• 今日の様子

    2024年6月17日
      今日の降園前のひと時です。
      年少さん(読み聞かせ)
      年中さん(歌、ダンス)
      年長さん(本を借りました)
    • 今日の様子

      2024年6月14日
        年中の子供たちは、サツマイモのつるさしをしました。つるの挿し方やイモのでき方について話を聞いた後、砂場横の畑に植えました。子供たちはさっそく収穫を楽しみにしています。
        育てている野菜への水やり。立派に育っています。
        カタツムリの殻を、思い思いに描きました。
        年少の子供たちも、楽しく遊んでいます。
        年長の子供たちも水遊びが大好きです。
        年長の子供たちの収穫したジャガイモをみんなに配りました。大きさごとに自分で選んで持ち帰りました。
      • カレーパーティー

        2024年6月13日
          今日はカレーパーティーを行いました。昨日までに年長さんと年中さんが準備をして今日を迎えました。
          年長さんは、食材を切ったり、具を炒めたり、ルーを入れたりする体験をしました。年中さん、年少さんは、作る様子に興味津々でした。
          保護者ボランティアの方々には、準備・調理・配膳や片付け、年長の子供たちが食材を切る補助などをしていただきました。ありがとうございました。準備や調理などの手際よさと、切る作業の教え方は、さすがです。
          子供たちからは「おいしい!」の声。「おかわり!」の声もいっぱいで、皆でおいしくおいしくいただきました。
          パネルシアター「カレーライス」。カレーライスへの気持ちが高まります。
          手を合わせて、「いただきます!」
          手を合わせて、「ごちそうさまでした!」
        • 今日の様子

          2024年6月12日
            今日も良い天気。水遊びや、どろんこ遊びを楽しみました!
            明日はカレーパーティー。年長さん、年中さんが準備をしています。明日が楽しみです。
            年中さんは、明日使うジャガイモを洗ってくれました。ジャガイモは、年長さんがお世話をして収穫したものです。
          • 家族参加会 その2

            2024年6月11日
              全体での親子での活動の後、年少さんはペットボトルシャワーを親子で作りました。出来上がると、さっそく外で使って水遊びを楽しみましたsad
              降園前には、年少、年中、年長組、それぞれの部屋で、活動を楽しみました。
              親子での活動、作った物での水遊び、降園前の活動と、保護者の皆さんには、御参加・御参観いただきありがとうございました。とても楽しい時間となりました。ありがとうございました。
            • 家族参加会 その1

              2024年6月11日
                先週8日(土)の家族参加会には、多くの保護者の皆さんに御参加いただき、楽しいひと時となりました。子供たちと保護者の皆さんの、とっても楽しそうな表情は最高でした
              • 今日の様子

                2024年6月7日
                  今日は本年度初めての、沼土でのどろんこ遊びを楽しみました! ヌルヌルの感触に大喜び。年少から年長まで全学年で楽しい時間を過ごしました。
                  どろんこ遊びに入る前は、それぞれでの遊び。思い思いに遊びを楽しんでいました。
                  今日も年長さんのあいさつに続いて、皆で元気に「さようなら!」
                • 年長の子供たちがこれまでお世話をしてきたジャガイモの収穫をしました。土にまみれながら、楽しそうに収穫していました。たくさんのジャガイモが穫れ、大喜びの子供たちです。
                  今日も様々な遊びを楽しみました。
                • 降園

                  2024年6月5日
                    降園前のお楽しみ。年少あか組では本の読み聞かせ。楽しいお話に目を輝かせていました。
                    降園のあいさつは、代表の年長さん。元気な「さようなら」で降園です。
                    今日の給食のメニューは、たこメンチ、いり鶏、キャベツの味噌汁でした。今日もおいしくいただきました。
                  • 今日は、年長の子供たちが、光明幼稚園の年長さんと合同でサツマイモのつるさしを行いました。JAさんのお心遣いで行われたものです。つるの挿し方を教わり、いよいよつるさしの本番。JAの職員の方々や保護者ボランティアの方々に補助してもらいながら、一本一本気持ちを込めて植えていきました。
                    作業終了後、JAさんから、みかんジュースをいただきました。暑い中でのつるさしでしたので、冷たいジュースは格別! おいしくいただきました。
                    つるさしを無事に終えることができましたし、八幡ケヤキ公園の隣の畑まで安全に行き来することもできました。JAの皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。