12月2日からの1週間は「学校保健週間」でした。
今年度のテーマは「わたしたちはどう生きるか ~自分流 心と体の整え方を考えよう~」です。
みんな健康で明るい生活ができるために、保体委員会を中心に活動をしてくれました。
主に帰りの会の時間を使って活動。
2日(月)は、「心が整っているとは、どんな状態?」「体が整っているとは、どんな状態?」について、班で話し合い活動。
3日(火)は、「あなたにとって整うために大切なこと」を考えました。
4日(水)は、心のセルフケアとしての動画「ストレスとその解決法」を視聴。
それぞれに短い時間ではありましたが、自分自身と向き合う時間がとれました。
今年度のテーマは「わたしたちはどう生きるか ~自分流 心と体の整え方を考えよう~」です。
みんな健康で明るい生活ができるために、保体委員会を中心に活動をしてくれました。
主に帰りの会の時間を使って活動。
2日(月)は、「心が整っているとは、どんな状態?」「体が整っているとは、どんな状態?」について、班で話し合い活動。
3日(火)は、「あなたにとって整うために大切なこと」を考えました。
4日(水)は、心のセルフケアとしての動画「ストレスとその解決法」を視聴。
それぞれに短い時間ではありましたが、自分自身と向き合う時間がとれました。
5日(水)は、学校保健委員会を開催。
講師は常葉大学、健康プロデュース学部、健康鍼灸学科の日野先生。
「東洋医学を使って心と体を整える」をテーマに実技を交えて講話をしてもらいました。
6人の学生さんたちもお手伝いとして参加してくれました。
「東洋医学には数千年の歴史があります。気や経絡を整えて心と体のバランスをとります。鍼灸は、ツボを刺激して気の流れを整える治療法で、自然治癒力を高め、病気の改善や予防をすることができます」
「ツボは全身に何個くらいあると思いますか?」
「200個」「100個」…
「361個あるんですよ。例えば『合谷(ごうこく)』歯痛や頭痛、肩こりなど痛みに万能なツボと言われています。場所は…。押してみましょう」
ツボの位置が分からない子には、学生さんたちが教えてくれました。
ツボは、「何となくの不調」も感知する信号の役割もありますし、押すとそのまま治療にもなるそうです。
痛みを感じる子もいれば、痛みがない子もいて、それぞれの体調によって反応はいろいろ。
その後、『気虚』『気逆』『気滞』『お血』『血虚』『水毒』という6つの症状に合わせたツボを教えてもらいました。
子どもたちも、教員もみんなで自分のツボを押して体験。
ツボの世界を楽しみながら学ぶことができました。
日野先生より「普段からツボを触って、セルフケアをしてください」「今回学んだことは、是非、ご家族にも教えてあげてくださいね」と呼び掛けがありました。
最後に保体委員長から、「これからいろいろな方法を試して自分の心や体を整えていきたいです」とお礼の言葉が述べられ講演会が終了。
大変有意義な1時間でした。
日野先生、学生のみなさん、ありがとうございました。
講師は常葉大学、健康プロデュース学部、健康鍼灸学科の日野先生。
「東洋医学を使って心と体を整える」をテーマに実技を交えて講話をしてもらいました。
6人の学生さんたちもお手伝いとして参加してくれました。
「東洋医学には数千年の歴史があります。気や経絡を整えて心と体のバランスをとります。鍼灸は、ツボを刺激して気の流れを整える治療法で、自然治癒力を高め、病気の改善や予防をすることができます」
「ツボは全身に何個くらいあると思いますか?」
「200個」「100個」…
「361個あるんですよ。例えば『合谷(ごうこく)』歯痛や頭痛、肩こりなど痛みに万能なツボと言われています。場所は…。押してみましょう」
ツボの位置が分からない子には、学生さんたちが教えてくれました。
ツボは、「何となくの不調」も感知する信号の役割もありますし、押すとそのまま治療にもなるそうです。
痛みを感じる子もいれば、痛みがない子もいて、それぞれの体調によって反応はいろいろ。
その後、『気虚』『気逆』『気滞』『お血』『血虚』『水毒』という6つの症状に合わせたツボを教えてもらいました。
子どもたちも、教員もみんなで自分のツボを押して体験。
ツボの世界を楽しみながら学ぶことができました。
日野先生より「普段からツボを触って、セルフケアをしてください」「今回学んだことは、是非、ご家族にも教えてあげてくださいね」と呼び掛けがありました。
最後に保体委員長から、「これからいろいろな方法を試して自分の心や体を整えていきたいです」とお礼の言葉が述べられ講演会が終了。
大変有意義な1時間でした。
日野先生、学生のみなさん、ありがとうございました。
保健室の廊下には、今回の「心の体の整え方」についての教員からのアンケートが掲示されました。
クリスマスにちなんだオブジェも子どもたちの目を楽しませてくれています。
体育館南の大きなカエデも紅葉して美しい時期となりました。
クリスマスにちなんだオブジェも子どもたちの目を楽しませてくれています。
体育館南の大きなカエデも紅葉して美しい時期となりました。