2024年5月

  •  今日、1年生がアサガオの種まきをしました。水をたっぷりあげて、芽が出てくるのを待ち遠しく思う1年生でした。
  • うまくなろう キャッチボールを あいさつの

    5・6年生が、浜松いわた信用金庫の方から接遇(あいさつの大切さ)の研修を受けました。
    学校の目指す子供像「明るいあいさつ 輝く笑顔の さくらっ子」の実現に向けての取組の一つです。
    元気なだけでなく、相手よりも「先に」すること、相手の「目を見て」挨拶することなど、具体的にあいさつの仕方を教えていただきました。
    みんなで今日から実践していきましょう。
  • 今日のさくらっ子

    2024年5月7日
       今日の昼休みは、本年度第1回の代表委員会が開かれました。児童代表委員が上手に司会を行い、議題「赤佐小をよりよい学校にするためのアイデアについて」みんなで考えました。また、図書室にはたくさんのさくらっ子が訪れ、本を読んだり借りたりしていました。
       そして、5時間めには1年生が5月からの下校について学年主任の話を聞きました。さらに、5、6年生は接遇講座を受講し、挨拶の大切さやお辞儀の仕方について学びました。