• 5組 校外学習

    2025年5月8日
      森林公園へ校外学習に行ってきました。

      森林公園まで歩いて約30分。
      沢山の坂道で大変でしたが、友達とお話ししながら楽しく向かいました

      森林公園では思いっきり身体を動かし、楽しい時間を過ごしました。

      今回の校外学習で深めた仲で、これからの学校生活も楽しく過ごしていきましょうsmiley
    • 授業の様子

      2025年5月2日
        理科の授業の様子です。
        3年生は、いろいろな水溶液に電流が流れるかどうか実験していました。
        果たして、コーラに電流は流れたのでしょうか?
        結果をもとに考察をしていきます。

        1年生は植物のつくりを学んでいました。
        校舎周辺のつつじの花を取ってきて、つくりごとにワークシートに貼り付けました。
        「これは雄しべ、これは雌しべ...」という声も聞こえてきました。
      • 5組 トマトの苗

        2025年5月1日
          5組の授業の中でトマトの苗を植えました

          授業では、水やりや観察、栽培など長期にわたって学習をしていく予定です。

          天候が不安定な梅雨を乗り越え、大きな実ができるのが楽しみですね
          それまで忘れずに水やりをしなくてはいけませんね、、、みんなで声を掛け合って育てていきましょう
        • 23日(水)に第1回麁玉中学校運営協議会を行いました。
          学校運営協議会委員の皆様と学校運営について熟議しました。
          また、いじめ防止対策基本方針についても説明し、質疑を行いました。

          今回は生徒会長、副会長の3名の生徒も参加し、今年度の生徒会活動について説明してくれました。
          緊張しながらも、真剣に質問に答えていました。

          今後も学校、家庭、地域との協働を目指して活動を行っていきます!
           
        • 1年生の学年委員会は、毎日朝8時から学年主任の先生と打ち合わせをしています。
          目的のひとつは、一日の目標を学級全体に伝えて共有すること。
          二つ目の目的は、リーダーの育成です。

          麁玉中学校の未来を担うリーダーたちが、朝の打ち合わせや昼休みの短い会議の中で5月の学年目標を立てて、掲示物を作成しました。
          「登山 出発!!1合目」です。
          3年間の学校生活を登山に見立ててみました。
          これから、学級運営委員会や学活、学年集会の中で「目標を達成するためには、具体的にどうしたらよいのか?」を考えていきます。
          これからの1年生の活動が楽しみです。
        • 入学式②

          2025年4月28日
            入学式、そして入学式前の様子の第2弾です。
            キリっとした姿勢がすてきですね。
            4月の登校もあと1日。中学校生活には慣れてきたでしょうか?

            今日はクリエイト麁玉で縦割り活動がありました。
            様子はまた紹介します
          • 入学式①

            2025年4月25日
              遅くなりましたが、4月8日の入学式の様子です。
              制服に身を包んだ新入生たちが、とても初々しく見えました
              これからどんな成長をしていくのか、とても楽しみです。

              2年生の代表生徒たちが御来賓の受付をしてくれました。
              生徒会本部役員と専門委員長の生徒たちが、新入生の誘導と入学式への参列をしてくれました。
              頼もしい姿でした。
            • 5組にて、2.3年生から1年生へ学校生活についての紹介がありました

              2.3年生が、昨年度末に学校生活についてのスライドを用意してくれていました。
              登校についてや授業について、掃除についてなど、写真やイラストを使って分かりやすく説明してくれました

              新しい環境で心配と不安でいっぱいな1年生の表情が、少し晴れやかになった気がします。少しずつ中学校に慣れていけるといいですね。
            • 色決め集会

              2025年4月24日
                4月16日(水)色決め集会を行い、一年間一緒に活動する縦割り集団を決めました。「何色になるのか」ドキドキしながら結果を待つ様子が見られました。
                3年生は、団の色を決めるため、サイリウムライトのくじを引きました。ライトが光った瞬間に「わーっ」という歓声が体育館に響き渡りました。
                 
                その後、生徒会が中心となり、「猛獣狩り」という仲間集めゲームを行いました。1~3年生でグループを作り、お互いに自己紹介をしました。3年生が中心となり、積極的にコミュニケーションをとる姿が見られました。
                一年間、様々な行事を通して、たくさん交流していきましょう。
              • 第2学年 学年レク

                2025年4月22日
                  4月15日(火)に2年生の学年レクを実施しました。

                  「言うこと一緒、やること一緒」「言うこと一緒、やること反対」先生の指示に困惑しつつも、みんなで手を取り合いながら、協力的に活動していました。
                  他にもクラス対抗ドッジボール大会やじゃんけん列車など、普段行うことができない活動に、笑顔いっぱいに取り組んでいました。
                  新学年で、不安なこともたくさんある中で、今回のような学年レクが子供たちにとっても良い機会となった様子でした。