心の日(9月)

2025年9月25日
    今年度4回目の「心の日」の活動を行いました。

    今回は、ストレスを解消し、リラックスした落ち着いた気持ちで学校生活が送れるように、
    「心のストレッチ(呼吸法)」を行いました。
    保健委員会が撮影した動画に合わせて、
    各クラスごとに、呼吸法に挑戦しました。
    全校児童が集中して行うことができました。
    1年生は初めて挑戦!集中してできたよ
    最後に背伸びをしてすっきり!
    「心のストレッチ」は、11月の保健週間中にも
    毎朝、取り組む予定です。

    ご家庭でも、ぜひ挑戦してみてください。
    心が落ち着いて、リラックスした気持ちになれますよ

    以下にやり方を紹介します。

    ①準備 ・ゆったりした衣服で行う。靴やスリッパ等を履いている場合は、脱ぐとリラックスできる。
        ・イスに寄りかからず軽く触れる程度に座る。
        ・軽く目を閉じて肩の力を抜き、深呼吸をして楽な状態にする。    
    ②「気持ちが落ち着いている。気持ちが落ち着いている。気持ちがとても落ち着いている。」
      大人の人に言ってもらうか、自分でゆっくり何回か繰り返して唱える。
    ③だらーんとさせた手の重さを感じる。
     「両手が重い。両手が重い。両手がとても重たく感じる。」(何回か繰り返す)
    ④次に床に着いた両足の重さを感じる。
    「両足が重い。両足が重い。両手両足が重い。両手両足が重い。気持ちがとても落ち着いている」
    ⑤「両手両足が温かい。両手両足が温かい。両手両足がとても温かく感じる。」
     筋肉の緊張が取れて、血液が指先や足元まで十分に流れて、温かさを感じる。
    「両手両足が温かい。両手両足が温かい。気持ちがとても落ち着いている。」
    ⑥呼吸に気持ちを向けてみる。「呼吸が楽。呼吸が楽。自然に楽に息をしている。
     気持ちがとっても落ち着いている。」
    ⑦両手を握ったり開いたりする。次に腕を3~4回曲げ伸ばしをし、
     背伸びをして深呼吸をしたら目を開ける。

    「これで終了です。心を軽やかに次の行動を始めましょう。」

         【参考】エンカウンターで学級が変わる ショートエクササイズ集/図書文化/國分康孝監修

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ