本日、5・6年生による委員会活動を行いました。各委員会の活動について反省点や改善点を出し合うだけでなく、先日の代表委員会と委員長会にて提案された「SDGsへの貢献」「ゆずり合いや助け合い」「他学年とのつながり」「挨拶や言葉遣い」について、各委員会でできることを話し合いました。
麁玉スポーツ委員会では、「他学年とのつながりを重視して、様々な学年が運動に親しめるイベントを行いたい。」ヘルシー保健委員会では、「SDGsに貢献するために、他の委員会と協力して栄養バランスの大切さを伝えたい。」などの意見が挙がりました。
子供たち自身で企画、実行する取り組みを積み重ねることで、自分たちでより良い学校をつくっていこうとする姿が育ってきています。
麁玉スポーツ委員会では、「他学年とのつながりを重視して、様々な学年が運動に親しめるイベントを行いたい。」ヘルシー保健委員会では、「SDGsに貢献するために、他の委員会と協力して栄養バランスの大切さを伝えたい。」などの意見が挙がりました。
子供たち自身で企画、実行する取り組みを積み重ねることで、自分たちでより良い学校をつくっていこうとする姿が育ってきています。





