2023年6月

  • 1年生が理科の授業で「ガスバーナー」の使い方について学習しています。各グールの机のガス元栓にセットするところから順番通りに準備していきます。マッチは小学校の時に体験があるとのことですが,ガスバーナーの仕組みは普段の生活の中では見かけないので,生徒たちはワークシートのメモを見ながら緊張した面持ちで火の調節をしています。特に,マッチに火をつけてから「ガス調節ねじ」を開くという手順は大切な順番です。グループで声を掛け合いながら,「空気調節ねじ」で火が青くなるまで調節します。理科の授業では,これから何回も使うことになるので,しっかりと身につけたいものです。
  • がんばれ 部活動

    2023年6月22日
      先週金曜日に「部活動壮行会」が行われ,先週末の土・日曜日には一部の大会が始まりました。校内では,どの部活動でも練習に熱が入ってきました。大会直前で熱が入ってきたとはいえ,基本の練習は変わることなく,いつもと同じように動きの確認をしています。悔いの残らないような大会になることを願っています。今回は,練習に熱が入ってきた様子を紹介します。
    • 昨日の4時間目,運動場に大きな歓声が響きました。1年生が学年で「長縄跳び大会」を開催しました。長縄跳びについては,まだまだ練習不足ではありましたが,各学級とも声を合わせて1回でも多く跳ぼうと頑張りました。とにかく学級全員となると縄が長くなります。思うようには跳べませんが,少しずつ回数が多くなってきました。大きな笑い声で競技が終わりました。今回は,1年6組が14回で優勝しました。次回はこの記録が目標になります。
    • 「この本,まじでいいよ。」と発表後に一言があったり,「続編が発行されているので書店で手に取って見てください。」とアピールする言葉も聞こえます。3時間目,3年生が国語科の授業で「ビブリオバトル」を行いました。3年生の生徒たちは,1年生の時から毎年ビブリオバトルを実施しているとのことです。生徒たちは慣れていて,グループ内で発表・質疑などを決められた時間内で行っています。多様なジャンルの本が紹介されていますが,昨年本校で講演していただいた地元の作家の本が多くなったとの担当教諭の話もありました。経験が感じられる活動です。しかも,1年生の時の発表原稿は原稿用紙に書いていましたが,現在はタブレットに記されています。担当教諭も「時代が変わりつつありますね。」と感じているようです。今回は,1年生の時の様子も紹介します。
    • 夏至の日の登校

      2023年6月21日
        梅雨の中休みが数日続いています。今日は「夏至」です。生徒たちは夏服で登校してきます。木々の葉の濃い緑色に囲まれた正門を入ってくる生徒たちの夏服の白さが輝いています。午前7時40分からは,生活委員会の呼びかけによる「あいさつ運動」も始まりました。気持ちの良い「夏至」の日の朝です。
      • 部活動壮行会は,2年生の応援団を中心にした応援が柱の活動です。この応援によって,北浜中学校の生徒としての誇りをもって大会等に出場します。母校への気持ちがより高まりました。今回は,その応援の様子を紹介します。
      • 体育館から歓声が聞こえます。2年生が,体育科の授業でインディアカのゲームをしています。体育館に臨時のテープを張ってネットの代わりとし,合計でコートを6面準備しました。男女混合チームでゲームをします。インディアカは手軽なスポーツなので,生徒たちはスポーツを楽しむことに集中している様子です。健康や体力向上だけでなく,人間的な触れ合いを感じることができる「生涯スポーツ」の原型を見ることができたように思います。
      • 部活動壮行会での決意表明です。今回は後半の部です。
      • お昼休みの図書室

        2023年6月19日
          今週は「生徒教育相談」で短縮日課になっています。お昼休みも5分短くなっていますが,図書室をのぞいてみると普段より来室者が多いようです。図書館補助員の方のお話では,「3年生が国語科の授業で『ビブリオバトル』を行うので,その本を探しているのかもしれません。」ということでした。生徒たちがどんな本を選ぶのか,興味がわいてきました。
        • 部活動壮行会での各部活動の決意表明の様子です。今回は前半の部です。