2023年2月

  •  黙食もなくなり、徐々に会話が盛り上がる給食時間になってきました。放送委員会もいろいろ工夫を凝らし、楽しい雰囲気を作ってくれています。昨日は「冬の食べ物ランキング」や「中学生の習い事ランキング」をクイズ形式で発表し、雰囲気を和まてくれました。
     3年生は受験まっしぐら。公立高校受験に向け、面接練習を繰り返し行っています。緊張と集中の時間です。
  •  令和5年度の5月に行われる新2年生の野外活動実行委員会が本日からスタートしました。各学級から選ばれた2名ずつ、合計18名で組織されました。冒頭、実行委員長を決める時、9名の生徒が自主的に手を挙げてくれました。率先して実行委員長を引き受け、学年行事を成功させたいとの思いからです。自主性が育っているたくさんの生徒がいる浜名中学校です。
  •  今日は暖かい日となりました。
     朝8時15分からの10分間は「朝読書」の時間です。みんな真剣に読書しています。短い10分間ですが積み重ねが大事。読み取る力の育成にもつながります。
     その後の授業にも真剣に取り組んでいます。レポートの発表や学級そろっての合唱など一人一人が輝く授業です。また、理科室では次の授業の実験道具が並べられていました。
  • 紙バンドのかご作り

    2023年2月6日
       10組技術科の授業では、紙バンドのかご作りを行っています。まず、約5mある紙バンドを、メジャーを使って長さを測り規定の長さに切りました。5mもの長い紙バンドを扱うのに苦戦していましたが、教師や友達の支援を受けながら、みんな集中して作業を進めていました。長さを間違えて切ってしまう生徒もいましたが、別の紙バンドで測り直し、必要な材料を切り揃えることができました。根気のいる作業でしたが、どの生徒も最後までていねいに進めることができました。
       次回からは、いよいよ組み立ての作業に入っていきます。
    •  先週金曜日に行った授業参観並びに懇談会へのご参加ありがとうございました。
       多くの保護者に浜名中生徒・職員の様子を見ていただきました。みんな元気に取り組んでいます。
       また、令和5年度に行われる修学旅行・野外活動の説明をさせていただきました。
       これから決まっていくことが多いですが、生徒たちから活発に意見を出させていきたいと思います。
    •  今年後半になり図書室の利用者が急増中です。その要因は、①生徒が読みたくなるような新しい図書の増冊。②「見える化」の陳列工夫。③図書委員長からの提案「生徒の声の募集」などが考えられます。
       後期になり生徒のニーズを聞き、新しい図書を随時増冊しています。図書委員長が生徒の声を募集するために「ご意見ボックス」を作成してくれました。図案を委員長が作図し、本校の技術科職員が製作しました。生徒たちが自主的に考えてくれた成果です。さらに、見える化のため、本を開いて陳列し、内容が一目でわかるように工夫してくれました。手に取って読みたくなる工夫です。また、時期に合わせて、今、生徒にとって必要な図書を一か所に集め、前面に陳列してくれました。みんなが使いやすい図書室になってきています。
    •  美術科の授業や美術部員が作成した写生画やデザイン画を、職員室前や美術室前の廊下に掲示しております。完成度が高く、感心させられる作品ばかりです。明日の1・2年生保護者対象の授業参観に来校した際にはぜひ足を止めてご覧ください。
       明日は終日の授業参観です。1時間目から5時間目までの授業を公開しますので、教室の中に入ってご覧ください。
    •  今日は私立高校受験の2日目、面接試験を受けている3年生がいます。
       1・2年生は元気よく、授業に取り組んでいます。
       1年生の社会科では、地図の見方・読み取り方を学習していました。今日は、浜松の縮尺地図を使って、自分の家から学校までの距離を求めていました。国語科の授業はディベート。「マスクは必要か」という議題に対して、賛成派と反対派に分かれて自分の意見を出し合っていました。また、6時間目の総合の時間には「進路学習」。先週に引き続き進路学習を行い、自宅から通学可能な私立高校や公立高校を調べる学習を開始しました。
       2年生の英語科では、ALTとの授業。ゲーム感覚で楽しい雰囲気の中、英会話を習得していました。音楽科では、オペラの学習。アイーダを鑑賞していました。理科では静電気の学習。ストローや下敷きをこすり合わせ、静電気を発生させ、その特性を考えていました。

       今日の給食は「節分献立」。「いわしのおろし煮」や「節分豆」が出ました。いわしは骨まで柔らかく煮られておりおいしかったです。