2023年1月

  • 1月生まれの誕生会

    2023年1月31日
      1月生まれのお友達の誕生会がありました。
      年中さん、担任の先生におんぶしてもらって入場。
      お家の人から産まれた時の気持ちをインタビュー
      プレゼントもとっても嬉しそう!!
      年長さんは4人のお友達が1月生まれ。司会も子供たちが!!
      友達と一緒に楽しい時間を過ごしました。
      お家の人からメッセージを読んでもらい、とっても幸せな時間が流れました。
      各クラスの誕生会の後は、遊戯室でお楽しみタイム。先生のマジックとクイズタイム!!
      いろいろな形のクイズ…色がついたぞ、なーんだ??
      誕生日の子たちも楽しんで参加していました。
      1月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!
    • 鬼っているの??

      2023年1月31日
        鬼が来る??と毎日ハラハラ・ドキドキの子供たち。
        今日は朝から外が騒がしいと思ったら…プールの近くに何かある!!と。
        これ何?「この中に鬼がいて出てくるんじゃない??」と想像が膨らむ年中さん。
        怖いけど、ちょっと気になる…
        年少さんは、鬼初体験。これなーに?不思議がいっぱい。
        年長さんの騒ぐ様子に、「鬼??」となんとなく感じる年少さん。
        年長さんは、今までの経験から一生懸命鬼のことを伝えようと必死!!
        「手袋、これは鬼のものだ」すべてが鬼に関するものであると思い込み、想像が膨らむ!!
        幼稚園の遊具についていた備品の番号を見て「コレ、鬼の電話番号だ。園長先生…電話して!!」と、頼む子供たち。
        「鬼の電話番号だよね。絶対そうだよね!!」と、なんだかみんなが通じ合う…不思議な時間。
        夜、鬼が来たのでは??と「防犯カメラで確かめよう。園長先生、見せて!!確認して!!」と、子供たち。
        移り込む光も「鬼の影」「これなに?」と全て怪しく思える子供たち。しかし、鬼の姿は見えず…
        また明日も、いろいろなことを考えながら過ごすことでしょう。楽しみですね。
         
      • 節分に使う角こう箱

        2023年1月30日
          節分に向けて年長さんが角こう箱をつくると…「難しいから…年少さんの分はつくってあげよう」
          とつくって届けに行きました。
          年少さんどうぞ!!
          これは、鬼をやっつけると福の神が来て…その時にお菓子をまいてくれるから入れるんだよ。と、しっかり説明!!
          「年長さん、ありがとう!!」
          年中さんには年長さんが「教えたいことがあるからお部屋に来て」と、リズム遊びの後に声掛け!!
          何を教えてもらえるのか…ワクワクする年中さん。
          節分に使う「角こう箱」だと分かると…「教えて、教えて!!」と年中さん。
          好きな色を選んで、早速制作のお手伝い。
          年中さんは、自分でつくれるように教えながらのお手伝い。
          素敵な角こう箱ができました。
          節分が迫っていることを感じ…ちょっとソワソワしながらも、鬼のお面をかぶって遊んだり豆まきごっこをしたり…楽しみながら過ごす子供たち。どんな節分になるか、ドキドキ・ワクワクだね。
        • 雪・氷で遊んだよ

          2023年1月27日
            数日前の寒波によって雪や氷ができて大喜びの子供たち。
            遊んだ様子を紹介します。
            屋根の上の雪を集めたり…
            雪集めをしたり…
            雪、ふわふわだね。
            プールのすのこに張った氷の中の葉っぱや虫を脱出させてあげようと試みたり…
            畑には霜柱もできていました。
            ついに、プールにも氷が!!
            年長さんは、氷の中の模様や厚さの違い…どうしたらできるのかな??いろいろ考えて新たな氷をつくろうと挑戦中。
            年中さんは、氷の上に乗ってスケートしたいな!!
            氷に穴を開けてみよう!!息を吹きかけて遊びました。
            花びらを入れておいた氷をつんつん。不思議だね。
            水道の下に霜柱!!不思議!!
            大きな氷ができてみんな大喜び!!
            氷の御馳走。
            明日も氷ができますように…とお願いする年少さん。
            寒い日が続きますが、寒さの厳しさも体感しつつ冬ならではの自然に触れて、楽しんでいきたいと思います。
            ※みなさん、風邪をひかないように…週末も温かくしておやすみください。
          • 食育教室(年長組)

            2023年1月27日
              幼稚園特色化推進事業の一環として年長児対象とした「食育教室」が行われました。
              栄養士の講師をお招きして、食べ物や体の話、これから始まる学校給食の話などをしてもらいました。
              食育教室を通して、自分の体のことや毎日の食事、生活の仕方について考える機会となりました。
              食育教室後のお弁当の時間には、お弁当の中身を見て栄養素を考える子、「しっかり食べなきゃ!!」と思い食事をする子などなど、食事中の様子も変化が見られました。
              御家庭でも、食べ物やおやつ、栄養素など、考えながら食事をしてみてくださいね!!
              学校給食についても、話を聞いてワクワクしていました。今から楽しみですね。
            • 電車に乗って遠足の予定でしたが…寒波の影響で中止に。
              前日に「こっこストアでお菓子を売るよ」とお知らせして、10:00からの開店を待つ子供たち。
              買いに来るのは10:00~10:45ならいつでもOK。
              「もう始まるの?」と、興味津々の年中さんが店員さんに聞きに来ていました。
              買い物が始まると、早速年長さんが買いに来ました。
              5種類のおせんべいから1つ、2種類のビスケットから1つ。2枚のお金を持って買い物です。
              年長さんはすぐにお金を用意して、さすが!!
              「今は混んでるから、あとから行こう」と、考えて動く子もいました。
              お金がないことに気付き、必死に作る年中さん。
              選ぶと、レジへ…お金2枚支払って購入完了。
              しかし、うっかりお金を持たずに来たり、お金が1枚しかなかったり…そんな子もいました。
              でもよーく考えて、部屋に戻って…みんな無事購入できました!!
              昼前には…部屋を大移動。みんな好きな部屋で今日は食べることに。
              「いえーい」と喜んで移動する子もいれば…
              どこにしようかな??と悩む子も。
              「昼食交代会で年長の部屋で食べて、あと年少の部屋で食べたことないからここにする」と、決める子。
              「懐かしいからここにしよう」「大好きなお姉さんがいるからここにしよう」…と、みんな悩みながらも自分で決断。
              部屋でお弁当を食べていると放送が入りました。「電車が参ります。白線の内側でお待ちください」
              「えっ何??」すると… 部屋の前を通過する電車が。赤電、黄色電、キャラクター電車も!!各駅停車の電車もありました。
              みんなが乗るはずだった電車!!電車好きな赤佐っ子たちは、大喜び!!
              また、乗れるといいね!!
              昼食後は…遊戯室が公園に大変身。各保育室や遊戯室でみんなで遊んで楽しみました。
              優しいお姉さんが…見守ってくれて安心して遊ぶ年少さん。
              みんなで楽しい時間を過ごしました。
              遠足に行けなくて残念ではありましたが、異学年が交流して楽しい時間を過ごすことができました。
              おやつも美味しくみんなで食べました!!
              楽しかったね!!
            • 幼稚園特色化推進事業の一環として地域の運動遊びの先生をお招きして
              年少児・年中児を対象とした「運動遊び教室」が行われました。
              年中さんは、今年度2回目、年少さんは初の教室です。
              まずは年少組から。いろいろな用具を使って体を動かして遊びました。
              次は…いろいろな長さの違う棒を、台の上の形の中にはめるゲーム。トングを握って大きさ比べ、頭も指先も使う運動。
              長いゴムのような用具を使ってみんな一緒に!!
              最後はパラバルーン。
              とっても楽しい運動遊びでした。
              年中さんも、最初はいろいろな用具を使って運動遊び。
              いろいろなマットや用具、様々な色の用具が並んで、先生の合図で移動。よく聞いたり見たり、大忙しの子供たち。
              この他にも縄遊びやお隣に用具を渡すゲームなど…目や手、体を動かし、動きながら頭も使って…いろいろな感覚をフル活用。
              年中さんも楽しい時間となりました。
              最後は…先生の素敵なウクレレ演奏とみんなのうた。とっても素敵な時間でした。
              講師の先生ありがとうございました。
            • 幼稚園に鬼??

              2023年1月24日
                各クラス、いろいろな物をつくっている様子…
                年少さんは、絵の具でぬりぬり…画用紙を半分に折って広げて模様をつくるデカルコマニー。
                これは何になるのかな??
                年中さんは…
                白いクレヨンで模様をかいて…
                絵の具を使ってはじき絵。
                素敵な模様が見えてきたね。
                ハサミでチョキチョキ。何ができるのかな?

                年長さんは…紙袋に色を塗って何をしているのかな??
                自分たちで材料を選んで…もしかしてこれは??
                午後になると、職員室の中を覗く怪しい影が!!
                何も言わずにどこかへ去って行ってしまったけれど…外がザワザワとしている!!
                見ると、テラスには鬼らしきものがたくさん登場!!
                何とかして退治しようとする子供たち。
                これは内緒の話ですが、、
                鬼の中には名前が見えないようにと、名札に白い画用紙を張り付けて登場する子も。
                鬼がばれないようにと必死に考えて対策をする子もいました。
                年少さんたち、ドキドキしながらも「鬼が来たら、守ってあげる」「豆があればいいんだよね?」と必死!!
                来るかな?来ないかな?
                年少さんは、鬼の存在を分かっているのか、不思議な気持ちで様子を見る子供たちでした。
                これから、節分を迎えますが、鬼が増えるのかな??
                ドキドキワクワクの毎日になりそうです。
              • 年長さんと昼食交代会や部屋で遊ぶなどしたことで、今まで以上に年長さんの動きに関心をもつようになった年中さん。
                年長さんが毎朝行う欠席者の連絡「お休み調べ」の様子を、今日は見学に来ました。
                 
                どんなことを伝えているのかな?
                誰に何を伝えているの?
                どうやって伝えるのかな?
                いろいろなことを感じながら年長さんの様子を見る年中さんでした。
                これから、順番で年長さんの様子を見せてもらうということで…年中さんドキドキ・ワクワクですね。
                 
              • 先日行った年中・年長の昼食交代会の2回目が本日行われました。
                年長の部屋に行く年中さん、ちょっぴりドキドキ。
                準備の様子をよく見ていました。
                年長の部屋で一緒に食べたお弁当。
                なんかちょっと大きくなった気分で、嬉しそうな年中さんでした。
                張り切って教えてくれた年長さんも、とってもいい表情。お互いいい時間となりました。
                年中に移動した年長さんは、懐かしい部屋での昼食、嬉しかったね!!
                また機会を見付けていろいろな場面での交流会をしようね!!