2024年

  •  1・2年生となかよし学級の給食の様子です。
     今日の献立は、行事食(歯と口の健康週間)です。
     「ししゃもの竜田揚げ」は、カミカミメニューです。ふんわりとした食感で、よく噛むとししゃもの味わいが増しますね。苦手な子供もいましたが、「卵のところがおいしいな。」という声が聞かれました。
     「鶏肉と昆布の煮物」は、油揚げやにんじん、こんにゃくも入っていました。
     「かきたま汁」は、卵がたっぷり、ホウレン草の緑がとてもきれいでした。

     今日も、ごちそうさまでした
  •  「時計の時間と心の時間」で学んだ「主張」を支える「事例」の関係を生かして、自分の考えを話す学習です。
     今日は、「昼休みは長い VS 短い」「ランドセル VS リュック」「制服 VS 私服」「給食 VS 弁当」などから自分で選択した話題について、「主張と事例」の関係を明らかにして、自分の考えをまとめました。タブレット型端末を活用して学習を進めています。
  • 今日は、3、4年生の教室に来ています。4時間目が終わってからの支度が素早くて、ゆっくり、落ち着いて食べることができていました。今日は天気が良いですね。昼休みには、元気よく遊びましょう。
  •  放課後、教職員が、アレルギー対応研修と心肺蘇生法研修を行いました。
     
     講師は、鴨江小 養護教諭です。
     万一、アレルギー反応が表れたらどのように対応するのか、確認しました。
     次は、心肺蘇生法です。映像を見て、心肺蘇生とAEDの使い方について再確認してから、実際に体験しました。
     あってはいけませんが万一の場合には、今日研修したことをもとに、子供たちの生命を守ることを第一に考えて、対応していきます。
  • 読み聞かせ

    2024年6月5日
      今日の朝の活動は、図書ボランティア「よむよむ」さんによる読み聞かせです。みんな静かに聞き入っています。
      朝、読書や読み聞かせがあると、子供たちは落ち着いて生活をスタートさせることができます。「よむよむ」のみなさん、いつもありがとうございます。
    •  5・6年生の給食の様子です。
       5・6年生は、放送委員会や保健委員会など、給食の時間や昼休みに、委員会活動の仕事を行っています。
      給食を食べる時間が減ってしまいますが、時間をうまく使って、任された仕事をこなしています。頼もしいですね
       パンにとてもよく合う「ポークビーンズ」。ジャガイモがほくほくとしていて、存在感があり、美味しかったです。
       「コーンサラダ」に入っていたきゅうりの厚さが薄すぎず厚すぎずで、コーンやドレッシングの酸味とうまくマッチしていました。

       ごちそうさまでした
    •  今週(6月3日~6月7日)は、歯と口の健康週間で、今日6月4日は、むし歯予防デーです。
       4年生が、浜松歯科衛生士専門学校の学生の歯みがき指導を受けました。

       初めに、むし歯ができる理由や歯肉炎について、話を聞きました。
       次に、模型を使って、歯みがきの仕方について学びました。

       今日、学習したことを忘れずに歯みがきをして、歯と口の健康を守っていきましょう
    •  今日のめあては、「ちいさい つ をつかおう。」です。
       「ねこ」と「ねっこ」、「きて」と「きって」等々、ちいさい「つ」がある言葉とない言葉では、全く意味が違いますね。
       朝、1年生の教室に行くと、「予定帳」を頑張って書いていました。今日から、自分で明日の予定を予定帳に書きます。
       できることがどんどん増えている1年生。入学式で話した「自分のことは自分でする子」に向けて頑張っていますねsmiley
    •  昼休みに、水泳部 オリエンテーションを行いました。

       水泳部の活動は、「選手コース」と「回泳コース」に分かれて、6月11日(火)より始まります。
       自分の体力や泳力を高め、校内水泳記録会(7/16)や30分間回泳(7/18)で、自分の努力の成果を発揮できるよう、がんばっていきましょう
       「やらされるのではなく、自分たちで部活動を作っていく気持ちで活動に臨もう」という話が担当の先生からありました。
       さすが、自分から入部した5・6年生!!姿勢や態度から、気概を感じますね。
    •  1・2年生となかよし学級の給食の様子です。
       1年生の教室では、お椀を持つ子供と、汁物をお椀によそう子供が協力し合っている姿が見られ、とても微笑ましかったですsmiley
       「キャベツとアーモンドの和え物」のキャベツとアーモンドがこんなに合うなんて・・・びっくりですcheeky醤油ベースの味付けもぴったりでした。
       「揚げ出し豆腐の味噌だれかけ」の揚げ出し豆腐は、外側はかりっと、内側はふんわりとしていました。
       「沢煮わん」は、お野菜たっぷり!!豚肉と油揚げで、味に深みが増していました。安定の美味しさです。

       今日も、ごちそうさまでした