2025年

  • 修学旅行2日目となりました。
    今日の予定は、シルバーガイドさんと班別研修です。また、夜は大江能楽堂にて能の鑑賞となっています。
    朝食を済ませたら、出発準備です。
  • ウォークラリーでは、マップを見ながら各スポットを注意深く見て回り、班員と協力しながら、解答を探すことができました。
    思い思いのお土産を買ったり、鹿せんべいを買い鹿と触れ合ったりと、充実した時間を過ごしました。
  • 奈良公園にて班別ウォークラリーを行っています。

    大仏殿を見学したり、鹿と戯れたりと楽しい時間を過ごしています。
    この後、興福寺を見学し、旅館へ移動します。
  • 薬師寺です。
    お坊さんの軽快なトークで非常に温かい雰囲気の中、講話を聞きました。
    薬師寺の魅力や歴史を教えていただいた後、実際に境内を歩きながら散策しました。
    歴史のある東塔や色鮮やかな西塔、薬師如来や日光菩薩、月光菩薩など魅力的な建物や仏像ばかりでした。
    ガイドさんの解説を聞いたり、カメラを片手に様々な角度から見学したりする姿が見られました。
     
  • 今日から2泊3日の日程で、京都・奈良方面へ修学旅行に行っています。

    最初の見学地である法隆寺から薬師寺へ向かっています。
    法隆寺はとても空いていて、ガイドさんの説明を聴きながらゆっくり回ることができました。
    仏像講話で学んだことを実際に見ることができています。
  • 心配された雨も上がり、野外活動は無事2日目の日程を行っています。

    富士山が綺麗に見えています!

    遠くから見ると秀麗な富士山ですが、登ってみると足元が悪かったり石があったりと、なかなか手ごわい様子です。
    休憩を挟みながら登っています。
     
  •  厳粛な雰囲気の中、キャンドルセレモニーが行われました。
     第2部は大いに盛り上がり、各クラスの出し物では、どのクラスも素晴らしかったです。
     また、みんなで踊ったマイムマイムは、学年の団結を感じました。
  •  夕食のカレー作りです。
     美味しそうなカレーができました。火がすぐ着いたり着かなかったり、ご飯がかたかったり焦げたりもありましたが、良い経験です。班で協力して片付けまでできました。
     片付けの最後は、実行委員が鍋やしゃもじの汚れを厳しくチェックしてくれました。何度かチャレンジしての合格に「やったー!」という声も上がりました。点検係、ありがとうございました。
  • 2年生が野外活動に出発しました!!

    本日5月21日(水)から5月22日(木)の2日間の日程で、朝霧野外活動センターにて活動を行います。

    富士山世界遺産センターに行ったり、酪農体験をしたり、カレーを作ったり、富士登山をしたりと、盛りだくさんの2日間を過ごす予定です。
    昨日までの昼休みには、各クラスからキャンドルセレモニーで行われるスタンツの練習で盛り上がる声が聞こえていました。

    様々な活動を通して成長して帰ってくるはず!
    楽しみに待っています。



     
  • 2年生が、5月21日(水)~5月22日(木)にかけて野外活動に行ってきます。
    これまで野外活動に向けて実行委員を中心に、準備に取り組んできました。スタンツの練習やしおりの作成など、各クラスや学年全体が一丸となり、この日を迎えることができました。
    楽しみなこと、不安なこと各々の思いを乗せて、明日からの活動に臨みます。
    出発式での、教頭先生に向けた「行ってきます!」という言葉には、とても心強いものを感じ取ることができました。
    野外活動を終えて、また一段と成長して戻ってくることでしょう。