2025年

  • 今日の様子①

    2025年5月13日
      今日はとても暖かな日。水遊び、どろんこ遊びにぴったりの日でした。子供たちは、濡れたりどろんこになったりしてもお構いなし。楽しく遊んでいましたsad
      年中もも組の子供たちは、大きな砂場で豪快に泥遊びを楽しんでいました。
      年少あか組の子供たちも年中さんに負けていません。部屋の前の砂場で水遊び、泥遊びを楽しみましたsurprise
      園庭で思い切り遊んだ後は、着替えをして室内での遊びを楽しみました。
      年長き組さんたちが「きころ」から帰ってきたので、もも組とき組が一緒になって、遊戯室でいろいろな遊びを楽しみました。
      あか組さんも楽しそうです。
      今日はお弁当の日。あか組は明日から給食が始まるので最後のお弁当。おいしくいただきました。
      もも組とき組は、遊戯室で一緒に食事。楽しいひとときです。
      き組の係の子の、とても大きな声での「ごちそうさまでした」のあいさつ。おいしく楽しい食事だったことが伝わってきました。
      ごちそうさまでしたindecision
    • 今日の給食

      2025年5月12日
        今日のブログは、給食メニューの紹介のみです。
        今日の給食メニューは、米飯、牛乳、ツナそぼろ、じゃがいもの土佐煮、もやしの味噌汁、ジューシーフルーツでした。おいしくいただきました。
      • 今日は園外保育として、二俣川と栄林寺へ行ってきました。二俣川では、川岸でかけっこをしたり、花や虫を見つけたり、土や石で遊んだりして、気持ちよく過ごしました。
        栄林寺では、遊具で遊ばせていただきました。また、鐘をつかせていただき、貴重な体験となりました。鐘を上手につくのはなかなか難しいものですが、それぞれ味のある音色と響きを出していました。トイレも利用させていただき、大変助かりました。ありがとうございました。
        今日はお弁当。どの子もウキウキしていました。「いただきます」の挨拶をして、おいしくおいしくいただきました。お弁当は格別のようですsad
      • 室内での様子です(もも組、き組)。いろいろなものを作って遊んでいます。
        年中もも組さんが、たこ焼きとジュースを作って年長き組さんを招待していました。食べるコーナーもあって楽しく過ごしていました。
        今日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、カレイのごまだれ掛け、きゅうりの浅漬け、味噌豆乳汁でした。おいしくいただきました。
        年少あか組さんは、おにぎり弁当。こちらもおいしくいただきました。
      • 今日は集会を行いました。年少あか組さんたちも参加。教師の話を聞いたり、歌ったり、踊ったりしました。
        園長からは、「虫や植物などに関心をもってよくみてみると、いろいろな発見があって楽しいよ」という話。担当教師からは、遊具の使い方や室内での過ごし方等の、生活安全に関わる話をしました。
        話の後は、歌と踊り。踊りでは、歌詞に合わせて皆で楽しく動き、盛り上がりました。
        そして進行役は年長さん。とても立派でした。
      • 今日も良い天気。外遊びの様子です。
      • 室内でも楽しく遊びました。
        年少あか組さんは、ジャンケンで大盛り上がり。年中もも組さんは、お店の準備をしているようです。楽しみです。
        今日の給食は八十八夜献立。ひじきご飯(米飯、具)、牛乳、はんぺんのお茶揚げ、沢煮椀でした。季節のメニューをおいしくいただきました。
      • 昨日の雨で園庭の状態が心配でしたが、暖かな日差しに見る見るうちに回復。園庭で思い切り遊ぶことができました。
        大好きな色水遊びや砂遊びをしたり、竹馬に挑戦したりして楽しんでしました。
        もも組さんたちは、たくさん走っていました。
      • 今日の様子

        2025年5月2日
          今日は雨。園舎内での遊びを楽しみました。
          遊戯室では、年中もも組の子たちが三輪車・四輪車を自在に操って、楽しんでいました。
          誕生会や集会の進行役は、年長の子たちの役割です。今日、年長き組の子たちは、そのことについて話し合っていました。年長さんともなると話し合いができて立派です。
          今日の給食メニューは、こどもの日メニュー。米飯、牛乳、兜型ハンバーグ、ごま和え、若竹汁、柏餅でした。季節を感じながら、おいしくいただきました。
          降園前の歌や読み聞かせ。楽しく素敵なひとときです。
          ☆明日から4連休。健康に過ごし、連休明けに元気に会いましょうsad
        • 室内では、学年が交じって遊んだり、物を作って遊んだりして楽しく過ごしました。
          年長き組では、たけのこのヒーローになりきったり、犬の被り物を作ったりするなどして楽しんでいました。