• ※昨日,本校のパソコンやソフトウェアが入れ替わったために,ブログの更新ができませんでした。本日も,なかなか新しい環境に慣れないため,ブログの更新作業が進みません。申し訳ありません。少しずつ慣れていきたいと思いますので御理解ください。

    学校公開の最終日,本日も多くの方に御来校いただきました。3年生の教室では,「小説を批評しよう」という学習をしています。「故郷」という小説を読んで批評しようという学習です。教科書には「批評の観点」とか「批判的に読むためには」などの留意点が記されています。とても難しい読み方ですが,生徒たちは友達と相談しながらいろいろな立場での読み方を体験しています。
  • 「進化のシミュレーション」ということで,「オリガミバード」を使って実験をしています。この「オリガミバード」とは「北アフリカの乾燥地域に住む架空の生物」とのことです。この生物が「オアシス」まで飛行できるかどうかで生き延びていく可能性が決まるという設定での実験です。各グループで「オアシス」が少ない環境と多い環境の2つに分かれて実験します。「突然変異」はサイコロを振って決定するという面白い実験です。さて,生き延びて進化を果たしていくのはどのようなタイプの「オリガミバード」なのかとても興味があります。
  • 学校公開週間 始まる

    2024年10月9日
      本年度2回目の「学校公開週間」が今日から始まりました。10/11(金)までの3日間を予定しています。雨の中でのスタートになりましたが,多くの方に参観していただきました。現在,校内では「虹色文化発表会」での合唱コンクールに向けての練習に熱が入っています。校内のあちこちから歌声が聞こえてきます。ようやく秋めいてきましたので,ぜひ御来校いただき,生徒たちの学校生活をご覧ください。
    • 「あ~,そうか。」と頭を抱える生徒がいます。1年生がALTの方の授業を楽しんでいます。今日は,「Whose 〇〇 is this?」「It's 〇〇〇's.」という質問に答える会話の学習です。モニターには,有名なアニメのキャラクターの持ち物やペットなどが映し出されます。生徒たちは興味津々に見入っています。写真を撮っている自分には全くわからない問題も,生徒たちはニコニコしながらノートに答えを書いています。細かな部分の飾り物などの問題も時々出てくるので,生徒たちも楽しそうに悩んでいます。担当職員が「つづりを間違えないように。」という指示が出ると,改めて自分の答えを確かめています。
    • 朝清掃

      2024年10月8日
        今日は「朝清掃」を行いました。10/17の「虹色文化発表会」に向けて,昼休みや午後に各学級・各学年が最後の練習に取り組んでいます。このように昼休みや午後の時間が生徒たちにとってあわただしい時間になってしまうので,清掃は朝の時間を工夫して行うようになりました。8:10~8:20の10分間ですが,生徒たちは分担場所の清掃を手際よく行います。どの清掃場所でも短時間に決められた内容の清掃を終えることができています。これで1時間目の授業を気持ちよく行うことができます。本校の自慢のひとつです。
      • がんばれ 部活動

        2024年10月7日
          【太鼓部】  10/6(土)
          ◇浜北地区内の病院付設の施設で行われた秋祭りに招待されました。お祭りの雰囲気の中で,とても楽しい気分で演奏することができました。ありがとうございました。
        • プレコン・3年生

          2024年10月7日
            先週金曜日(10/4),6時間目に3年生がプレコンを行いました。さすが3年生です。職員室にいても歌声が響いてきます。中学校での最後の合唱コンクールに向けての生徒たちの意気込みが伝わってきます。3年生のプレコンも,ほんの少しだけその様子を紹介します。
          • マット運動・2年生

            2024年10月4日
              武道場にマットが一面に広げられています。2年生がマット運動をしています。今までに学習した技の中から,5つを自分で選んで練習しています。回転するわざとバランスをとる技があるとのことですが,バランスをとる技を必ず一つ入れて5つの技を完成させるとのことです。生徒たちは友達の演技を見ながら自分の技の種類を変更したり,友達の良さを見つけて真似したりして練習を積み重ねています。最後に記録する学習ノートにも詳しく反省が記されています。
            • 「家庭科って面白いね。」と友達と話しながら裁縫に取り組んでいます。1年生が,被服室で「ファイルカバー」の制作をしています。黒板には,「玉止め」「かがり縫い」「本返し縫い」などの技法が記されています。その技法について分かりやすく書いたカードを見て,確かめながら裁縫をしている生徒もいます。いろいろな技を使って,丈夫なファイルカバーを作ることができるといいですね。完成が楽しみです。
            • 「ヘ~エ,こんなことができるんだ。」というと,生徒から「時代が違うんですよ。」と返事が返ってきました。3年生が第三理科室で「遺伝子」の学習に取り組んでいます。今日は「バナナからDNAを取り出そう!」という実験をしています。実験をのぞいた時には食器用洗剤を加えて「核膜を破壊する」場面でした。まだ変化はわかりませんが,次のエタノールを静かに加えると白っぽいもやもやとしたものが現れました。これが「DNA」です。このDNAに染色液をかけて色の変化を観察しました。自分にとっては初めて見る実験でした。やはり「時代が違う」のでしょうね。