2025年

  • 1月24日(金)にふなっこオンステージの2日目が行われました。

    2日目の今回も縄跳びや体操、ピアノ、歌、ショートコント、ダンスと様々な発表が行われました。
    会場も大盛り上がりでした!

    最後の3日目は、1月29日に行われます。最終日もどんな発表があるのか楽しみですね!
  • 本日の給食

    2025年1月27日
      本日の給食

      ごはん
      牛乳
      がんもの煮つけ
      じゃがいもの香味あえ
      さわにわん
      ※写真は検食用のため、がんもが3つあります。
      「がんも」は「がんもどき」とも言いますが、もともと肉の食べられない僧侶のための食べ物で、鳥の雁の肉に似せた「もどき料理」だから、この名がついたといわれています。水けを絞った豆腐に、細かく切ったにんじんやごぼう、昆布などの具材を混ぜて丸めて揚げたものです。
    • 第4回学校運営協議会

      2025年1月24日
        第4回学校運営協議会が開かれました。
        本年度最終回の今回は、学校関係者評価、学校運営協議会の自己評価について成果と課題を熟議していただきました。また、来年度の学校運営方針について、校長から説明をしました。
        本校の課題や、来年度へ向けての取り組みの重点について、活発な話し合いができ、有意義な時間となりました。
      • 本日の給食

        2025年1月24日
          本日の給食

          パン
          牛乳
          かぼちゃひき肉コロッケ
          サワーキャベツ
          カレーシチュー
          給食週間5日目です。献立テーマは「昭和 50年頃の給食」です。全国の給食で登場していた「カレーシチュー」と「コロッケ」を取り入れました。今から約50年位前の給食は、毎日がパンで、ごはんは出ていませんでした。そのため、シチューをカレー味にした、「カレーシチュー」はパンによく合い、人気メニューだったそうです。カレーが家庭に普及したのは、給食がきっかけともいわれています。
        • 本日の給食

          2025年1月23日
            本日の給食

            ごはん
            牛乳
            鶏肉のお茶あえ
            白菜のみそ汁
            お茶クリーム大福
            給食週間4日目です。献立テーマは「お茶を楽しむ献立」です。静岡県は、お茶の生産量が日本一で、「お茶どころ」とも呼ばれています。今週は「静岡茶愛飲週間」です。お茶を飲んだり、お茶を使用した料理を食べたりしながら、お茶の良さを知ろうという週間です。今日の給食の鶏肉のお茶あえは、揚げた鶏肉とれんこんを、細かく刻んだお茶の葉であえました。また、デザートはお茶クリーム大福でした。
          • 本日の給食

            2025年1月22日
              本日の給食

              中華めん
              牛乳
              五目ラーメン
              春巻
              キャベツときゅうりの浅づけ
              給食週間3日目です。献立テーマは、「野菜を食べよう」です。野菜には体の調子をととのえるビタミンや、おなかの調子をととのえる食物せんいが多く含まれます。また、ミネラルも多く含まれていて、体の水分を調整する働きもあります。五目ラーメンには、たまねぎ、にんじん、もやし、ねぎなどの野菜がたっぷり入っています。また、浅づけにはキャベツときゅうりを使っています。野菜の栄養で、けがや病気に負けないからだをつくりましょう。
            • 本日の給食

              2025年1月21日
                本日の給食

                パン
                牛乳
                チョコ大豆クリーム
                オムレツ
                野菜スープ
                バナナ
                ※写真は検食用のため、オムレツが2つあります。
                給食週間2日目です。献立テーマは「おすすめ朝ごはん」です。忙しい朝でも、主食・主菜・副菜のそろった朝ごはんを、手早く簡単に用意できるといいですね。卵は、焼く、茹でる、炒めるなどの簡単に調理できる食材なので、朝ごはんにはおすすめです。今日はオムレツです。スープは、野菜だけでなくベーコンや豆 、コーンなどを使うと実だくさんのスープになります。そして、バナナやみかんなどのくだものを添えれば、簡単な調理のみで栄養バランスのよい朝ごはんを食べることができます。
              • 本日の給食

                2025年1月20日
                  本日の給食

                  ごはん
                  牛乳
                  さばのみそ煮
                  ごまあえ
                  栄養満点実だくさん汁
                  今週は給食週間です。食べ物や生産者、給食を作ってくれる人たちに感謝する一週間になるといいですね。今日は1日目で、まごわやさしい献立」です。「まごわやさしい」は、昔から人々の健康を支えてきた、和食で使う食べ物の頭文字をとったものです。「ま」は豆類 、「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海そう、「や」は野菜 、「さ」は魚 、「し」はしいたけなどのきのこ、「い」はいも、のことです。今日の給食の中には「まごわやさしい」の食材がすべて入っていました。
                •  1月16日(木)にふなっこオンステージの1日目が行われました。
                   今年のふなっこオンステージは、1月16日(木)、1月24日(金)、1月29日(水)の3日間開催されます。

                   1日目は、リフティング、なわとび、体操、ダンス、歌、ピアノと多種多様な発表が行われました!
                   
                   2日目、3日目も楽しみです!
                • 本日の給食

                  2025年1月16日
                    本日の給食

                    ごはん
                    牛乳
                    あじの磯辺揚げ
                    のっぺい汁
                    白菜づけ
                    「あじ」には、まあじ、めあじ、しまあじ、むろあじなどたくさんの種類があります。その中でも一般的に「あじ」と呼ばれているものは、「まあじ」です。「あじ」には、体 をつくるもとになる良質のたんぱく質が多く含まれています。また、あじの名前 は、「味がよい」ことからついたと言われるほど、うま味成分も多く含まれています。今日は、しょうが、しょうゆ、お酒で下味をつけて、青のりとでん粉をまぶして磯辺揚げにしました。