2025年

  • 総合的な学習の時間では、生き方について考えています。先週と今週は講師をお招きして、貴重な講話をいただきました。
    福祉理美容師ってどんな仕事?
    浜松のものづくり「演習綿紬」
  • 1年生を迎える会

    2025年5月8日
       5月1日に、「1年生をむかえる会」がありました。スローガンは
      「みんなが楽しいスタートをきれる最高の会にしよう」です。あおいにしクイズを
      楽しんだり、全校で校歌を歌ったりしました。最後には、すてきなプレゼントを
      もらって、とてもうれしそうでした。
    •  葵西小学校では、令和3年度からコミュニティ・スクールを導入しました。

       5月9日(金)には、本年度の第1回学校運営協議会を開催します。
       原則、会議は公開で、どなたでも傍聴することができます。
       傍聴を希望される方は、準備の都合上、5月7日までに、学校へお知らせください。

       第1回葵西小学校運営協議会
        日時 5月9日(金)午後2時00分~4時00分
        場所 葵西小2階会議室
        議題 ・学校運営の基本方針について
           ・葵西小の子供たちの様子について
           ・夢育やらまいか事業について

       なお、学校協議会に関する資料や議事録は、順次学校ホームページにアップしています。
    • 4/8(火)始業式

      2025年4月15日
        新しい教室、新しい友達、新しい先生と出会い、いよいよ令和7年度のスタートです。校長先生からは「あいさついっぱい、おもいやりいっぱいの葵西小学校にしていこう。」というお話がありました。また、今年も「やれば できる」の合言葉は継続です。すてきな1年になりますように!
      • 4/8(火)入学式

        2025年4月15日
          春爛漫。71名の元気いっぱいの新入学児童が、葵西小学校の仲間になりました。
          9か年の義務教育のスタートです。
        •  2月14日に本年度最後の第4回学校運営協議会を開催しました。
           最初に、子供たちの生活リズムを整えたり、安全な生活を送るために、家庭や地域で取り組めそうなことについて、意見を出し合いました。
           次に、11月に行った学校評価アンケート調査の結果や、今年度のいじめ対応についての報告を受けて、学校での指導の成果、保護者や地域の願いや実感を共有しました。
           さらに、令和7年度の学校運営方針について校長が提案し、来年度の目標や達成するための手立てについて協議し、来年度の学校運営方針が承認されました。
           最後に、今年度の学校運営協議会の自己評価について承認しました。
           学校協議会に関する資料や議事録は、順次学校ホームページにアップしています。

           来年度の学校運営協議会も年4回開催予定です。
           原則、会議は公開で、どなたでも傍聴することができます。
           開催前に当ブログで周知いたします。
           傍聴を希望される方の御参加をお待ちしております。
        • 6年生を送る会を行いました。1年生から5年生が、6年生のために楽しいクイズやダンスの発表をしました。
          6年生は、来年もみんなで葵西小をきれいな学校にしていってほしいという願いを込めて、自分たちで作成した雑巾を1年生から5年生に贈りました。また、素敵な歌のプレゼントもしました。
        • 今年度最後のたてわり班での遊びを楽しみました。
        • 5年生が来年度に向けて、新しい委員会での活動を開始しました。
        • 1月28日 参観会

          2025年1月30日
            1月28日に参観会・懇談会にお越しくださり、ありがとうございました。