• 今日は秋野不矩美術館へ行ってきました。秋野不矩美術館は通園路の途中にあり、園からその建物を臨むことができます。
    現在開催されている特別展をふくめ、鑑賞させていただきました。子供たちなりに、描かれている動植物や色合いに興味を持ち、「これが好き!」と、お気に入りの絵が見つかった子もいました。
    鑑賞後は、芝生広場で遊んだり、木の実を拾ったりして楽しみました。
    運動会当日は集合写真を撮ることができませんでしたので、昨日と今日で学級ごとの写真を撮りました。メダルを掛けてにっこり。運動会ごっこもまだまだ楽しみます。
    今日の給食メニューは、米飯、牛乳、ジイチイホアンドウ、こりこりあえ、利休汁でした。おいしくいただきました。
  • 土曜日の運動会から週が明けた今日、さっそく運動会ごっこを楽しみました。今日はパラバルーンとリレーを皆で楽しみました。
    まずは子供たちの憧れの種目であるパラバルーン。一番大きなパラバルーンを使って(パラバルーンには人数に応じたサイズがあります)、運動会本番での年長さんと同じ技を、音楽に合わせてやってみました。とても楽しくできました。年長さんたちが上手にリードし、出来栄えもベリーグッド! 上手でした。
    パラバルーンを体験して大満足の子供たちですsad
    次はリレー。年少さん、年中さん、年長さんがバランスよく入るようにして、3つのリレーチームを作りました。走る順番を考える子供たち、真剣です。
    いよいよ勝負。年少さん、年中さんは、リレーのルールやバトンパスに戸惑いながらも、バトンを繋いでいきました。皆で大いに盛り上がったリレーでしたsad
    今日の給食メニューは、食パン、牛乳、メイプルジャム、チーズオムレツ、グリーンサラダ、カレースープでした。おいしくいただきました。
  • 「入れて踊って『はいよろこんで』!」。紅白対抗での「玉入れ」と「踊り」のミックス。ノリノリで踊って、真剣勝負の玉入れ。全員で行う楽しい種目となりました。
    閉会式。全員にメダルを渡しました。「終わりの言葉」は年長さん。立派に締めくくりができました。
    素晴らしい運動会となりました。ありがとうございました。
  • 年少さんの「陽はまた昇るから」(パラバルーン)。代々年長組が演技するパラバルーン。その憧れのパラバルーンを行うことのできる喜びが子供たちからあふれていました。気持ちを合わせた見事な演技でした。
    年長さんのリレー。今日までいろいろと作戦を立てて練習をしてきました。手に汗握る白熱したリレー、最後まで勝負の分からない大接戦。両方が金メダルと言っていい、素晴らしい競い合いでした!
  • 年少さんの「フルーツポンチ!」。かわいいフルーツに変身して、にこにこ元気に踊りました。
    年中さんの「ぼくらは小さな海賊だ!!」。バンダナと腰布をつけ、双眼鏡を持って海賊に変身。宝島を目指して楽しく踊りました。
  • 今日は運動会を開催しました。子供たち一人一人が自分を表現し、素敵な運動会となりました。素晴らしい子供たちです。保護者・御家族の皆さんの応援は、子供たちの大きな支えとなりました。ありがとうございました。

    ここでは、オープニング、開会式、かけっこの様子を紹介します。
    まずは「オープニング」。年長さんがフラッグを持ち、年中、年少さんが二俣幼稚園自慢の屋台を引いて入場です。オープニングの最後は、年長さんが盛大に花火を上げました。夏休みの思い出の花火、復活した鹿島の花火をイメージしたものです。
    「開会式」です。ここでも年長さんが活躍。はじめの言葉を立派に務めました。体操では前に出てリードしました。
    そして全員が元気いっぱい歌ったり体を動かしました。
    「ゴールを目指してよーいどん!」(かけっこ)です。全員が元気に走り切りました。
  • 本日の運動会を実施します。プログラムを変更して実施する場合があります。御承知おきください。
  • 降園前。年少あか組では、園歌を歌ったり運動会での歌を歌ったりしていました。元気な歌声ですsad
    年中も組では、教育実習生とのお別れの会をしていました。互いに楽しい期間だったようですlaugh
    年長き組。今日の読み聞かせは、虫たちの運動会のお話。楽しいお話に笑顔が広がります。
  • 運動会の種目を楽しむ子供たち。園庭で学年関係なく、かけっこや玉入れなどを何度も楽しんでいました。
    年長さんはリレーに燃えています!
    今日は過ごしやすい天候。園庭でブランコ、虫取り、砂遊び・・・。思い思いに楽しんでいました。
  • 今日の給食

    2025年10月2日
      いつもブログを御覧くださり、ありがとうございます。
      今日は給食メニューの紹介のみとなります。
      今日の給食メニューは、米飯、牛乳、さばの味噌だれかけ、切干し大根のサラダ、青のり団子入り汁でした。おいしくいただきました。