• 今日の様子

    2025年9月16日
      今日は、紅白玉入れをしました。途中で踊りも入ります。白熱した玉入れは同点でしたsad
      それぞれの部屋での様子です。
      降園前。皆で一緒に楽しいひとときです。
      今日の給食メニューは、米飯、牛乳、とり肉のから揚げピリからだれ、きゅうりの赤しそ和え、味噌汁でした。おいしくいただきました。
    • 今日は祖父母参観会。歌を歌ったり、ダンスを披露したり、肩たたきをしたりして、ありがとうの気持ちを伝えました。また、職員が用意したスタンプラリーも楽しみました。楽しく温かなひとときとなりましたlaugh
      年長、年少さんはき組の部屋で
      年中さんは、もも組の部屋で
    • 祖父母参観会②

      2025年9月12日
        祖父母参観会。御参加、ありがとうございました。
      • 祖父母参観会①

        2025年9月12日
          祖父母参観会。御参加、ありがとうございました。
        • 今日の様子

          2025年9月11日
            今日も元気に過ごしました。
            年少あか組の様子です。
            年中もも組の様子です。年少さんも交じって遊んでいます。
            虫を捕まえた子たちは、図鑑で熱心に調べていました。
            また、戦いごっこや動物づくり、ブロック遊びなどを楽しんでいました。
            もも組のお店は商品がとても充実しています。
            年長き組。運動会に向けて万国旗づくりの準備。いろいろな国の国旗を調べていました。
            表現の練習。少しお見せします。
            今日は「まごわやさしい献立」。「まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いも」を使ったメニューで、米飯、牛乳、いわしのごま味噌煮、大豆の五目煮、いなか汁でした。おいしくいただきました。
          • 1学期に申し込みをした「浜松市トップアスリート連携事業」が、本日開催され、年中、年長の子供たちが参加しました。
            スズキアスリートクラブの方を講師に迎え、体を動かすことや走ることの楽しさを味わったり、走りにつながる体の動かし方を教わったりしました。
            体をたくさん動かし、1時間という時間があっという間に過ぎました。楽しい楽しい時間でした。子供たちは、走るのが速くなったような気持ちになったようですsad 10月の運動会が楽しみですね。
          • 今日の様子①

            2025年9月10日
              今日も全員が出席。元気に過ごしました。
              年少あか組の降園前。歌や踊りを楽しんだり、読み聞かせを楽しんだりしていました。
            • 今日の様子②

              2025年9月9日
                今日も園庭で元気に活動しました。年少の子供たちは、運動会で行うかけっこのお試し。「よーい、ドン!」担任の先生に負けないようにゴールを目指しました!
                年長さんたちはリレーのお試し。組み分けを変えたり走る順番を変えたりして勝負を楽しんでいます。
                午後のひととき(年長き組)。いろいろなものを作って楽しんでいます。お祭りの笛や太鼓も完成したようです。
                今日の給食メニューは、チキン照り煮サンド(背割りロールパン、チキンの照り煮)、牛乳、スパイシーポテト、野菜スープでした。おいしくいただきました。
                おいしい食事の後は、皆でしっかりと歯磨きをしています。
              • 今日の様子① 集会

                2025年9月9日
                  今日は集会を行いました。園長からは、さなぎの不思議(完全変態)の話から、人は急な大変身はできないけれど、皆が少しずつ確実に成長していることにふれ、いろいろなことを楽しんだりいろいろなことに挑戦したりしていきましょうという話をしました。担当教諭からは、トイレの使い方の話をしました。正しくきれいに使うことができるとよいですね。合わせて、履き物の整頓についても話をしました。
                  話の後は、園歌を元気に歌いました。そして、運動会の準備体操として踊る「みんなで オーイェイ」を元気に踊りました。掛け声もばっちり、とっても大きな声が出ていましたwink
                • 年少あか組の子供たちは、思い思いに遊んだり、スタンプ遊びで花火を表現したりしました。色とりどりの花火は、夏の夜を思い出させる素敵な作品です
                  年中もも組、年長く組では、秋を感じさせる制作をしました。
                  年中もも組はコスモスづくり。花びらにクレヨンで思い思いに絵を描いた後、絵の具で色を付けました。クレヨンの絵が浮かび上がり、カラフルな花びらが出来上がりました
                  年長き組では、ぶどうを作りました。カラフルな渦巻のぶどうの粒が集まって、とても素敵なぶどうが出来上がっていきました
                  今日の給食メニューは、米飯、牛乳、さばの塩麹焼き、煮びたし、豚汁でした。おいしくいただきました。