•  今日は待ちに待ったお楽しみの「1年生を迎える会」がありました。
     どきどきわくわくの入場からスタートし、2年生のは楽しい国語の劇、3年生は元気いっぱいの校歌、4年生は達人技のなわとびパフォーマンス、5年生はユーモアあふれる学校に関するクイズ、6年生はみんなと仲良しになったじゃんけん列車とプレゼント。
     各学年からのすてきな出し物とプレゼントに1年生はみんな笑顔いっぱいでした。
     最後は、1年生全員でお礼の言葉を伝えることができました。
  •  2時間目に1年生を迎える会がありました。2年生は学習の紹介をしました。1年生で学ぶ国語の「大きなかぶ」の劇や算数の足し算や引き算を披露しました。元気いっぱいの発表で、1年生に喜んでもらうことができました。2年生もとてもうれしくなりました。その後は、ほかの学年の出し物を積志小学校のみんなと楽しみました。
  • 本日、1年生を迎える会が行われました。
    5年生は学校紹介に関するクイズを考え、1年生に出題しました。1年生はどの子もクイズに正解しようと指で回答したり、学校の紹介を楽しみながら聞いてくれたりしました。

    今日まで、実行委員の8名は時間のない中で、問題や発表スライドの作成、台本作り、発表練習など、一生懸命に取り組みました。
    自信をもって発表する8名の姿は、とても立派でした!
  • 今日の給食は、行事食 八十八夜 
     ごはん 牛乳 鶏肉の抹茶塩かけ ごまあえ 茶そうめん汁
     でした。

     お茶どころである静岡県では、各地で新茶の摘み取りが始められるころです。鶏肉の抹茶塩かけは、揚げた鶏肉に、静岡県産の抹茶と塩を混ぜ、ふりかけました。また、茶そうめん汁には、抹茶を練りこんだ緑色のそうめんが入っています。季節のおいしさを色と味で楽しみました。
  • コミュニティスクールの活動として、本日農園の整備をしていただきました。
    ボランティアの皆様のおかげで、作業前は雑草だらけで全く畑には見えなかった場所が、ふかふかの土の立派な農園になりました!
    小雨も降る中、一生懸命作業をしてくださった保護者、地域のボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
    この農園で、どんな野菜が育てられるか今から楽しみですね!
  • 【4年生】授業風景

    2024年5月1日
      体育の授業では「かけっこリレー」に取り組んでいます。
      走りながらバトンパスができるように練習しています。
      音楽の授業では「さくらさくら」に取り組んでいます。
      いろいろな歌い方に挑戦して桜を表現したり、リコーダーで演奏したりしました。
      社会では静岡県について調べました。
      多くの子が積極的に発表しました。
      算数の授業では「わり算の筆算」に取り組んでいます。
      2桁の数のわり算はどうすれば求められるか、グループのみんなと話し合いました。
    •  2年生の生活科の学習で、1年生を連れて積志小学校を案内しました。お兄さん、お姉さんとしての初仕事です。1年生のペースに合わせて校内を歩いたり、その教室について説明したりしました。1年生が楽しんでくれて、2年生もとてもうれしそうでした。次回の交流も楽しみです。
    • 今日の給食は、
       ソフトめん 牛乳 ミートソース 大豆コロッケ ボイルキャベツ でした。

       ソフトめんは、1960年代に、学校給食のために開発された「めん」です。正式名は、「ソフトスパゲッティ式めん」といいます。うどんやそうめんに比べて、のびにくく、消化がよいです。静岡県では国産と県内産の小麦粉を混ぜて作っています。ミートソースをからめていただきました。
    • 今日の給食は、
       米飯 牛乳 豚肉の香味焼き ふわふわ団子汁 オレンジ でした。

       香味焼きとは、香りの強い食材を使って他の食材に香りを移しながら焼く調理法のことです。今日の豚肉の香味焼きは、ごま油にしょうがとにんにくの香りを立たせて豚肉を炒めました。最後に炒ったごまを混ぜることで、さらに香りが引き立つように仕上げました。
    • 今日の給食は、
       ごはん 牛乳 たらのナッツあえ おひたし みそ汁 でした。

       アーモンドに含まれている資質は、「オレイン酸」や「リノール酸」という体にとって大切な成分です。これらは人の体の中でつくることができないため、積極的にとりたい栄養素です。給食では、揚げた「たら」と「じゃがいも」をいっしょに入れて、たれであえました。たれは、三温糖・みりん・しょうゆを使った給食室手作りです。