2014年2月

  • 給食の紹介

    2014年2月13日
      12日(水)のメニューは、パン  みかんジャム  牛乳  さわらの西京焼き  ひじきの甘辛炒め  むらくも汁 でした。

       中学年用で584Kcalです。
    • 給食の紹介

      2014年2月11日
         10日のメニューは、パン  牛乳  ホキの米粉お茶フライ  高野豆腐の炒め煮  ごまみそ汁  キウイフルーツ でした。

        中学年用で589Kcalです。
      • 閉校記念の「壁画」を準備しています。

        下書きはできました。

        今日は、壁画を描く場所の掃除をしました。


        高いところは、脚立を使って掃除します。


        見た目はきれいでしたが、デッキブラシでこすってみると、すごい汚れが落ちます。
        「あかすり」をしているよう!


        きれいになると、表情も緩みます。にこっ!


        きれいになったので、片付けです。




        肩にひょいとかつぐ様子が、妙に決まっている子もいますよ。
      • ALT訪問

        2014年2月10日
          Today is the day that Megan visited.
          Students were playing a game of catch keyword.
          Children who won said, "Good job".
          Children had to answer, "thank you".
          The children were having so much fun with the game.
          Children look forward to Megan's visits.

          メーガンさんの訪問日です。

          今朝は、ゆとりの時間を使って、外国語を楽しんでいました。

          キーワード・キャッチ ・・・ のようです。

          キーワードは、「レモン」です!


          マンゴー 。。。 アップル 。。。 レモ   はい! 

          う~~~ とられた  とられたら、お約束の一言  「グッド・ジョブ!」
          とった方は、「センキュー!」

          次は どうかな!


          やったね! 勝った!!
            う~~~ やられた~~~

           なかなか、楽しそうに続けていましたよ。
        • 今日の給食

          2014年2月7日
             メニューは、「海外から来たメニューを楽しもう」(ブラジル)ということで、 パン  牛乳  コーヒー牛乳の素  フランクフルトのトマトソース  ポテトサラダ  フェイジョアーダ  でした。

             今日は、コーヒー牛乳の素 が人気でした。昔はもっと頻繁に出ていたような気がしますが…
             中学年用で710Kcalです。
          • せせらぎの会

            2014年2月7日
              今朝は、恒例の「せせらぎの会」 (=暗唱朗読会) です。

              5年生が、「わらぐつの中の神様」を朗読しました。

              こんなに長い文章をよく覚えるなあ・・・と感心 しきり。

              読みのめあてを発表してスタートです。



              抑揚をつけて、完璧に朗読しました。
            • 今日の給食

              2014年2月6日
                 メニューは、長崎ちゃんぽん  牛乳  (長崎ちゃんぽんの汁)  鶏肉のカシューナッツ炒め  フルーツ杏仁  でした。

                 中学年用で686Kcalでした。
              • 一輪車リレー

                2014年2月6日
                  -4度の冷たい朝です。
                   小さな池には・・・氷がはっていました。

                  1月6日 今朝の活動は、一輪車の個人練習を予定していましたが、あまりに冷たかったので、ムキになって体を温められる「一輪車リレー」に変更!


                  高い一輪車と競走します。


                  あせって、こけてしまうこともあります。
                   弘法にも筆の誤り・・・サルも木から落ちる・・・河童の川流れ・・・ 的な!


                  バトンパスもこの通り!


                  まて~~~!


                  やだ~~~!!





                   とても楽しそうです。
                • 給食 片付け

                  2014年2月5日
                    V6は、教職員と一緒に ランチルームで給食を食べます。

                    食後は、みんなで片付けや掃除をします。

                    「エコ ごみ箱」 です。


                    この 「エコ ごみ箱」 は、Fさんが手作りで作っています。


                    掃除の様子です。
                     ほうき隊と、雑巾隊に分かれて掃除します。


                    おっと・・・牛乳パック★干し隊を忘れるところでした。
                     窓の外を注目!

                     V6の給食片付け風景でした。
                  • 今日の給食

                    2014年2月5日
                       メニューは、パン  牛乳  紅鮭の黄金焼き  きんぴらごぼう  わかめ汁 でした。

                       中学年用で612Kcalです。