1年生を迎える会が終わり、高学年はスポーツフェスティバルに向けてスタートを切りました。
今年度の集団演技のめあては、「一人一人が役割を果たし、一体感のある演技」です。それを通して、下級生が憧れる高学年となることを目指しています。
今日は初めての練習でしたが、5・6年ともに個人練習の成果が発揮され、スムーズに練習が進みました。1回目の練習で集団技まで通すことができ、子供たちから自然と拍手が起きていました。
来週からはより完成度を高めるとともに、フラッグの練習も始まります。週末、家庭でも技の練習をする子供たちも多いと思いますので、ぜひ励ましをお願いします。
また、6年生では特別ダンスチームの練習も始まりました。これは、最上級生である6年生が、学年目標「Symphony」の達成に向け自分たちの個性を学校行事に取り入れようという試みです。
集団演技のある場面で、子供たちが自ら振付を考え、練習したダンスを披露します。今日は、代表の子が考えてきた振付を全体で確認していました。
1年生を迎える会に続き、主体性を発揮して自分たちで行事を作り上げようと努力する姿を、先生たちも応援しています。