2025年3月

  • 今日は誕生会を行いました。歌を歌ったり、プレゼントを渡したりしてお祝いしました。今日のお楽しみは「箱の中身はなんだろな」。シークレットボックスの中の物を手探りで当てるゲームです。今回の誕生月(2月、3月)の子供たちが物を選んで箱に入れ、教師が物を当てる役をしました。お祝いの気持ちと楽しさいっぱいの会になりましたsad
    今回も、年中もも組の子供たちが進行役をしっかりと務めました。
  • 今日の様子

    2025年3月5日
      今日も園庭での遊びはお預けです。
      年少あか組の子供たち。おもちゃで料理を作ったり、空き箱や筒を使っていろいろなものを作ったり、ミッキーやミニーになって踊ったり、カメラマンになって手作りカメラで撮ったりと、室内でそれぞれに遊びを楽しみました。
      年中もも組の子供たちも、空き箱やペットボトルキャップなどを使っていろいろと作ったり、大型ブロックで遊んだりと、それぞれの遊びを楽しんでいました。
      年長き組。卒園に向けて、皆で活動を考え合っています。明日からは「がんばりチャンピオン」をやることに決めたようです。今まで挑戦してきたこと(縄跳びや竹馬、跳び箱など)を発表し合うようです。楽しみですね。
      今日の給食メニューは、食パン、牛乳、メープルマーガリン、しいらのアーモンド和え、キャベツとみかんのサラダ、ほうれんそうのスープでした。おいしくいただきました。
    • 今日の様子

      2025年3月4日
        今日は雨。外遊びはお預けで、室内で思い思いに遊びました(写真は年中もも組)。
        年少あか組の今日の制作活動。先日、デカルコマニーを体験して作った胴体に、顔と手足をつけて「自分」を完成させました。デカルコマニーの左右対称の色とデザインが素敵です。
        卒園式に向けての活動を、年長き組と年中もも組と合同で行いました。気持ちが高まって涙声になる子も。卒園式、いよいよ来週末です。
        今日の給食は、米飯、牛乳、チキンカレー、キャベツとウインナーの煮込み、フルーツヨーグルトでした。おいしくいただきました。
      • ひなまつり会

        2025年3月3日
          今日は「ひなまつり会」を行いました。会場の遊戯室には、各学級で子供たちが作ったひな人形(ひな飾り)を飾りました。どれも素敵な作品です。
          「うれしい ひなまつり」の歌を歌い、担当教師からは、ひな祭りにまつわる話をしました。その後、各学級で作ったひな人形(ひな飾り)の紹介をしました。
          最後は全員で集合写真(今日は欠席が無く、全員が出席でした)を撮り、それぞれの作品を鑑賞しました。
          そして、今日の給食は「卒園・卒業お祝い献立」。赤飯(ごま塩付)、牛乳、えびフライ、ごま和え、すまし汁、お祝いデザートでした。おいしくいただきました。
        • 3月2日(日)に開催された「二俣ふれあいセンターまつり」に、年少・年中の子供たちが参加し、ステージ発表の部で、ダンスを披露しました。リズムに乗って楽しく踊る子供たち。大きな拍手をいただきました。