2022年4月

  • 4月28日(木)。
    朝は曇り空でしたが、
    次第に強い日差しが戻ってきました。
    あれあれ?
    富塚西小の音楽室に、
    大きな口を開けた顔の絵の
    いたずら書き?
    富塚西小の4年生の子供たちは、
    音楽「楽しい音楽」の学習で、
    オープニングとエンディングの歌を、
    マスクの下に大きな口を開けながら
    美しい声を意識しながら歌っています。
     
    いたずら書き…ではありませんでした。
    音楽担当の先生が、
    口を縦に開けて歌う
    方法を教えてくれていたのです。
    次は、丸椅子の使い方です。
    今日が、4年生になってから
    初めて音楽室を使う学習の日です。
    丸椅子からの立ち方、座り方も確かめます。
    次は、譜面台の使い方です。
    教科書と音楽ノートを乗せて
    学習がしやすくなります。
    一方、こちらは富塚西小の
    5年生の子供たちです。
    会話?
    英語担当の先生から、
    「自分の名前のスペルを伝えあう」
    学習のめあてが出されていました。
     
    子供たちは、自分の名前を
    ローマ字に置き換えながら、
    一文字ずつ伝えます。
    次は、デモンストレーションです。
    皆の前で、先生との対話になると
    少し緊張します。
    GOOD!
    今度は英語の歌です。
    2回目は、歌の速さが速くなります。
    発音に気を付けて歌います。
    富塚西小では、
    高学年の子供たちの学習への
    広がりや深まりをねらいとして
    一部、高学年の教科担任制を
    志向した時間割編成をしています。
  • 今日は、「入学・進級祝い」の行事食です
    1年生の入学と、2年生以上の進級をお祝いしています
    人気メニューのハンバーグを、給食室でコトコトと煮込みました
    デザートには、春が旬のいちごを使ったいちごゼリーを取り入れていますsad

    パン 牛乳 煮こみハンバーグ 豆乳コーンスープ いちごゼリー
  • 4月27日(水)。
    遠州南に大雨注意報が出されていましたが、
    子供たちが登校する時刻には、
    ほとんど雨が降らず、
    いつもどおり、
    心配なく登校できてよかったです。
    富塚西小の3年生の子供たちは、
    社会「わたしたちの静岡県」の学習をしています。
    今日の課題は、「地形について調べようです。」
    3年生になって始まった、
    社会の学習。
    真新しい地図帳を開きながら
    子供たちは、静岡県の湖や川、台地、海などを
    一つ一つ確かめています。
    「この大きな湖は、何という名前かな?」
    「うん、うん分かる。浜名湖だね。」
    大きな川の名前を問い掛けられ、
    「天竜川です。」と自信をもって答えました。
    「すごい、すごい!」
    「では、この付近の海の名前は少し難しいですよ。」
  • 4月26日(火)。
    朝から、時折、強い雨が降る
    あいにくの一日になりました。
    富塚西小の6年生の子供たちは、
    理科「ものの燃え方」の学習をしています。
    用意された実験材料です。
    ボンベは3種類。
    窒素、酸素、二酸化炭素がそれぞれ入っています。
    今日の課題は、
    空気の成分である、三種類の気体の中で、
    ものを燃やすはたらきがある気体を確かめます。
    予想としては、空気の成分で大半を占める
    窒素に、
    ものを燃やすはたらきがあるのでは
    ないかと思いました。
    先生の演示実験で、
    実験方法を確認します。
    水の中で、
    気体を集めます。
    何と!
    酸素が入ったびんの中で、
    ろうそくが激しく、
    しかも60秒以上、燃え続けました。
  • 4月25日(月)。
    朝から日差しが差す、
    気持ちの良い一日になりました。
    富塚西小の2年生から6年生の子供たちは、
    浜松市計算力調査を第1回「博士テスト」を兼ねて
    実施しました。
    「きらきら(知育)」の取り組みとして、
    自分自身や学級担任が、
    算数の学習の計算力について、
    どのくらい身に着いているのかを
    確かめる機会としています。
    5年生にもなると、
    計算問題の数も多くなっています。
    2年生の子供たちです。
    「分かる」「大丈夫だよ」と
    安心して問題に取り組んでいました。
     
    6年生の子供たちです。
    計算問題とはいえ、
    数がとても大きくなっています。
    子供たちは、落ち着いて問題に向かいました。
    計算力調査の結果を生かし、
    一人一人の学習の補充をしていきます。
     
  • 2年 交通教室

    2022年4月22日
      4月22日(金)。
      朝から日差しが強く、
      気持ちの良い一日になりました。
      富塚西小の2年生の子供たちは、
      交通教室を行いました。
      講師として、浜松中央警察様から
      交通指導員の皆様が来校されました。
      道路での危険、
      横断歩道での注意など、
      パネルを使って分かりやすく
      説明してくださいました。
      小グループになり
      学校の門を出ます。
      オートレース場の南側交差点まで歩いて
      注意するところに気付きます。
       
      最終グループさんは、
      ナンバーシャツを着用して
      学習支援ボランティア様にも
      全員通過が分かるようにしました。
      上の平の横断歩道を渡ります。
      この道路は、大変幅員が狭いです。
      見通しの悪い場所は、
      できるだけ広がらないように歩きます。
      もう少しで学校に到着します。
      少しほっとしました。
    • 参観会

      2022年4月21日
        4月21日(木)。
        午前中は少し日が差す、
        過ごしやすい一日になりました。
        富塚西小では、
        参観授業を2部制で、
        保護者の皆様に、時間で分けて
        御参観いただきました。
        3年生の子供たちは、
        国語で国語辞典の引き方を学習します。
        久しぶりに、御家族がいらっしゃっての
        参観会だったので、
        子供たちは、わくわく感が高まっています。
        5年生の子供たちです。
        国語の学習で、
        友達同士で、
        先生とも、考えを確かめ合います。
        4年生。算数の学習です。
        「10年は何秒?」
        少しずつ、ひもといていきましょう。
        6年生の子供たちです。
        国語の学習です。
        さすが6年生。落ち着いて考えています。
        2年生の子供たちです。
        国語で音読の工夫。
        「ふきのとう」で声の大きさも意識して発表します。
        1年生の子供たちです。
        先生のお話をよく聞いています。
        先生も子供たちも笑顔です。
        本日は、お時間をいただき
        御来校いただきありがとうございました。
        また、本日4/21(木)にPTA役員様から、
        PTA総会資料をさくら連絡網にて送りました。
      • 1年生防犯教室

        2022年4月20日
           今日は、防犯教室がありました。
          知らない人に声を掛けられてもついていかないことや、大きな声を出して逃げることなどを学びました。
           子供たちは、真剣に話を聞いたり、考えたりしていました。
        • 4月20日(水)。
          雲はありましたが、
          貴重な晴れ間のある一日になりました。
          富塚西小の1年生の子供たちは、
          学級活動の時間に
          アルソック様を講師にお招きし、
          防犯教室を行いました。
          「『いか・の・お・す・し』が、何なのかを考えてね。」
          「この写真の中の人で、一緒について行って大丈夫な人は誰かな?」
          1年生の子供たちは、この人なら大丈夫かな?とつぶやきます。
          「正解は、全員、『いか』ないです。」
          「次は、知らない人の車に『の』らないです。」
          アルソックの「たいちょうさん」が手を伸ばして、
          子供たちの手の長さと比べてみました。
          「これだけ、離れれば、『たいちょうさん』の手が届かないけれど、
          お話はできますね。」
          次は、「お」おきな声を出すです。
          体育館の対面にいる「たいちょうさん」に届くように
          おなかから声を出しました。
        • 4月19日(火)。
          雲はありましたが、
          気温が上がり、過ごしやすい一日になりました。
          富塚西小の6年生の子供たちは、
          全国学力・学習状況調査を行いました。
          全国の小学校6年生の子供たちが、
          この日に調査を行います。
          担任の先生から、
          個人番号シール票を記入した後、
          1時間目に国語、2時間目に算数、
          3時間目に理科、4時間目に児童質問紙を行います。
          本年度は、理科を追加調査で実施しています。
          算数科の問題です。
          計算問題ではなく、
          思考力や知識の活用力が求められます。
          6年生の子供たちは、
          落ち着いて取り組みます。
          5年生の時に行った
          浜松市学力調査の経験が生きているのだと思います。
          限られた時間の中、
          一生懸命考え、問題に向き合いました。
          結果については、
          学校の結果、個人の結果としてお知らせします。