2022年5月

  • 5月23日の給食

    2022年5月23日
      〈 今日の給食 〉
      麦入りごはん 牛乳 あじのごま揚げ 小松菜の炒めもの つくね汁
      今日は蒸し暑く、食が進まない子が多くいたようでした。
      3年生では、あじのごま揚げが人気で、「おいしい!」と喜んで食べていました。
      〈 給食メモ 〉
      あじの旬は、4月から7月ですが、一年中、出回るようになりました。昔は、主に焼き魚として食べられていましたが、今では刺身など、生でも食べられるようになりました。カルシウムやビタミンB₂、DHAがたくさん含まれているので、歯や骨の成長を助けてくれたり、頭の働きをよくしてくれたりします。
    •  5月20日に南部中学校説明会を開きました。
      中学校の先生をお招きして、中学校の生活について教えていただきました。
       南部中の生徒が目指す姿を知り、来年度に見通しを持つことができました。
      残り10か月弱、一人ひとり力を伸ばして、中学校に備えていきます。
    • 5月20日の給食

      2022年5月20日
        〈 今日の給食 〉
        パン 牛乳 ウインナーソーセージ 野菜ソテー 豆腐スープ バナナ
        1年生は、縦に割れているパンとウインナーソーセージを見て、「ホットドッグだ~!!」と喜んでいました。スプーンを上手に使って、パンにウインナーソーセージを挟んで食べ、おいしそうに食べていました。パンやウインナーソーセージの残食も少なかったです。
        4年生では、バナナがとても人気で、おまけを配りに行くとたくさん食べたい子が多くいました。丸々1本食べた子が何人もいたようです。
        〈 給食メモ 〉
        みなさんは、食事の前にていねいに手を洗っていますか。手には汚れだけではなく、目には見えないばい菌も多くついています。特につめの間にはばい菌がたくさんいます。そのまま食事をとると、ばい菌も一緒に食べることになってしまうので、食事の前には、ていねいに手を洗い、清潔なハンカチでふきましょう。
      • 5月19日の給食

        2022年5月19日
          〈 今日の給食 〉
          麦入りごはん 牛乳 さばのゆうあん焼き 煮びたし みそ汁
          ふるさと給食
          〈 給食メモ 〉
          今日19日は、食育の日です。また、今日は「ふるさと給食の日」です。「ふるさと給食の日」には、静岡県内や浜松市内でとれる、農産物や海産物を給食に使っています。今日は浜松市で多く作られているチンゲンサイ・じゃがいも・葉ねぎを取り入れました。地域の産物の味を楽しみましょう。
        • 今日の学級清掃の時間に「おそうじサポーター」として、PTAの保護者の方々がお手伝いに来てくれました。三角巾の縛り方や雑巾の絞り方など、直接丁寧に教えてくれたおかげであっという間の掃除の時間でした。終わりには「雑巾がこんなに黒くなったよ。」と見せてくれる児童もたくさんいました。来週もまたお手伝いの予定があります。よろしくお願いします!
        • 本日、6年1組で行われた国語の授業をもとに先生たちも勉強をしました。若い先生からベテランの先生まで6つのグループに分かれ、今後の授業に生かす話し合いを行い、最後にはグループごとに発表しました。授業では、6年1組児童の積極的な発言も多く、前向きな取り組みに感心しました!
        • ホウセンカとひまわりの種をまきました。
          大切に育てて大きくなるといいですねfrown
           
          理科の授業でモンシロチョウのたまごを観察しました
          たまごから幼虫が生まれ、さなぎになりました。
          これからの成長の様子が楽しみですね!
        • 観劇教室

          2022年5月17日

            劇団たんぽぽによる「おはなしレストラン」という劇を見ましたlaugh

            何の取柄もない、夢もないという主人公が立ち寄った「おはなしレストラン」で「ブレーメンの音楽隊」の世界へ入り込み、そこでの体験を通して、自分の人生を進んでいくための力をもらうという劇でした。

             

            目の前で繰り広げられるお芝居に、子供たちは釘付け
            大きなカブを抜くシーンでは、劇を観ている子供たちも思わず力が入りました。

            動物たちと関わる中で、少しずつ夢に対する考え方が変わっていく主人公の姿や、大きな声で堂々と演技をする劇団員の皆さんの姿から、子供たちは多くのことを学ぶことができました。
            見終わった子供たちは、「主人公が夢をもてるように、お店の人たちが手助けしているところが優しいなと思った。」「レストランや動物などが本物のように表現されていてすごい。」「劇とは思えないほど現実にありそうで、面白い場面やびっくりする場面もあって楽しかった。」と嬉しそうに話していました
            夢なんて叶うわけないと、やる前から決めつけず、自分のペースで一歩一歩進んでいってもらいたいです

             

          • 5月17日の給食

            2022年5月17日
              〈 今日の給食 〉
              パン 牛乳 いちごジャム 肉団子のクリーム煮 ミックスナッツ 玄米入りスープ
              低学年では、肉団子のクリーム煮に抵抗があったようでした。ミートボールを食べたことがあるかやシチューは好きか等、確認しながら肉団子のクリーム煮の説明をすると、「おいしかった!」や「苦手だと思ったけど好きだった!」等と教えてくれました。高学年では、抵抗なくモリモリ食べていました。
              〈 給食メモ 〉
              スープに入っている粒は、もち米の玄米です。玄米は精米されていない米で、うすい茶色をしています。白米よりも体の調子を整えてくれたり、お腹の掃除をしてくれたりするビタミンやミネラル、食物繊維がたくさん含まれています。今日は、もち米の玄米をスープに入れました。
            • 5月16日の給食

              2022年5月16日
                〈 今日の給食 〉
                ごはん 牛乳 厚揚げの五目炒め ぎょうざスープ オレンジ
                協力しながら、残食0を目指しているクラスもありすが、学校全体でみると残食が目立つようになってきました。
                今日のぎょうざスープは、普段よく見るぎょうざと形状が違い、皮の厚く小ぶりの水ぎょうざでした。何か分からず食べることに躊躇する子が見受けられました。
                初めて見るものに戸惑いを感じるかもしれませんが、「ちょっと食べてみようかな!」という気持ちで、食経験がどんどん豊かになっていきます。何でも食べようという気持ちが育ってくれると嬉しいです。
                〈 給食メモ 〉
                ぎょうざは、中国から伝わってきた料理です。日本では、皮が薄い「焼きぎょうざ」としてよく食べられていますが、中国では、皮の厚い「水ぎょうざ」がよく食べられます。浜松市のお店でぎょうざを注文すると、一緒にもやしが付いてくることがあります。ぎょうざにもやしを添えるのは、浜松ぎょうざの特徴です。今日は、スープにぎょうざともやしを入れました。