2025年6月

  • JAさんの御厚意で、年長の子供たちがサツマイモのつるさしをさせていただきました。光明幼稚園の年長さんも一緒です。上手にできたようです。
    秋には収穫をさせていただきます。今から楽しみです。
    作業を終えると、ジュースをいただきました。働いたあとの冷たいジュースは格別でしたsad
    けやき公園での遊びも楽しみましたfrown
  • 今日の様子①

    2025年6月6日
      今日も天候に恵まれ、園庭でも室内でも気持ちよく遊び、過ごしました。水やりもしっかりとやっています。
    • 今日の様子

      2025年6月5日
        今日は月に1回行っている集会の日でした。司会は年長さん。張り切って進行役を務めていました。
        園長の話。今回は様々な遊びを提供。皆で楽しみました。
        担当教師からは、着替えの仕方と、手洗いについての話をしました。実際に衣服を提示してどのようにたたむかを確かめました。手洗いについても、実際に手を動かしてやり方を皆で確かめました。
        園歌と季節の歌を歌った後は、「パイナポー体操」を楽しく踊って体を動かしました。この体操は、プール遊びの準備運動で使います。
        今日の給食メニューは、米飯、牛乳、豚肉の塩麹炒め、じゃがいもとツナの煮物、なめこ汁でした。おいしくいただきました。
      • 注文しておいたサバ土が届きました。トラックの荷台から土がすべり落ちるのを興味深く見る子供たち。さっそく、降ろしたての土の山に集まる子供たち。ふかふか柔らかな感触を楽しんでいましたsad
        なお、サバ土につきましては、夢をはぐくむ園づくり推進事業を活用しています。
        現在「歯と口の健康週間」ということで、今日は「歯と口の健康について考えよう献立」でした。米飯、牛乳、ししゃもフライ、ひじきの炒め煮、すまし汁、ヨーグルト。おいしくいただきました。
      • 今日の様子①

        2025年6月4日
          雨が上がり、さわやかな朝となりました。
          良い天気の下、外遊びを楽しみました。
          固定遊具遊びも健在です。雲梯が上達しています。昇降棒は、降りることを楽しむ子がほとんどですが、登ることに挑戦する姿が見られるようになり、かなり上まで登ることができています。
          今日は暑くなるということで、進んで水やりをしていました。
          天候の影響でできずにいた花の苗植えを、年長き組と、年中もも組が行いました。年長さんはサルビアを、年中さんはインパチェンスを植えました。花が増えていくのが楽しみです。
        • 今日の様子②

          2025年6月3日
            昇降口にアジサイを飾りました。色合いの見事なアジサイです。職員が持ってきたものです。子供たちを迎えたり見送ったりしていますlaugh
            降園前のひととき。どの組でも、遊びや読み聞かせなどを楽しんでいました。
            今日の給食メニューは、ロールパン、牛乳、ドライカレー、じゃがいもの黒胡椒まみれ、ベジタブルスープでした。おいしくいただきました。
          • 今日の様子①

            2025年6月3日
              今日は雨。室内での遊びを楽しみました。途中からは、全学年が遊戯室に集まり、リズム遊びをして、いろいろな動きを楽しみながら体をたくさん動かしました。
              リズム遊びの後は「オオカミさん」を皆でしました。「オオカミさん、今何時!?」の声に答えるオオカミ。オオカミの返事に、ほっとしたり、逃げ回ったり。楽しく過ごしました。
               
            • 今日はとても良い天気。色水遊びや泡遊び、シャボン玉や水遊びを楽しむ子がたくさんいました。虫とりにも夢中でした。
              注文していた砂場用の砂が今日届きました。トラックが降ろしていった砂が山になっていたので、さっそく楽しそうに山登り。そして、増えた砂を使ってさらに砂遊びを楽しんでいましたsad
              年長さんたちの遊び部屋に年少さんたちが遊びに行きました。クレープやジュースを売るお店があったり、年長さんが作った動物と散歩ができたり。楽しく過ごしましたfrown
              今日の給食メニューは、米飯、牛乳、肉じゃが、ごま酢あえ、高野豆腐の味噌汁でした。おいしくいただきました。