• 室内での遊びの様子です。
    年長さんたちは夏休みを振り返り、「花火」の絵を描きました。カラフルでとても素敵な絵です! さすが年長さんsad
  • 今日は避難訓練をしました。地震の後、火災が発生したという想定です。園庭に避難し、さらに2次避難場所へ避難しました。子供たちは落ち着いてしっかりと行動でき、立派でした。
    今日も良い天気。暑いので時間を決めて、園庭で元気に過ごしました。
    今日から給食が始まりました。
    今日のメニューは、米飯、牛乳、厚焼き玉子のきのこあんかけ、筑前煮、じゃがいもの味噌汁(三方原馬鈴薯使用)でした。おいしくいただきました。
  • 2学期を迎え、園舎内に万国旗を飾りました。園庭では、かけっこやリレーをする姿が見られ、園生活の中に「運動会」が入り込んできています。子供たちの思いを生かしながら運動会を作り上げていきます。
  • 今日の様子①

    2025年9月2日
      2学期、2日目。子供たちは久しぶりの砂遊びを楽しんでいました。虫探し、遊具なども楽しみました。また、運動会を意識して、かけっこやリレーもしました。(かけっこやリレーは「今日の様子②」で紹介しています。)
      室内での様子です。
    • 始業式を終えた後は、各学級での活動です。
      思い思いに遊んだり、夏休みのお話をし合ったり、ダンスをしたり歌ったりしてして過ごしました。

      <あか組>
      <もも組>
      <き組>
    • 今日ヵら2学期がスタート。始業式を行いました。全員が元気に出席。最高に嬉しいスタートとなりました!
      元気に園歌を歌い、全体での朝の挨拶もとても元気。気持ちの良いものでした。
      園長からは「皆と職員全員で、たくさんお話したり遊んだりして元気に2学期を過ごしていきましょう」と話をしました。そして、2学期の主な活動を職員が紹介し、2学期への気持ちを高めました。
    • 夏季保育 2日目

      2025年7月24日
        夏季保育2日目。今日もプール日和。プールで思い切り遊んだり挑戦したりしました。
        学年混合の即席チームでゲームを楽しみました。石拾い(ゴム質の海の生き物をかたどったものを沈めておいて拾います)での勝負です。スピード勝負と、量の勝負の両方を楽しみました。勝利を収めると大きな歓声が上がりましたsad
        今シーズンは天候に恵まれ、プールでの遊びをたくさん行うことができました。日に日に進歩する子供たち。子供たちの持つ伸びる力には驚かされましたlaugh
      • 夏季保育 1日目

        2025年7月23日
          今日は夏季保育1日目。暑い日となり、プールでの遊びを存分に楽しみました。また、昨日までよりも、もぐったり泳いだりが進歩している子がたくさん。遊ぶほどに上達しています。
          降園前の読み聞かせ。大きな絵本の読み聞かせを皆で楽しみましたsad
        • 今日は1学期最終日。終業式を行いました。まずは歌。園歌と「なつのうた」を元気に歌いました そして園長の話。1学期を写真で振り返り、楽しく過ごし、成長したことを伝えました。さらに、安全で健康な夏休みのために気を付けてほしいこと、心掛けてほしいことを、全職員で伝えました。
          最後に、プール遊びでの頑張りを称え、全員にメダルや賞状を渡しました。嬉しそうな表情が印象的でしたlaugh

          いよいよ夏休み。事故や病気無く、安全で健康な夏休みになることを願っています。
          (明日、明後日は夏季保育を実施します。)
        • 今日はプール納め。1学期最後のプール遊びを思い切り楽しみました。また、挑戦タイムとして、顔をつけたりもぐったり、勢いよく飛び込んだり(倒れこんだり)、泳いだりしました。できるようになったことが増えた子供たちです。
          (明日、明後日の夏季保育にてプール遊びを予定しています。)