行事食「お月見 十五夜」

2025年10月3日
    10月6日の十五夜にちなんで、いものこ汁・月見団子を提供しましたlaugh
    今日の給食
    ごはん 牛乳 たらのすだちしょうゆかけ いものこ汁 月見団子
    十五夜は、一年のうちで最も美しく澄んだ月が見られると言われ、昔から月見をする風習があります
    月の見える場所にススキを飾り、月見団子や季節の野菜や果物などをお供えします
    十五夜は、この時期に収穫される里芋などの「芋」を供えることから「芋名月」とも呼ばれます
    白玉団子は、グラム配缶のため、1人○個と正確な個数が決まっていないですが、上手に分けていましたsadさすが6年生です
    栄養教諭が十五夜について子供たちに話すと、知っている子が多くいましたlaugh
    1年生では、ほくほくした里芋やもちもちの白玉団子の食感を楽しんで食べていました!
    また、学年が上がると、白玉団子の甘辛いみたらしのたれがおいしい!と喜んでいました

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ