2025年

  • 実はとても栄養満点のきくらげ
    昇降口ホールにて菌床栽培に挑戦中です。(6/10現在:6日目)
  • 6年生の授業風景

    2025年6月10日
      6年1,2,3組の授業風景です
    • いちについて、よーい、ドン
      楽しそうに理科の学習をする子どもたちの様子です。
    • いのちの授業

      2025年6月9日
        今日の5時間目は、中等部全クラスで「いのちについて考える授業」を行いました。
        どのクラスでも、真剣に考え、話し合い、大切なことを見つめなおす時間になったことと思います。
      • 今日の給食

        2025年6月6日
          おいしい新じゃがを給食でいただくことができました。
        • プールの準備

          2025年6月6日
            プールの清掃業者によるプール掃除が始まりました。暑い中での作業、とてもありがたいです。
            中部学園では、水泳の授業がもうすぐ始まろうとしています。
            とても暑くなってきたので、プールびらきが待ち遠しいですねsad
          • 初給食!

            2025年4月10日
              給食が始まりました
            • 4/9(水)に、中等部では学校生活オリエンテーションを行いました。
              ・生活の上で気を付けてほしいこと
              ・クロムブックの扱い方
              ・SF、MFなど学校行事
              ・キャリア教育
              などを、担当の先生方から説明しました。
            • 桜も咲いています

              2025年4月8日
                今日は1年生の入学式と7年生の始業式。
                始まりの日に合わせて、校舎周りの桜もきれいに咲いています。
              • 東門前の坂は「出世坂」とも呼ばれています。
                東門をくぐると、PTAの方が育ててくださったチューリップやパンジーなどがとてもきれいに咲いており、まるで「今日もよく来たね」「進級進学おめでとう」と話しかけてくるようです。