• 1月28日 参観会

    2025年1月30日
      1月28日に参観会・懇談会にお越しくださり、ありがとうございました。
       
    • 1月28日に5年生対象の「お茶講座」が行われました。村松商店の方を講師にお招きして、美味しいお茶の淹れ方を学びました。「深蒸し茶」や「ほうじ茶」、「玄米茶」など様々な種類のお茶を淹れて飲み比べをしました。どの子も上手にお茶を淹れていて、美味しくいただくことができ、心が温まる時間となりました。
    • 1月22日はボランティアさんによる朝の読み聞かせでした。
      お話の世界を楽しむ子供たちの様子がすてきでした。
    • 2月14日(金)には、本年度の第4回学校運営協議会を開催します。
      原則、会議は公開で、どなたでも傍聴することができます。
      傍聴を希望される方は、準備の都合上、2月7日までに、学校へお知らせください。
       
      第4回葵西小学校運営協議会
      日時 2月14日(金)午後2時00分~午後4時00分
      会場 葵西小2階会議室
      議題 ・学校評価アンケート調査の結果を受けて
         ・令和7年度学校運営方針について
         ・学校運営協議会の自己評価
    • 1月8日 避難訓練

      2025年1月9日
        本年度最後の避難訓練を行いました。
        「お(おさない)」「は(はしらない)」「し(しゃべらない)」「も(もどらない)」の約束を守って訓練に参加していました。
      • 3年生が校外学習で、「河合楽器」と「浜松市博物館」に行きました。
        職員の方の説明を熱心に聞いていました。
      • 青空の中、持久走記録会が行われました。
        元気いっぱいに走りました。
      • R6 音楽会

        2024年11月20日
          11月13日(水)に令和6年度葵西小学校音楽会が行われました。
          各学年、音楽の学習で積み重ねてきた学びを合唱や合奏で表現しました。
        •  10月11日に第3回学校運営協議会を開催しました。
           最初に授業を参観し、授業での「聞く・話す」様子、学習で定着したことや課題等について意見を出し合いました。
           次に、葵西小の子供たちの学びの充実のために学校で取り組んでいることの報告を受けて、家庭でどのように生活リズムを整えていくか等について意見を出し合いました。
           今回の学校協議会の資料や議事録は、すでにホームページにアップしています。

           次回の学校運営協議会は2月に開催予定です。
           原則、会議は公開で、どなたでも傍聴することができます。
           開催前に当ブログで周知いたします。
           傍聴を希望される方の御参加をお待ちしております。
        • 1年 校外学習

          2024年10月25日
             国語科「うみのかくれんぼ」で学習した、海の生き物を観察するために
            ウオットへ校外学習に出かけました。ウオットでは、たくさんの海の生き物を
            観察することがすることができて、子供たちはとても喜んでいました。