七夕献立

2025年7月7日
    7月7日は七夕で、それにちなんだ献立を提供しました!
    献立の紹介
    ごはん・牛乳・あじの南蛮漬け・天の川汁・フルーツミックス
    七夕は、願い事や歌を書いた五色の短冊を笹竹に結び、願い事が叶うように祈ります。
    また、1000年以上前から、七夕にそうめんを食べる習慣があったそうです。
    給食では、「そうめん」と「星が描かれているなると」を天の川に見立て、天の川汁という献立名で提供をしました!
    また、今回は星形に切り抜いたにんじんを1クラス2個ずつ入れ、提供しました。
    フルーツミックスにも、パインや桃、みかんゼリーの他に星形のナタデココも使用しました。
    にんじんを輪切りにして、星形に切り抜きました。余白の部分は、小さないちょう切りにして提供しました。
    にんじんは、別の釜で茹で温度確認もし、衛生面に配慮して提供しました。
    完成した天の川汁です。
    和える前のフルーツミックスです。白色の食材が星形のナタデココです。
    中学年では「当たり前に食べていたにんじんが、まさか星形のがあるなんて思わず、何も見ずに食べてしまった!」という子もいました。
    また、栄養教諭が「星形のにんじんはこんな感じだよ!」と写真を見せると、「食べたかった~~!!」と悔しがっていた子もいました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ