い揺れの中で身を守る体験は、この週間中ではできなくなりました。
      体育館ではクイズを通して防災について学んでいます。
      「非常食は何日分用意したらいい?」
      子供たちはよく考えて答えています。
      理由について説明してもらい、納得しているようでした。
      ぜひ、家へ帰ってから、家族とも話をしてみるといいですね。
    • 応援団 始動

      2024年10月4日
        運動会に向けて応援の練習が始まりました。
        各色の応援団員が教室に分かれて、応援の進め方を教えています。
        応援団が考えた応援で、運動会が盛り上がるといいですね。
        これからいろいろな練習が始まっていきます。
        楽しみですね。
      • あいさつ運動

        2024年10月1日
          10月になりました。
          地域の方が集まってくださり、あいさつ運動が行われました。
          いつも、多くの地域の方々が、子供たちの安全な登校と健やかや成長を見守ってくださいます。
          ありがとうございます。
          10月からは、後期の学校活動が始まります。
          まずは運動会に向けて取り組みます。
          地域の方々にも喜んでいただけるよう、元気いっぱい練習していきましょう。
        • かがやきの学習でコース別校外学習に行ってきました。3年生全体を5グループに分け「内山養蜂場」「明治屋醬油」「浜北警察署」「西部運転免許センター」「光正寺」に行きました。
          お店や施設の説明を聞いたり、特別な体験をさせてもらい、浜名小学校の周りには素敵な場所がたくさんあることを確認することができました。
        • PTA主催の「親子ふれあい奉仕活動」が行われました。
          6年生の児童・保護者・兄弟、施設利用団体、学校職員で作業しました。
          運動場の低いところに土を入れたり、生えている草をとったりしました。
          側溝にたまった土を出す作業もしました。
          教室や体育館では、普段手が届かない高い窓や扇風機などの清掃をしました。
          6年生の家庭が中心でしたが、施設利用団体からも多く参加があり、総勢200人を超える人が協力してくれました。
          作業の後の運動場はきれいになり、室内も明るくなりました。
          ご協力いただいた皆様。ありがとうございました。
        • 草取り大作戦

          2024年9月26日
            現在、浜名小では「草取り大作戦」が行われています。
            学校美化委員会の企画で、学年ごとの順番に取り組みます。
            初日の今日は、6年生の子供たちが草取りを行います。
            お手伝いの、他学年の子供たちも見受けられます。
            根がはった草を掘り起こしてとっています。
            運動会に向けて、きれいな運動場にしようとする意気込みを感じます。
            週末には、奉仕活動があります。
            みなさんの協力で、学校がきれいになっていきますね。
            ありがとう。
          • くじらぐも発見!

            2024年9月20日
              南の空にくじらぐもが出現!外で遊んでいた子供たちが教えてくれました。
              来週からは、少し涼しくなる予報が出ています。この暑さももう少しの辛抱です。
              昇降口に設置しているミストです。ほんのひと時ですが、子供たちは涼しさを感じています。
              手洗い・うがいもして教室に戻ります。
            • 社会科の学習で「八百ひで」に行ってきました。お客様に商品を買ってもらうための工夫について学ぶため、日ごろとは違う目線で店内を見学しました。
              いつもは入ることができないバックヤードを見せてもらいました。スーパーマーケットの仕事の工夫について説明を聞いたり、日ごろ疑問に思っていることや気になることを社長さんや店長さんに質問したりしました。
            • 動物園のお話

              2024年9月18日
                2年生が、浜松市動物園のかたを招いて、お話を聞きました。
                国語の教科書に動物園の話が出てくるので、それに合わせて呼んでいます。
                動物クイズから始まり、動物園での仕事までいろいろと教えていただきました。
                これからの、国語の勉強にしっかり役立てていきましょう。